2024年11月17日(日) 遠方からみる山頂の姿が似ていることから、一部の人からは「九州のマッターホルン」と呼ばれる虚空蔵山。その名のとおり仏教が関係ある山だ。 嬉野ICからR34→県道106号を進む。「登山口」とだけ書かれた分岐標識が左を案内していたけどどこの登山口かが書かれていない。木場登山口へのナビは直進を指しているので真っすぐすすむ。登っていくにつれて道悪になり、アスファルトからコンクリ道に変わると荒れた道となる。倒木箇所もあってヒヤヒヤものだ。進むも地獄退くも地獄とは正にこのことだと思いながら木場登山口に到着。後に地図を確認するとさっきの「登山口」の標識は「長野登山口」を指している…