日本のドラマー。1959年10月25日生まれ。大阪府出身。 日本の国内外で活躍するドラマーで、ジャズやロックなど幅広いジャンルで数多くのミュージシャンとの共演歴を持つ。また、高速プレイや変則プレイ、ルーディメンツなどの精度の高さなどで知られ、「手数王」と呼ばれている。 娘にはFUZZY CONTROLのSATOKO、弟子にはT-SQUAREの坂東慧、川口千里がいる。
菅沼孝三へのインタビュー映像だよ。 菅沼孝三 official / www.kozosuganuma.com/index.html 結果、菅沼孝三の動画を見まくってたんだけど、そしたらまた YouTube さんが教えてくれたんだ。 「ASKA のチャンネルで動画公開されてるぞ」って。 菅沼孝三/お前のことは忘れないASKA www.youtube.com これは、2021年6月23日に開催された、ASKA の初となるライブ配信 「すべての事には理由がある」の終演後に撮影されたインタビュー映像みたいですね。 コメントの構成などから察するに、このライブ配信、ASKA が菅沼孝三のために設けた、お別…
故 菅沼孝三によるニュー・アイテム紹介動画? 菅沼孝三 official / www.kozosuganuma.com/index.html 金沢 Jazz Street のドラム・ソロを観ていたら、光るドラム・スティック使っていたんだよね。 そんで、「そんなスティックあるんかいな?」と検索してみたら、結果、手数王の動画に辿り着いたというワケ。「灯台下暗し」だね。 光るスティック(NEWタイプ)手数王 www.youtube.com このドラム・ソロは、動画の説明にも書いてあるけど、下記公演でのステージらしいよ。 タイトル: PROGRESSIVE LIVE 2021 ~TRIPLE KING…
故 菅沼孝三、最後のステージ。 菅沼孝三 official / www.kozosuganuma.com/index.html YouTube さんがこっそり教えてくれたんだ。 「お前、菅沼孝三好きやろ?この動画に出てんで」って。 金沢ジャズストリート2021 Online Select Jazz Live ダイジェスト www.youtube.com ※出演シーンは 2:26:49 にて。 金沢JAZZ STREET2021 9/12 www.youtube.com ※出演シーンは 4:06:00 にて。 亡くなったのが 11月8日。このステージが 9月12日。 お姿こそ、だいぶ痩せてしまわ…
当初、通常ライブのクオリティーを届けられない、とASKAさんが頑なに開催をしてこなかったオンラインライブ。 しかし、2021年6月23日、突如開催。 しかも、ライブタイトルが『すべての事には理由がある』。 前言を撤回してまでのオンラインライブ開催ですから、このライブタイトルは、いろんな憶測を呼びましたね。 私も、一体どんな理由が隠されているのだろう、と探るブログ記事を作りました。 ameblo.jp しかし……、そのどれもが派生理由であることが判明しました……。 最大の理由が明らかにされた動画がこちら。 菅沼孝三/お前のことは忘れないASKA youtu.be ASKAさんは、菅沼孝三さんの病…
菅沼孝三 さん ミュージシャン。ドラマー。 1959年(昭和34年)10月25日、生まれ。2021年(令和3年)11月8日、死去。 訃報 ドラマー菅沼孝三さん大腸がんで死去、62歳「笑顔で宇宙へと旅立った」 - おくやみ : 日刊スポーツ ドラマーの菅沼孝三氏死去 「手数王」の異名 - 産経ニュース ドラマー・菅沼孝三さん死去 娘・SATOKO「旅立つ数時間前までビートを刻んでいました」
手数王・菅沼孝三。享年62歳。 もちろん、プログレバンド Black Page や、バカテクフュージョントリオ FRAGILE で知ってはいましたけど、私の場合、どちらかと言えば、「手数姫」こと、愛弟子の川口千里経由で、オリジナル曲とかも聴くようになりました。 川口千里のツイート pic.twitter.com/ybgqZRWCm7 — 川口千里 Senri Kawaguchi (@senridrums) 2021年11月9日 師匠の難曲 “Something Like This” をライブで完璧に演奏する川口千里(当時14歳)2:10 から始まる、ありえないドラム・ソロ、凄い。因みに、キーボ…
