→asparagus
ユリ科の多年草。成長すると高さ約1.5mになり、緑色の枝が葉のように広がる。
若い茎を食用とする。普通に育てた緑色のものをグリーンアスパラガス、土をかぶせて育てた白色のものをホライトアスパラガスという。アスパラと略称する。
先日、給湯器の水漏れトラブルの原因が判明した後に作ってみた「サバとアスパラガスのスパゲッティ・アラビアータ」(*1)が好評だったので、こんどはペペロンチーノふうに作ってみました。妻と2人分の材料は、 スパゲッティ @80g ✕2 朝の残りの塩サバ 1/2 皮ごと食べやすい大きさに切っておく アスパラガス 数本 トマト 1個 ニンニク、鷹の爪、オリーブ油、塩コショウ、粉チーズ 例によって、フライパンを加熱し低温のオリーブ油にニンニクと鷹の爪を入れて香りと辛味を移し、塩サバの残りとパスタの茹で汁を加えて揺すって乳化させます。パスタと一緒にさっと茹でたアスパラガスを切って乳化したソースに加え、茹で上…
グリーンアスパラガスの蟹餡かけ グリーンアスパラガスの蟹餡かけ 食感の良いアスパラガスに蟹を使った餡の旨味をトロリと絡めた、淡い味わいで上品な口当たりが優しい一品です。 使う蟹肉の蟹の種類はどのようなものでも良いと思いますし、カニ缶でも爪肉でも脚肉でも、一番手に入りやすいもので良いと思います。 グリーンアスパラガスの蟹餡かけ 材料(2人分) 代用食品 作り方 食材の旬 材料(2人分) グリーンアスパラガス・・・100グラム 蟹肉・・・30グラム 卵白・・・0.5個分 紹興酒(下ごしらえ用)・・・大さじ0.5杯 熱湯・・・100ml 鶏ガラスープ・・・100ml 紹興酒(ソ…
4連休初日の、朝9時32分。マイ・クロストレックのラゲッジに、いわゆる「温泉セット」を積んで。我々夫妻は、空知方面へのドライブに出発した🚘 10時47分に、「旧 道の駅つるぬま」にて、ひと休み。 「鶴沼つつじ苑」にて、レストタイム🚻そして車中にて、スモーキングタイムである🚬 そして、11時33分。今回の「最大のお目当てポイント」に、到着した。 それは、赤平市のお食事処「味の美和」。 ココの豚丼が、ホントにウマいのだ👀妻にも、是非一度食べていただきたいとの、私の企画である。気が付けば、なんと16年ぶりの訪問だった。 11時35分に、つつがなくテーブル席に着席。メニューは色々とあるものの・・・ 我…
今宵は待ってました妹から贈ってもらった新潟みやげを頂くとしよう!やっぱり新潟はまだ寒く初春なんだね。まさに春の訪れの風物詩とも言える山菜・こごみとふきのとうだもん。楽しみで仕方ない! 更に、新潟の春の幸に負けない?我が家のミニ畑ですくすくと芽を出してきた2色のアスパラガスも加勢だ!しかし、切り口から水が滴り落ちてくるほどの瑞々しさんだもん。美味くないはずがないだろう! さて、かみさん春の風物詩をいかに料理してくれたのか?ご機嫌で帰宅・・・。もう〜入ってきたら即わかったぁ〜!天麩羅だね!パチパチと揚げる音と芳ばしい香りで一目瞭然だ。いいんじゃな〜い!楽しみ〜! まずはアテとしてこごみから登場だ!…
あぁ〜なんだか最近晴れが続かない?週末はずーっと雨じゃない?GW2回もキャンプ悪天候でキャンセルしたが、そのまま行けずじまいでホントイラつく・・・。そんな中、少しでもテンション上げようと今宵から芋焼酎は「月の中 春一番」にスイッチだ。2本購入していたのうっかり忘れてた・・・あの月の中の新焼酎だからね。ホント失念だよ。 そして、今宵はいきなりかみさんに感謝だ!っと言うのも先に言っておくが今宵のアテは最高なのだ!まずは我が家産アスパラガスのチーズ焼きだ!おいおい、チーズの濃厚さ&芳ばしさがアスパラガスの旨みとめちゃくちゃマッチして、これっとんでもなく美味〜い! 但し、もう1つのアテが更に芳ばしい香…
