標高約1,400mの「塔ノ岳」。 頂上までのルートはいくつもあって、 代表的なのが 「大倉尾根(通称:バカ尾根)」と「表尾根」です。 ただひたすらに標高差約1,200m を直登する「大倉尾根」。 幾度となくアップダウンを繰り返し、さらに クサリ場やガレ場も歩く「表尾根」。 いずれも歩きごたえたっぷりの道です。 他にも、 源次郎尾根とか、 天神尾根があり、 「塔ノ岳」登山ルートとして紹介されています。 その塔ノ岳登山のルートで ほとんど紹介されることがないのが 「長尾尾根」です。 実は私は、 塔ノ岳ルートで一番好きな道が、「長尾尾根」です。 特に今の時期、 ルートの途中に広がるブナの森の美しさは…