日本のヘヴィ・メタル・バンド、デッド・チャップリン(DED CHAPLIN)他多数で活躍したドラマー、菅沼孝三さんが、2021年11月8日、62歳で亡くなりました。 ”手数王”で知られる、日本が誇る技巧派ドラマーの訃報が飛び込んできました。筆者は正直近況を知らなかったのですが、ここのところ闘病されていたんですね。。目にも止まらぬ速さでパワフルにドラムをヒットしていたイメージしかなく、まだお若いこともあり、まさかの知らせにただただ驚きました。 ジャンルを問わず幅広く活躍していた菅沼氏だけに、Twitterのトレンドで1位になるほど、そのニュースが拡散されています。一般的にはチャゲ&飛鳥を始めとす…
”手数王” 菅沼孝三の訃報です。 菅沼孝三 official / www.kozosuganuma.com/index.html 正確無比な高速ドラミング、変則プレイで名を馳せた "手数王" こと菅沼孝三の訃報が告げられました。 Update:2021.11.09 父 菅沼孝三 逝去のお知らせ 先日、ステージ4の癌による療養のため活動休止を発表しました、父、菅沼孝三ですが、昨日、令和3年11月8日に、家族に囲まれ、大切に見守られながら、笑顔で宇宙へと旅立っていきました。本当は昨年の6月から既にステージ4の大腸がんで余命宣告を受けていましたが、周りには告げずに、懸命に闘病しながら、健康でも困難な…
あ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆今後のライヴ参戦予定2022年04月18日 人間椅子 / Zepp Divercity ☆2008年参戦履歴☆1月05日 Terra Rosa“ONE-NIGHT Classday” / 大阪ミューズホール2月15日 IRON MAIDEN“SOMEWHERE BACK IN TIME” / パシフィコ横浜3月07日 ARCH ENEMY / クラブチッタ川崎3月20日 横浜メタル地獄 / 横浜アリーナサウンドホール8月29日 アンセム vs セックス・マシンガンズ "真夏の対決~川崎炎上!"9月29日 JUDAS PRIEST / 日本武道館 ☆2009年参戦履歴☆2月10日 西寺実 / …
昨日…4月3日(日)の話。 昨日のブログにも書いたように大阪淀川区民ホールで15:45からプンダリーカでドラムを叩いて、17:00には難波ハッチに着いておりました(^_^;) もちろんNOVELA(ノヴェラ)とEARTHSHAKER(アースシェイカー)のライブを観る為に。 それはそれは素晴らしいライブだったんですが、そこは色んな方々がSNSに感想を書いておられるようなので、ここでは「その後」のお話を。 ライブが終わって、楽屋に挨拶に行かせて頂いたんですね。 スタッフの方が「奥がNOVELAさん、手前がEARTHSHAKERさんの楽屋です」って案内してくださって… その時、NOVELAの楽屋には…
今日なんだかんだ言って古着屋五番街に行った…(ギャンブルやってしまった…) 植木のブックオフ&五番街、北熊本のオフハウス&ハードオフ、白山のセカンドストリート、琴平のオフハウス&ハードオフ&ブックオフ、田迎の五番街、文房具屋の文尚堂、浜線のゆめタウン、に行った。 今日は日曜日なのと春休みの終わり辺りだから人が多かったのかな? いつもより道路が混んでた。 植木はEDWIN F503黒タグ一着を買う。 これでもう半額セールは終わるのでジーンズは買わないでしょうな。 普通にジーンズ買うのは高過ぎる。 これから買うならジーンズ以外を買う…かなぁ… 今日買った服は汚してもいい用の服…(そういう服は数着持…
萩ちゃんがなんとあの、日本のロック好きだったら誰しもが知る「リズム&ドラム・マガジン」に登場しましたよ~。下のお知らせを読んだ時どんなにびっくりしたか~。武者修行ツアーからDate with.......ツアーで格段の進歩を遂げた我が7ORDERのバンド。キャリアはまだまだ浅いものの、生の音とバンド演奏にこだわり、その基礎をベースの美勇人くんと一緒にひたすらに支えてきた萩ちゃんへのひとつのご褒美かなと思ったくらいでした。 3/16(水)発売✨『リズム&ドラム・マガジン2022年4月号』に#萩谷慧悟 が初登場🌈『DM Debut』コーナーにてインタビューが掲載されます🥳🔽リズム&ドラム・マガジン…