アスパラガス ふわふわとした優しい葉が風にそよぐ姿に癒される「アスパラガス」。スーパーで見かける野菜のアスパラとは別物で、実は観葉植物としても大人気なんです🪴✨ナチュラルでやわらかな印象は、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれます。 今回は、アスパラガスの特徴や育て方、インテリアとしての楽しみ方までをしっかりご紹介します🌸 アスパラガスとは?🌱 人気の品種ピックアップ🌼 アスパラガスの入手方法|100円ショップでも買える?🛒 アスパラガスの基本の育て方🪴 アスパラガスの育て方~季節ごとのお手入れポイント~🌤️ 春〜夏(成長期) 秋 冬 アスパラガスの増やし方🌿 トラブルと対処法|よくある悩…
こんにちは。 今年も家の庭にアスパラガスがどんどん出てきました! 日々成長しています。 昨年はアスパラを使って、ピザやフォカッチャを作りました🍕 chippocket.hatenablog.com chippocket.hatenablog.com このアスパラでどーしても作りたいものがありました。 それは、骨付き肉🍖みたいな形のパンです。 (マンガ肉とも言われます) アスパラを骨🦴に見立ててできないかな? やってみよう😁 ということで今回は、アスパラで骨付き肉風パンを作ってみました! パンメモ 作り方 1. 生地作り 2. アスパラの準備 3. 分割~成形 4. 2次発酵~焼成 できました …
ドイツは、イースターの時期からアスパラガスのシーズンとなります。 この時期にドイツに行かれた際には、白アスパラガスをご賞味ください。季節ものゆえ、お値段は張りますが、ご祝儀価格として捉えてください。 今まで白アスパラをレストランで食べた中で一番おいしかったのは、「白アスパラガスサラダ」です。茹でた白アスパラガスがドレッシングに漬かっているだけなんですけど、シンプルですごくおいしかったです。ドレッシングは多分、酢とはちみつ、なんかのオイルとなんかのスパイスだと思いますが、私は美食家ではないので判別できませんでした・・・。 10年くらい前なのですが、値段は一皿12€!!くらいだった記憶があります。…
今週のお題「初任給」 私の部屋のベランダ農園、2024年の最後がこちら↓ 2024年9月なのでもう8か月前、ですね。私が育てているものは基本1年草でその年の秋、冬にはすべて終わります。 が、今年は違います。アスパラガスがまだ頑張ってくれています。 アスパラガス(石刁柏、竜鬚菜、英: asparagus、学名 : Asparagus officinalis) キジカクシ科(クサスギカズラ科)クサスギカズラ属(キジカクシ属)に属する多年生草本の単子葉植物で、野菜として食用にされる。和名はオランダキジカクシ。クサスギカズラ属の別種を指してアスパラガスと呼ぶこともある[1]。特に園芸方面ではオオミドリ…
もう〜今日は飲むしかない・・・実は明日から長野へキャンプの予定だったのだが、午後はずーっと雨ということで仕方なくキャンセル。う〜ん、今年の初キャンプをホント楽しみにしていただけにガッカリ。GW中ということで相当前から予約しただけに・・・あぁ〜もう〜飲むしかない! 16時までキャンセル期限だったので、処理すませば即缶ビールの出番だ。一番搾り糖質ゼロも止まんねぇ〜。一気にいっちゃおう〜。まだ明るいうちに飲む酒ってなんでこんなに美味いんだぁ〜!雨予報に怒っているのにあまりの美味さにニヤけちゃうのがまたイラつく・・・。 しかし、今年のGWは好天続きで暑さに注意!なんて天気予報士ほぼ全員言ってたのなんだ…