昨夜が意地を見せての勝利やったんで、勝ち負けという試合にすらならんかったのは残念やね。 初回の2失点で八割方は敗戦が見えたんやけど、その失点の内容がサブいこと、サブいこと。 無死一三塁で渡邉はファーストゴロ、捕球した石川昂は二塁へ投げるか本塁へ投げるか、一瞬迷ったうえで本塁へ投げてフォースアウト。 いやいや、どこへ投げるのか内野陣の意思統一すらないんか? 勝手に石川昂が迷ったのか、ベンチの指示不徹底なのか、いずれにせよ弱いチームの野球が凝縮されてましたわ。 あり得んて、あんなの。 個人的にもっと言えば、初回なら1点与えてゲッツー狙いに行くのがセオリーやないのん? あげくにノイジーの強い当たりを…