[英] Fujiwara effect 藤原の効果とは、台風など複数の熱帯低気圧が互いに、1000km程度以内まで接近すると、干渉し合って複雑な進路を取る現象を指す。 ある中間点を中心に、二つの台風が反時計回りに互いを追いかけるように回転したり、小さい台風が大きな台風に吸収されたりする。 名称は、1921年に当時の中央気象台所長だった藤原咲平が、この相互作用の存在を提唱したことに由来する。
(これ、8/30 の午前11時頃書き始めました) 台風10号は昨日九州に上陸、その後ゆっくりと東寄りに進んで九州を横断。国東半島付近から瀬戸内海へと抜けそうです。本日午前0時には風速25m/s 以上の暴風圏がなくなり、また、雨雲の分布も中心から見た対称性を失いつつあるようです。しかし、地上天気図だけではなく、上空まで渦という構造はまだまだしっかりしています。 九州北部にはっきりした渦があります 風の影響は弱まってきたようですが、太平洋側の広い範囲にわたってところどころ大雨となっています。前に書きましたが「温かくて湿った空気だけでできている」のが台風です。降水をもたらす水蒸気をたっぷり含んだ空気…
台風回の最後です。 2023年6月初旬に日本に接近してきた台風2号。今回はこの情報をもとに勉強していきたいと思います。 台風の進路予測 台風による風向きの変化 藤原の効果 【まとめ】学習の要点 参考図書・参考URL 台風の進路予測 下の図は2023年5月26日21時を起点とした,世界各国の気象機関が計算した台風の進路シミュレーション結果を表したものです。1本1本の線がそれぞれの研究機関が算出した台風の予測進路になります。 想定される進路には少なからず幅があるのが分かりますね。 ほとんどは本州の南側を通ると予測していますが,一部は日本海側まで北上すると想定されるものもあったり,一部は北海道まで抜…
2022年9月1日のそらです ただ今の気温30度、湿度70% 南風の強い 雨上がり朝です^^ 台風の影響でしょうか。。。。 藤原の効果がやってきた? ja.wikipedia.org ヤバい台風の可能性が。。。 冗談言ってるワケではありませぬ・・・ 現在のキキクルは こんな感じ ↓↓↓ どうか、被害が少なく済みますように.... というわけで いつもより多めに目が回ってまーす ♪ いやいや、めまいは 更年期のせい? 笑えない.... 昨夜は ちょとしたハプニングがありました~ 多分 そのせいでいつもより目が回ってるのかも? デス(笑) 久々に見たこの画面。。。 半年前に新規購入したWindow…