ビジネス系の人たちの言う「無駄」は本来の無駄ではないと思う。 一昔前は「本を読むならノンフィクション」みたいな話だったけど どうやら最近は、「フィクションって言語能力や共感力あがるから、結果的に成功しやすくなるんじゃね?」みたいな話も浮上してきてる。 無駄か無駄ではないかを、社会的な利益に合わせて考えていると、本来手に入ったであろう能力や才能、喜びや感動を得る機会を失ってしまいかねない。 無駄は自分で定義しよう。 無駄を定義する 無駄を定義するためには、まず自分が何をしたいのかを割り出さなければならない。 行動活性化療法がおすすめ。 うつを克服するための行動活性化練習帳:認知行動療法の新しい技…