磐梯山(ばんだいさん) ・標高:1,816m ・所在地:福島県猪苗代町、磐梯町、北塩原村 ・日本百名山、花の百名山 ・南側は表磐梯、北側は裏磐梯と言われ、山容が大きく異なる ・山頂手前の弘法清水には、営業小屋が2つある ・例年登山適期は5月~10月 「磐梯山」は南側から見た山容が富士山のように見えることから、”会津富士”と呼ばれるそうです。逆に、北側は荒々しい噴火口跡を見ることができ、一つの山で大きく異なる表情を見せる山です。 磐梯山の登山ルートはいくつかありますが、この日は「裏磐梯登山口」からスタートし、迫力ある火口や銅沼の優美な景色を楽しむ計画。磐梯山の4登山口の内、唯一周回できるのが裏磐…
裏磐梯レイクリゾートでのランチはここ一択 こんばんは!erizaです(^^♪写真がイマイチ・・・ピントが合っていませんね。 本日は五色沼柳口から徒歩2分、散策後の疲れた身体を休めるのにぴったりなカフェ をご紹介します。 裏磐梯カフェ 名前がストレートすぎますが、場所は【裏磐梯レイクリゾート】の本館・五色の森1階 にあります。 営業時間:10時~16時 席数 :44席 2016年の4月にオープンなので綺麗でしたし、空間も木がふんだんに使われていて、 とても雰囲気のあるおしゃれな空間でした! トレッキングのあとだったので、疲れ果てて内装の写真を撮り忘れたので、公式HPからお借りしました。 この日食…
裏磐梯はもっと避暑地として有名になっていいと思う! こんばんは!erizaです(^^♪ お盆休みに、裏磐梯へ2泊3日で旅行してきました。 裏磐梯に行ったのは、実はこれが初めてでした。結構旅行は出かけている方だと思いますが、気に入ったところに何度も訪れる癖があり・・・(^-^; 行ってから知ったのですが、【裏磐梯】は実はとても涼しく、高原リゾート地だったのです!実際に夜は寒くて、半袖では難しかったほど。これはもっともっと避暑地として売り出した方が良いのではと、勝手に応援隊を試みています! 裏磐梯高原は、日本国内で指折りの自然景観を有する高原リゾート地。東北、福島県北部(北塩原村)にある磐梯山の麓…
【道の駅あれこれ:その24】 2023年5月、福島県の桧原湖と五色沼をお散歩しました。 五色沼のハイキング、桧原湖でのレジャー、遊覧船冬のスキーなど,,,楽しみがいっぱい♪の観光地。今回は初夏のお散歩です。 裏磐梯デジタルパンフレットhttps://www.urabandai-inf.com/%3Fpage_id%3D278
どうも、いうらです。 先月福島旅行へ行ってきました! また沼です。 www.iuranxx.com 福島県の五色沼とは アクセス 五色沼自然探勝路を散策 本当にいろいろな色の沼なのか 毘沙門沼で貸ボート おすすめのお土産 福島もものZEROカレー 赤べこ商品 裏磐梯レイクリゾート五色の森 やっぱり自然の中にいると元気になれる 福島県の五色沼とは 正確には「五色沼湖沼群」。 意外なことに、五色沼という名前の沼があるわけではありません。 毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼などたくさんの湖沼の総称のようです。 ではなぜ五色沼というのか。 それは様々な色彩を見られることが理由だ…
「さわらの幽庵焼き」 未来が見えないので素敵な思い出で埋め尽くさなければならないのが辛いところです。
福島県の裏磐梯、裏磐梯レイクリゾートにお泊りしてきました。2つのホテルが併設されており、五色の森がファミリータイプ。猫魔離宮がエグゼクティブ タイプ。渡り廊下で行き来できてショップ・レストラン・カフェは共用。 私たちが泊まったのはファミリータイプ。エグゼクティブ タイプのロビーの写真も撮ってきたのであわせて口コミ。