薪を燃料にし暖房をする器具。
・樹種指定(カラマツ)薪ストーブも存在する。 ・市販されているものは数千円から数十万円する物迄多種存在する。(鋳物の欧米製は比較的高価) ・木質ペレットと薪の両方が使用可能な物も存在する。 ・導入、設置方法などにより環境省の補助金対象になる場合があるらしい。(過去に実績有り) ・単に燃やす物と、「クリーンバーン方式」なる燃焼方法をする物があり後者は比較的高価だが環境にも良いとされている。
先日、一戸建ての家を購入したのだけれど薪ストーブの導入を計画しています。 numa08.hateblo.jp 薪ストーブを導入し、運転となると当然薪が必要。最近は薪の価格もいろいろな理由で高騰しているため、ホームセンターや薪屋さんで購入となるとかなり予算が必要です。そこで、自分で薪を確保できるように長野で開催されていた薪ストーブのための薪づくり講習会に参加してきました。 How to 薪づくり 自分で薪を作るとなると、どこから始めるのか?を最初に考えます。極端な話、植林から始めてもいいわけですが土地も無いし時間もかかるので非現実的。次の段階として、伐採する方法もありますがこちらも林業の心得を今…
4月の末に外壁工事用の足場がある内に外部煙突の掃除は済ませておいたのですが、壁出し煙突なので、横引きと室内側の煙突の掃除が未だだったのでシーズンオフとなった今、天気予報で風速1mの日を選んで掃除をすることにした。 1人だとそれなりに大変なので、妻に手伝ってもらった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 今回は軽く済ませるつもりなので、炉内の灰は作業に邪魔な分だけ取り除くことにした。 炉内のバーミキュライトを外していきます。 畳の上に新聞紙を敷いてその上に置きます。 掃除機とこれ用に買った灰クリーナーを接続して部屋に灰や煤が飛散しないようにします。 この品物は以前記事…
今シーズン当初は怪我の後遺症で薪ストーブの世話が出来ずスロースタートとなり、又、ガンガン焚くという事も出来なかったのですが、それ以上に、暖かい日が多かったので例年に比べ薪の消費量が少なかったと思いますが、正確な数字を出してみたいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング ① 富山県の我が家は毎年、薪ストーブシーズンが始まるのは10月末か11月初めになるのですが、採集コンテナにあるコロ薪や半端薪から燃やします。 採集コンテナが60ケースあるので約2.1㎥。 ② 次に9.5㎥のこの薪棚の薪を使ったのですが、手前から2スパンは使っておらず、5スパン使用したので6.7…
東北道那須ICから車で15分にある薪ストーブ専門店は、暖炉や薪ストーブ、薪販売をしています👍失敗しないストーブ選びを提案してもらい、設置も安全で確実にしてもらえました✨さらに、薪作りに必要な道具やストーブのアクセサリー、アウトドアグッズ、チェーンソーなども揃ってるので、必要なものは全て購入できましたよ✨目的に合ったメーカーやデザインも提案して貰いました👍ぜひ足を運んで見てください😚 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴ 栃木で薪ストーブの事なら【薪ストーブ専門店 ファイヤーワークス 那須】 address🏠 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙798-…
ikazuti-d.hatenablog.com 三倉岳の麓にある休憩所。ログハウスで周りの自然の風景に溶け込んで、中に入ると何処か異国情緒あふれる場所だ。 特別に何か物販があったり食事が出来たりするわけでも無い休憩所には、管理人が一人昼食をとってのんびりしていた。キャンプ場の受付の場所でもあるらしい。 本棚には古い山岳雑誌や山岳小説。 薪ストーブと照明はアンティークで、ログハウスの内装と相まっていい雰囲気で居心地の良い場所だ。 薪ストーブに火が着くであろう冬場なんかはもっといい雰囲気だろうな。 ikazuti-d.hatenablog.com 以前三倉岳に訪れた時もこの休憩所でゆっくりしてい…