2022年2月24日の『ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演』のVR生配信を観ました。 本公演はASKAさんの誕生日に行われたバースデー公演となるので特別な何かがあるかも?ということで現地には行けずともファン必見なので配信はうれしい限り。 ↓↓3月6日まで見逃し配信中です!! www.fellows.tokyo そんなわけで配信の感想と、ついでに私がこれまで参加した本ツアーの2公演、初日1月7日の府中公演・1月30日神奈川県民ホール公演(以下カナケン)の思い出なども併せて書いてしまおうという、これまでの備忘録のような感想です。 -- 私…
2月23日天皇誕生日。あいかわらずの制限された毎日だけど、ASKAさんのライブ参戦に、兵庫県立芸術文化センター大ホール(KOBELCO大ホール)に行ってきた。 芸術文化ホールは2度目だけれど、前回は中ホールだったので大ホールは初めて! 中に入って、その造りにびっくり!!だって、何階まであるの??って。。 私は1階席の真ん中ぐらいでそれなりにいい感じだったけど、一度この上の方のサイド席とかも体験したいな~。なんて、なんかワクワクしながら開演を待つのでした。 今回の公演は、ASKAさんとバンドさんとストリングス「三位一体」のステージってことで、発表当時からチェックしてたけど、これこそコロナの大混乱…
まずは↓の案内を見て頂きたい。 「AFTERSHOCK」と言うアメリカで4日間通して行われる大型フェス。 2022年…今年の10月にあるそうな。 で、その2日目。 ヘッドライナーはKISS。 「ハテナ」ではなく、もちろん本物←当たり前(^_^;) そしてその2日目に出演する日本のバンド「Crossfaith(クロスフェイス)」 ドラマーはTATSUYA AMANO。 彼は小学生の頃から高校2年生ぐらいまで、ワタクシの教え子であった(本当) 疑う人はこちらをどうぞ↓ https://meinl.jp/cymbals/tatsuya_amano.html 小学生の頃からとても熱心で真剣で熱いドラマ…
『あれ・・・おかしいなぁこれほんとに俺のか??』 『ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演』 神奈川県民ホール大ホール 2022年 1月31日 20:00配信開始 ツアー3公演目となった1月30日の公演を、31日に配信するという異例の試みであり、逆に生で聴きたくなるという配信ライブ(๑>◡<๑) ASKA × ASKAバンド × 弦楽ストリングス(Get The Classics) ※まだ3公演目での配信ですしネタバレですので、生で体験される方はそっと閉じてくださいね。 ストリングスの音合わせでライブの始まりを感じ、オープニングはギターに…
もう大分遅いですが一応書いておきます。 2021年も引き続き引きこもり推奨イヤーとなったわけですが昨年中の印象的な出来事というとまじでファイナルファンタジーXIVの事しか思い出せません。 他は銀河鉄道999シネマコンサートと、米沢まで米沢ラーメンと米沢牛を食べに行ったことでしょうか。 あと多数のミュージシャンが世を去っていきました。村上ポンタ秀一、和田アキラ、菅沼孝三、すぎやまこういち、そして和泉宏隆。 心休まる暇がないですな。 今年も引き続き聞きたくない情報には耳を塞いで出来るだけ心の平穏を保ちつつ生きていきたい所存です。
昨日は何年かぶりに 「京王線」に乗りました。 今年は「平成34年」 調べたら「14年!?」ぶりでした😂 仕事で利用していた「京王線」 昨日の目的地「東府中」までの 駅名を見ながら 「現場」で降りたことがない 駅名の方が少なかった🤣🤣🤣🤣🤣 電車の中からの流れる風景 変わっているところもあれば 変わっていないところもある。 不思議な感覚と懐かしさでした。 帰りは時間も時間でしたが 「各駅の本数少ないんだよな・・・」 変わってない(^o^;) 昨日のASKAさんアンコールライブ 良かった😭本当に良かった😭😭😭💖💖💖 たくさんの想い愛が溢れたライブでした。 何故か「はじまりはいつも雨」の歌を 聴くと…
とうとう始まりました、「ASKA premium concert tour-higher ground-アンコール公演」参加しました。 初日参加の高揚感がたまらなく、またしても初日参加してきました。 私はコロナ感染対策をしっかりし、参加しました。 1月7日(金)府中の森芸術劇場が初日になります。 コロナ対策で ※着席指定。立つの禁止※マスク着用※声を出しての声援、歌唱は出来ません。です。 とりあえず今回のツアー、ASKAさんファンは参加しないと一生後悔するようなセットリスト、内容でした。 ASKAさん2013年くらいの声質に戻ってる気がします。調子いいんでしょうね。 今回参加のドラマーSATO…