経営コンサルタント(中小企業診断士)。
慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム」(http://shumatsu.net)を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。著書にベストセラー「週末起業」(ちくま新書)ほか多数。 http://www.kfujii.com/
慶応義塾大学文学部を卒業後、大手金融会社でマーケティングを担当。米国駐在を経て、中小企業と起業家への経営コンサルティング開始する。2002年6月「週末起業フォーラム」(http://shumatsu.net)を設立。この新しい起業スタイルを全国のビジネスパーソンに普及させるべく奔走中。著書にベストセラー「週末起業」(ちくま新書)ほか多数。
週末起業 (ちくま新書)
Kindle本を耳読しています。 読み終えるまでの平均的な時間(2時間45分) 私も定年退職まで、10年を切った立場なのでとても気になった1冊。 定年を目前に控えた、私たちアラフィフ時代へ向けた、会社にいながらビジネスを起業するための指南書となっています。 小説風に書かれているので読みやすいです。 「人生100年時代」となって、辞めてからが長くなる老後に対する不安が非常に大きい。そして、多くの企業では副業も解禁となり、辞めずに始めるという考え方は、身近に感じられるようになってきました。 この本では、長年組織で働いた面が、メリットとなる部分と、デメリットとなる部分とが具体的に挙げられていて、安易…
読書は「アウトプット」が99%: その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 (知的生きかた文庫) 【簡単な感想・購入動機】 週末起業で有名な藤井 孝一氏の読書本. アウトプットが99%という言葉に惹かれました. 読書後のアウトプットをどうしたらよいかヒントが得られると思います. 読書するからには何か身につけたいし,アウトプットできるようになりたいですしね. 【引用】 書評を書くときの3つのポイント その本に「何が書いてあったか」「そこから何を学んだか」「それをどう活かすか」. この3つを柱にしてまとめるのがポイントです. P.118 →「どう活かすか」,これがこの本のいうアウトプットだろう.…
本当に頭のいい人が実践している AI時代の読書術 作者:藤井孝一 ぱる出版 Amazon 私はよく読書をするが、内容を忘れてしまう。気になるフレーズをメモに保存するが、読み返すと名言集を読んでいるような感覚になる。例えば、この本では『読書で書く、話す、実践することを想定すれば、知識の定着率が上がる』とあり、まさにその通りだと思ったが、すぐに忘れてしまうのが現状だ。 こうした名言を集める読み方ではなく、深く理解して記憶に残る読み方をしたいが、読書に集中することが難しく、仕事以外ではどうも面倒に感じてしまう。そこで、AIと対話しながら理解を深める方法を試してみようと思い、この本を手に取った。AIな…
今は真面目に働いても給料はあがらず、副業を考えている人多いと思います。 藤井孝一さんといえば 週末起業 の本が有名ですが この方がどのような勉強(読書)をしたのか興味がありこの本を手に取りました。 内容をかいつまんで下に書きましたが、一番この本で参考になったことは なりたい自分を意識して、そこにつながる本で書棚を埋めていくという視点でした。 本の選び方、読み方がわからない、迷っている人にもとても参考になると思います。 ******************************** 『読書はアウトプットが99%』 藤井孝一 三笠書房 本に書いてあった内容を思い出すから役に立てられる 本を読む前…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年の夏ごろに「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」というものを閃きました。 逆転プロジェクトといっても背水の陣で勝負をかけるのではありません。 片足は本業のサラリーマン勤めに残しながら、藤井孝一さんの「週末起業」の考え方でやるということです。 これぞ「静かな退職」。 「副業・副収入」 「転職・キャリア」 「資格取得」 「大学教員」 「中小企業事業承継」 こういった分野を研究していこう。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com 昨年末にWebブラウザのブック…
