那須地人会では昨日、今は途絶えた那須岳の行人道を歩き山岳信仰の歴史を学んできました。 主催した会津中街道交流実行委員会の講師の方による説明を聞きながら弥陀ヶ原石仏群→両部の滝→御宝前と巡り三斗小屋温泉・大黒屋さんに泊まりました。夕食後は懇親会が開かれ貴重なお話を聞くことができました。幸いにも1日目は雨に降られず予定コースを無事に回れました。 昼食は大黒屋さんのおにぎり弁当。 包み紙を開ければ、昔懐かしい経木で包まれたお握り2個。中には梅干し、おかか昆布。美味しく頂きました。