ご縁をいただいたSさん、フェイスブックにお誘い案内。 展示は14日迄、明日からまた仕事なので本日お邪魔。 映画や、TVでしかお目にかかった事の無いようなお洒落Kさんちが会場。 『 おゴメ〜ん 』ち、大分弁で言うんがはばからるる (>_<) 案内され、リビングへ。 『 こんにちわ はじめまして 』 今年、雛めぐりで会えなかった女の子も・・・。 こんなに沢山、Sさんの子たちに出合うのは初めて。 我が家にも2年前にお願いしたおさげちゃん、みんな君の仲間だよ。 『 え~! あの方、ほとんど個人の方から創作依頼を受けないのよ 』と、驚くKさん。 とてもステキなご自宅、薪ストーブやシャンデリア。 部屋のど…
本館は建物が大き過ぎて煙突トップが壁の横にあるイレギュラーな煙突の設置となっていますが、我が家で通称「前の住宅」と呼んでいる方に設置してあるドブレ640の煙突はセオリー通りで、弟が薪ストーブオーナーとして責任をもって対応していて、今回3年振りに煙突掃除を行った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 針葉樹を焚いているときは毎年行っていた煙突掃除ですが、広葉樹オンリーとなってからは煤の量が減ったので、その様子を見た上で2年か3年おきに行うように簡素化した。 先ず、角煙突のトップを外して 裏返した状態です。 一昨年と昨年の2年間掃除をしてないので、こんなもんでしょう。 …
www.youtube.com ①→② バタバタ。あぶねっ。 ②→③ 引き ③→⑤ 軽く引き ⑤→⑦ ちょい左入れて押し1クッション ⑦→⑨ 右上で2クッション ⑨→⑩ 左下撞いて1クッション・・・もう・・・w やりなおーし。 www.youtube.com ②→③ いつもそんなに寄せないくせに、何も考えずに突発的に寄せようとするので撞きツラ。 ③→④ 切り返そうとしていますが、慣れないメカで捻りが掛かりません。スクラッチ寸前。これなら下撞いて⑥の右横あたりに出した方がよっぽど良かったですが、どうしても隠してしまいそうなイメージしかありません。 ④→⑤ 2クッション。いろいろとギリギリ。 ⑤→…
自宅から80キロ離れた別荘の屋根のペンキ塗りに向かっている最中に電話が入った。 新しいタイプのカーナビだとスマホとペアリングしてあって、運転中に着信が入るとカーナビに向かって喋れば良いので電話に出ることが出来るのですが、今回はそれが出来なかった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 現場に到着してしばらくしてから再び着信が入ったので、電話に出ると隣町の馴染の方で 「木が少しあるので持って行ってもいいか?」 との事だった。 「私は不在だが、時間を言ってもらえれば弟が対応します」 と伝え、午後の2時に原木を持って来てもらう段取りとなった。 この写真ではそれなりに木が積ん…
実は2月に浩庵に行く予定だったのですが、大雪予報のためキャンプ場が閉鎖(T_T) 4月になりようやく日程を確保できたため、大洗サンビーチキャンプ場に行ってきました。2回目の訪問です。 www.oarai-camp.jp オープン前の買い出しということで、めんたいパークへ。明太子を作っているのを見学し、当日できたてだという明太子を購入。 めんたいパーク 昼食は薪ストーブで作る予定だったのですが、あいにくの雨のため、評判の良い海鮮料理屋さんに昼飯を食べに。 美味しい海の幸にすぐにありつけるのが、大洗のいいところですね〜 なめろう丼うめぇ キャンプ場に到着し、今回確保できた眺めの良いサイトに駐車。雨…
先日門かぶりの赤松を剪定した記事をアップしましたが、その時に撮っていた動画を編集しYouTubeにアップしたのでご案内します。 先日の記事は一応下に貼っておきます。 門かぶりの赤松を剪定してみた 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 自宅の門かぶりの赤松を剪定してみた - YouTube ⇧⇧⇧この文字をクリックするとYouTubeに飛んで見ることが出来ます。 8分45秒、黙々と剪定している様子を撮影しても面白くないと思ったので、この赤松との出会いや、元々そんなに好きでないという理由から20年以上放ってあった赤松を、どうして新館の前に移植して、自分で剪定するようになっ…
5月28日 配達後の午後は疲れた体に鞭打って こいつらとの戦い開始です 自走式草刈機で発進! 今年も高めにセッティングして背の低い草を優遇して背の高い草をいじめます(笑) アフター 背の高い草が無くなればスッキリー! 原木置き場も刈って こちらもスッキリー! 優遇しているクローバーが蔓延らないかなー? 今日は刈り払い機での際刈りはパース(爆)しちゃいました~ 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っておりましたが、積極的な販売は終了いたします。 尚、ご近所の方でお…
