日本の放送法第三条の五に規定する「臨時かつ一時の目的のための放送」のうち、「暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事その他による災害が発生した場合に、その被害を軽減するために役立つこと」(放送法施行規則第一条の五第二項第二号)を目的とする放送を行う放送局のこと。口頭による申請により、即座に免許の発行と周波数の割り当てが行われる。
総務省四国総合通信局報道資料。 「非常災害時の通信の確保支援・関連取組」 www.soumu.go.jp 「災害対策移動通信機器の貸し出し」 「災害対策用移動電源車の貸し出し」 「臨時災害放送局用機器の貸し出し」 災害時において、被害情報や避難情報等を地域住民に確実に提供するため、自治体に臨時災害放送局用の機器を無償で貸出を行っています。 ◆臨時災害放送局とは・・・ 地方公共団体等が臨時かつ一時の目的(暴風、豪雨、洪水、地震、大規模な火事、その他による災害が発生した場合に、その被害を軽減するために役立つこと)のために開設するFMラジオ放送局。 ※関係の規定:放送法第8条、放送法施行規則第7条第…
「臨時災害放送局」の利用検討の促進ー四国総合通信局 www.soumu.go.jp 2021・6・14 10:45JST日本時間 コミュニティFM最新開局情報、映像製作・地域活性プロデュース、障がい者支援 磯子通信企画 Hitomi.Nakamura 中村瞳
6月23日〜26日 3泊4日MCTセクションハイク 2日目コース 気仙沼駅〜気仙沼大島大橋〜龍舞崎 気仙沼市役所 時間の都合で立ち寄りませんでしたがこの一画に『ラヂオ気仙沼』のスタジオがあります (前身 震災から11日後に開局した臨時災害放送局「けせんぬまさいがいFM」) "震災があったことは、少しずつ忘れられてしまう。石碑やモニュメントに目を向ける人もいなくなるかもしれない。んでもさ、美しい桜が咲いていれば、人は自然とこの場所に来る。そうしていつまでも覚えてもらえたら良いなと、俺は思うのさ" https://www.tokyo-np.co.jp/article/314540 出発から2時間ほ…
半年に一度の定例行事です。 自分なりにできる限り調べてはいますが誤りがあったり抜けているものがあったりしているかも知れません。 補助金交付決定 総務省のサイトの「予算執行の情報」というページで「補助金等交付決定」というEXCELファイルをダウンロードして「民放ラジオ難聴解消支援事業」という事業を探しています。 ファイルの締めの時期の問題で令和5年第2四半期と第3四半期、つまり令和5年7月から12月の分は読めるのですが令和5年度第4四半期(今年1月から3月)のファイルはまだ読めません。で、見つかったのは第3四半期のファイルから一つだけ。これは中国総合通信局のプレスリリースが出ていました。 ・20…
県内で起きた旬のニュースを紹介するため、ベテラン記者がラジオに出演することがある。時間は4分弱と、それほど長くはないものの、話下手の記者にとっては、緊張で長く感じるひとときらしい ▼記者から上がってきた取材メモを確認しながら、聞いた人が翌朝の新聞を手にしてくれそうな話題を選ぶ。アナウンサーからは「焦らず間を空けて話すのが大事」とのアドバイスを受けているそうだ ▼災害時に役立つ情報源として、新聞とともにラジオを思い浮かべる人は多いはず。停電などでテレビが使えない場合でも、ラジオは電池さえあれば聞くことができる。近年は、多くの放送局がスマートフォンでも聞くことができるようになっている ▼停電が多発…
13年前の3月11日、大津波に襲われて1300人超の人が犠牲となった宮城県気仙沼市。内湾の港を見渡せるガラス張りのスタジオに「ぎょっとFM」のロゴがある。港町の「魚」と「ぎょっとする情報」をかけたコミュニティーFM「ラヂオ気仙沼」の愛称だ。 ◆「防災のバトンをあなたが届ける番」 サーフボードを土台にした看板の前で話す昆野龍紀さん 11日は特別な一日。朝からリスナーに「あなたの復興ソング」を募った。午後2時から特別番組「そして未来へ」に切り替え、午後2時46分に黙とうを呼びかけた。穏やかなピアノの音色が流れる。女性パーソナリティーが締めくくった。 「たくさんの悲しみと感謝、震災の経験と教訓を次の…
昨日3月1日に局の公式サイトで発表され、きょう3月2日付の河北新報県内版にも記事が載りました(web版は会員登録していないと読めません)。 FMあおぞら閉局のお知らせ - FMあおぞら 宮城・亘理のコミュニティー放送局「FMあおぞら」が3月末閉局 休止からの再開断念 | 河北新報オンライン 河北の記事によれば要は資金難で放送再開が困難ということです。みやぎ生協亘理店内にあるスタジオは3月中に撤収するとも書かれています。閉局は3月31日付。昨年9月30日に最後の放送をして10月1日から放送を休止したままなのでそこから半年ということですね。前にも書いたかな、電波法上半年以上電波を止めるのなら放送局…
ラジオは災害時の情報源として信頼感があり、能登半島地震でも力を発揮した。経営環境は厳しいが、非常時に強いメディアとして、機能を維持していく必要がある。 能登半島地震の被災地では停電が長く続き、テレビやインターネットが使いにくい状況に陥った。情報収集の手段として重宝されたのは、新聞やラジオだった。 携帯ラジオは、電池が切れるまでは長時間使えるのが特徴だ。手回し充電ができるラジオも防災グッズとして人気が高い。 地震発生直後は、断続的に続く余震を警戒して車中泊を選んだ被災者が少なくなかった。カーラジオから流れてくる情報に耳を傾けた人も多かったのではないか。 東日本大震災と熊本地震、北海道胆振東部地震…
ここ最近のFM局予備免許について 2023秋 - みむめもーどの続きのような話です。日付の設定の順序がおかしいですが。 免許の継承 開局したのはこれだけではありません。 2023年5月10日 株式会社新潟放送に認定放送持株会社を認定等 -信越管内で初めて- 見た目には何の変化もないのですが、これまでの 株式会社新潟放送は認定放送持株会社である株式会社BSNメディアホールディングスになり、その子会社である株式会社新潟放送分割準備会社が地デジ、AM/FMラジオの免許を継承して新たに株式会社新潟放送となります。 それよりも大事なのがこちら。 2023年8月9日 コミュニティ放送局「エフエムあまがさき…
煩く書いていた横浜市の災害時への情報伝達と臨時災害放送の重要性… ようやく横浜市の繁華街でも叶えられます。 ゆっくりと拝見させていただく失礼をお許しください。 デマが飛びやすい災害時にどれだけ『情報統制が取れるか』 今後の課題になりそうです。 横浜市アマチュア無線非常通信協力会磯子区支部所属By.JP1DSB。 ------------- 横浜市がコミュニティFMと臨時災害放送局開設で協定-Yahoo!ニュース配信。tvkニュース。 news.yahoo.co.jp 横浜市がコミュニティFMと臨時災害放送局開設で協定(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース 参考。 【臨時災…