始めまして、なおです。 部活・就活がひと段落して、「自由な時間」が一気に増えました。部活動は実質趣味レベルで没頭していたこともあって、正直やりたいことも特になかったです。 そんな中、ふとしたきっかけから、実はいま読書にハマっています。本って面白いですね。最近は本屋に行って直感で気になる本を買うことを意識しています。本のフォントですとか、カバーの材質などで気になる本を手に取ってみています。 ところで、最近買った「本当に頭のいい人が実践している AI時代の読書術」を読んでいる中で、読書のオススメとして『読んだらアウトプットしてみる』というやり方が紹介されていました。私はすぐに感化されるタイプなので…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 昨年の夏ごろに「オッサン逆転プロジェクト(人生逆転プラン)」というものを閃きました。 逆転プロジェクトといっても背水の陣で勝負をかけるのではありません。 片足は本業のサラリーマン勤めに残しながら、藤井孝一さんの「週末起業」の考え方でやるということです。 これぞ「静かな退職」。 「副業・副収入」、「転職・キャリア」、「資格取得」、「大学教員」、「中小企業事業承継」といった分野を調査しています。 trrymtorrson.hatenablog.com trrymtorrson.hatenablog.com そのなかの一つである「転職・キャリ…
※本記事にはプロモーションが含まれます。 こんにちは! 今日は「読書はアウトプットが99%」という本について紹介したいと思います。 【バーゲン本】読書はアウトプットが99% [ 藤井 孝一 ] 価格:715円(2024/9/13 17:14時点)感想(0件) 目次 内容 こんな人におすすめ もっと本の話を誰かとしよう 速読よりも乱読せよ 読書を最高の自己投資にする方法 本を読み終えて 内容 読書好きな人も、勉強のために読んでる人でも、ただ本を読むだけでその後に活かせていないのはもったいない。 本を読むという行為は基本インプットする行為ですが、人に話して、仕事に活かしてアウトプットする事によって…
Today's Book Summary 重要なのは行動すること いろんな本をたくさん読む Comment この本から学んだこと 読んだ本についてブログを書く 不完全な読書を許す 幅広い本に目を向ける さいごに Today's Book 読書は「アウトプット」が99%―――その1冊にもっと「付加価値」をつける読み方 作者:藤井 孝一 三笠書房 Amazon 本を読んでいるけれど、なんだか活かせていないかも。自分の糧にできているのかな?本を読む人なら誰しも抱えたことがある、そんな想いに答えてくれる一冊のご紹介です。 Summary 重要なのは行動すること 本で読んだ内容を自分の血肉とし、自分の生…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 先日、腕試しに日商簿記3級を受検してみました。 結論から言うと、落ちました。 簿記3級に落ちると、恥ずかしいそうです(苦笑)。 t.tszeiri.com 上のサイトは、18歳で日商簿記1級、21歳で税理士の資格を取得したという、スーパー資格ホルダーで有名な坂根崇真(たくま)さんのサイトです。 坂根さんは、ただの資格ホルダーではなく、新宿税理士事務所代表であり株式会社の代表取締役も務める凄腕実業家。 それはともかく、僕はもうすぐ50歳になるというタイミングで、簿記3級に挑戦。 資格Timesの記事によると、41歳以上で簿記3級を受検する…
10月も下旬になり、急に朝晩冷え込むようになって来ました かと思えば、日中は20度を超えたりと、1日の中での気温差が半端ないっすねぇ~ 服装で調節するにしても、限界よね…… 皆さん上手いこと体調管理してください さて、最近の夫の会社での立場や働き方を見るにつけ、 なんとなくモヤモヤするモノがあります まぁ毎月給料が貰える、ある意味安全安心なサラリーマンという働き方ですから、 多少の我慢は付き物としても、最近の扱いはちょっと酷いんじゃないのかね? (夫に対するものだけではなく、会社?管理職クラスの方?の考え方というかなんと言うか………) それが直ぐに転職ということになる訳では無いけど、 年齢的に…
牟礼南小学校グラウンドにて予定通り行いました。初開催で参加が見込まれるか不安でしたが杞憂に終わり、大人から園児まで19名と保護者の方もストレッチなどご参加いただきました。 講師にお招きした藤井 孝一さんは元カネボウ陸上部所属で実業団駅伝出場の経験を持つアスリートです。ストレッチからアップジョグそして腕振りを中心にしたドリル。そのあと個人チェックと充実した内容でした。 本日の講師 藤井 孝一さん 故障予防のストレッチ 白のウェアが私、今から曲げるところです(汗) みんなでアップジョグ 実はアップジョグ中に講師のチェックがはいってました 悪いフォームの見本です 良い子はマネしないように! 腕振りド…