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「春や秋は、寒暖差で昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」 冬キャンプは、1日を通して寒いまま。 夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。 「その季節にあった寒さ対策をしなければ、キャンプで快適には過ごせません」 「キャンプの寒さ対策は、石油ストーブ・湯たんぽ・ホットカーペット・電気毛布など、他にもいろいろとあります」 いろいろある寒さ対策で最も必要なのが、石油ストーブだと思います。 石油ストーブはキャンプをする上で、なくてはならないアイテム。 「我が家は、…
こんにちは、梅雨明け?と思うmooです。 先日、雨が続きそうだと思って、クヌギを玉にしてあった現場から、急いで、3杯持って帰ったんですが、最後の1杯は、積んだままにしていたので、それを薪割して、薪小屋1に仮積みしました。 これで、仮積みはパンパンです。 薪小屋1~6は、初期に作った薪小屋で、何度かの台風で、屋根が弱くなったり、なくなったりしているので、全部、新調する予定です。 しかし、いっぺんにやると、積んである薪の置き場に困るので、薪小屋6から、徐々に新調していて、現在、薪小屋4まで、新薪小屋になっています。 今回、薪小屋3を解体して、すでに新調してある薪小屋4~6に新薪小屋3を増設する予定…
ども。 弟の内定が決まったというのにまだ無職やっているやぎりんです 果たして弟の入社が先か、筆者(やぎりん)の脱無職が先か? かなり面白いレースになりそうです(笑) さてさて、いつも通り雑談から入ります 先日、弟の内定祝いに寿司を食べに行ってきました! 我が弟(GSR250) ななななんと 回らないお寿司です! (スーパーのお寿司じゃないよ) 寿司竹 基本情報 住所 〒486-0857 愛知県春日井市浅山町1丁目1−53 Googleマップ https://goo.gl/maps/JYLyZt1uitjnFxu16?coh=178573&entry=tt 筆者のレビュー goo.gl 知る人ぞ…
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 年間50泊もキャンプをしていると、キャンプでは快適に過ごしたいといつも思っています。 「春や秋のキャンプは、寒暖差で昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます」 冬キャンプは、1日を通して寒いまま。 夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。 「寒さ対策をしなければ、キャンプで快適には過ごせません」 「キャンプの寒さ対策は、石油ストーブ・湯たんぽ・電気毛布・ホットカーペットなど、他にもいろいろとあります」 いろいろある寒さ対策の中で、最も必要なのが石油ストーブだと思…
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「年間50泊もすると、ほぼ毎週がキャンプ」 キャンプに行く時間が増えれば増える程、快適に過ごしたいと思います。 「春や秋のキャンプは、寒暖差で昼間は気温が上がりますが朝晩が冷え込みます」 冬のキャンプは、1日を通して寒いまま。 夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要。 「春・秋・冬キャンプは、寒さ対策に気をつけないと快適には過ごせません」 「寒さ対策は、石油ストーブ・ホットカーペット・湯たんぽ・電気毛布など、他にもいろいろとあります」 いろいろある寒さ対策の中で、無いと…
5月28日 今日は配達日秩父の奥に配達に向かいます 配達するのはこれほぼほぼ楢ですよー! 配達車両はこれしかないので満載して行きます あまりにも巨木なので割りながら積んで 最後の配達1往復1時間以上掛かるので午前中一杯係って配達終了 本年度2回目の予約も頂きましたー(笑) 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っておりましたが、積極的な販売は終了いたします。 尚、ご近所の方でお困りでしたら下記問い合わせより相談下さい。 お問い合わせは、非公開で送信されますので安心…
日曜日 カラッと晴れました~ 笑われそう!まだ薪ストーブ焚いてますので ※焚き付け前に、ご近所さんの2軒の煙突の煙見てから点火 肌寒く ちょいと焚きたい時が多いので焚き付けが減ります 建築廃材を鉈で 焚き付け作りました~ 来週また!雨が続きそうなので準備しておきます。 梅雨明けになれば、もう焚かないと思います。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されますよ
上の子のマラソン大会。ガチってる子早過ぎる。レース会場の雰囲気たまらん。 昼食バーベキュー。火おこしに関しては、薪ストーブユーザーの俺に一日の長があるのだが、ゲストなので自重。おれにとって牛タンって何なんだろう。 学生時代、おかんが会いにくるとご馳走してもらう食い物。今日では、子供に長者原のSAで食わせる。、「家族旅行ってのはこういうものだ」というパッケージ。これはとんかつおじさんだ。牛タン定食とは扶養であった。
これから暑くなると重宝するのが扇風機やサーキュレーター等のファンになりますが、小型・軽量で持ち運びが出来るクレイモア扇風機について今日は書いてみたいと思います! アウトドアを趣味にされている方は、クレイモアの扇風機を使っている方が多いと思いますが、少し大きなモデルが欲しくなり、日本未発売のクレイモア扇風機V1040を買ってみました。 今回は、口コミ・レビューがまだまだ少ない、クレイモア扇風機V1040について詳しく解説していきたいと思います! クレイモア(CLAYMORE)扇風機V1040を購入した経緯 クレイモア(CLAYMORE)扇風機V1040プリズムのサイズ・重量の詳細 クレイモア(C…
5/31・水 朝からミサイル騒動。そもそも偵察衛星を打ち上げると言ってなかったっけ。予告通りでしょう。例によって騒ぎ過ぎ。日吉のポイント付近が火災。東横線は昼過ぎまで混乱した。なお打ち上げは失敗したとか。 未明は結構降った。朝から煮麺を作って食べた。以後寝たり起きたり。春子叔母さんに関しては吾人も相続人である。どれくらいの税金が発生するのか見当をつけたいが、残念ながら見当もつかず。多分二百万円くらいかと。昼はスーパーのかつを丼に。すると何度も上厠す。麺類が悪かったかな。夕方まで休んで出社。定時退社後はBで2010円。まだ酒の味が戻らない。夜は涼しい。帰宅後、カップヌードルとシャワー入浴。 以後…
5月27日 今シーズン初の花火ですー(笑) しかも待ちきれずに明るい時間からスタート でもこれくらいの暗さでも良いかも? 暗くなるの待って 花火→お風呂だと遅くなるし かといって お風呂→花火だと寝るのに臭いし 細かいのは見れないけどチビッ子達には充分かも~ 最後にみんなで、いや 自分以外のみんなで線香花火をやって終了ですね 火付け&写真係りでしたー(笑) 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っておりましたが、積極的な販売は終了いたします。 尚、ご近所の方でお困…
新型アルファード(40)の発売が6月から7月にズレたようですが、お買得なのはガソリン車なのかハイブリッドなのか、わかる範囲で考察したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 新型デザイン 先ずはアルファードのデザインですが、最近ネット上に出てきたこれで間違いないと思います。 リアのデザインです。 ヴェルファイアのフロントデザインです。 リアのデザインです。 エンジン&価格 (馬力とトルクは不確かな情報です) ・アルファード 2.5LガソリンNA CVT 201馬力 250Nm 2WD 500万円、4WD 520万円 ・ヴェルファイア 2.4Lガソリンターボ…
ちょっと古いどころか、発行は20年以上前だ。 でもすでに本書の中でも、自然体験の減少や仮想と現実の混同が、危機的だと述べられている。そして戦後の生活スタイルの激変で、伝統的な身体文化ーー著者はそれを「腰肚文化」と名付けているーーは途絶えた。そこを今後どう取り戻すかを論じた本。 身体文化が途絶えれば、そこに根ざしていた日本語もどんどん消えていく。例えば「腰を入れる」「腹に据えかねる」「技を磨く」「感覚を研ぐ」今、刃物を研いだ経験がある10台ってどれぐらいいるかな?いや、うちの子にやらせたことがあったっけ? 「地に足がつかない」ってのも、マンション世代だとぴんとこない言葉かもしれない。 少し前に、…