北海道帯広市の名物料理。
上質な豚肉を、甘辛いタレでつけやき(orてりやき)にしたものを、丼にして供する料理。
1933(昭和8) ぱんちょうの初代店主阿部秀司が考案したとされる。 写真はぱんちょうの「竹」となめこ椀。
牛丼チェーン3位のすき家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニュー。 競合他社が高めの価格設定にする中、すき家はあえて牛丼と同じ280円(並の場合)で勝負している。
ちなみにすき家は「とんどん」である。
牛丼チェーン最大手の吉野家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニューの一つ*1。 2004年3月1日より順次全国販売開始。
「豚丼」は豚のバラ肉を使用し、豚丼用に開発した醤油ベースのタレで煮込み、玉ねぎとごぼうのスライスを加えて味を整えた自信の新メニューです。(吉野家のサイトより)
価格は並盛320円、大盛420円。
ちなみに吉野家は「ぶたどん」または「ねぎとろん」である。
*1:この他に豚皿・豚鮭定食・豚鮭けんちん定食を販売する。
こんにちは 今週は、お昼ごはんを蕎麦とご飯ものを交互にする予定です。 夫「体重を2キロ増やしたい」と言うので、まずは冷凍庫から豚こま肉を出して 一発目「豚丼」です。 小玉スイカ(ゴルフの賞品)と、カブの甘酢漬け、お湯を注ぐだけのお汁。 世の中は糖質制限真っ盛り(?)だというのに、朝ごはんの量も増やしてほしいとか ・・・ふざけるにも程がある。 :::: 鯵のから揚げ、野菜たっぷり甘酢のせ 醤油なしの簡単甘酢です、煮切ったみりん:1と 酢:1(砂糖はお好みで) キューリ、パプリカ、紫たまねぎを千切りにして、甘酢に浸けておきます、 食べる時に鯵のから揚げの上にどっさりと。 :::: 【5月16日晩ご…
完成写真がないのですが、ヘルシオで豚丼を作りました。 ヘルシオは煮詰めができないので、ヘルシオで火を通してから調味料をいれてコンロで煮詰めます。 【材料】 豚こま 300g たまねぎ 1個 砂糖 大さじ1 料理酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ3 みりん 大さじ1 取手の取れるフライパンに玉ねぎ、豚肉の順で入れます。 お肉はほぐしてね〜 まかせて調理『炒める』でスタート ヘルシオ「出来上がりましたー!」 コンロに移し、調味料を入れて煮詰めます。 これで、味がしっかりついた豚丼になりますよ〜。 タレがいい具合に煮詰まったら、ご飯にのせて、いただきます。 コンロの前で炒める時間を浮かせ、その時間を使っ…
昨日の記事にも載せましたが つつじでちょっとした癒しを。 世の中はGW情報が目立つように なってきました。 みなさん、どこかへお出かけするのかな? 我が家は「自宅中心に過ごす」ようです。 お姉ちゃんの部活動が本格スタートし、 休日も練習や試合が組まれることあり。 なるほど、 中学生の子をもつ家庭のスケジュールは こんな感じで決まっていくのか、、、 勉強になります。 さて、 1月末の復職から「3か月が経過」 しました。 心身ともに慣れてきたのでしょうか 「時間の進みが少し早くなった」 ように感じます。 一方で、まだまだ日々の感情に 起伏があるのも事実。 特に悩ましいのが 「これって私の仕事なのか…
東武池袋で開催中の「北海道展」に行きました。 開店60周年記念 海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展|イベントガイド|東武百貨店 (tobu-dept.jp) スタミナを付けようと思い、こちらに行きました。 帯広の掛村で、「2種 盛り合わせ豚丼」(1512円)を購入。 ブタミンパワーで気温の寒暖差を乗り切ろうと思います。 「十勝産 北あかりコーンコロッケ」を買いました。 ここのコロッケ、いいじゃがいもを使っているので美味しいですね。
残り物で豚丼を。柔らかい上に肉の旨味もしっかりある肩ロースに大満足。「ジャン」が足りなかったので、醤油、料理酒、砂糖を小さじ1杯ずつ足してレンチン30秒。七味もプラス。 豆苗も30秒レンチン。適度にシャキシャキ感は残る一方、えぐみが飛んでいい感じ。彩りもよかったのでテンションが上がりつつ、美味しく完食! 7時間半睡眠。PaizaでJava入門編の続き。動画での解説に演習がついてて、すぐにアウトプットできるのが非常にやりやすい。でも集中してやってたのは3時間くらいかな。 あとは3月中サボり倒してた家中の大掃除を。まだ気力の回復が十分じゃない。もうちょっと勉強時間を増やさないとなー。ブラ三も今日は…
こんにちは、Yagirinです! 世間は土曜日で休みですが、今日も今日とて船乗りライフを送ってます 僕の乗っている船は停泊中に釣りをすることができます。 釣り場が家みたいなものなので釣り人にとっては船は天国かもです(笑) ちなみに下の写真は今朝釣ったコウイカです 久しぶりのコウイカ 別名スミイカ。釣りあげたらデッキに盛大にかまされました(´;ω;`) 話を北海道ツーリングに戻します 前回はキャンプ場周辺のメルヘンの丘、B級スポットの天に続く道からスタートし、 道東のオシンコシンの滝でマイナスイオンを全身に浴びて、知床峠でワインディングを楽しんだ。 納沙布岬の途中にある野付半島のトドワラをみて、…
本日もお越し頂き誠にありがとうございます! 今回の私が挑戦した10分以内で作る料理は 『豚丼』でございます! 今回もレシピを見ずに なんとなく作ってみました(笑) 調理材料(1人前) 調理時間(10分) ・豚ロース(薄) (5枚) ・にんにく (1片) ・醤油 (大2) ・みりん (大1) ・サラダ油 (適量) ①にんにくをサラダ油で炒めます。 ②豚ロースを5枚のうち3枚 そのままの大きさで加えます。 ③醤油とみりんを加えます。 ④豚ロース3枚を炒めたら取り出し 次に残りの豚ロース2枚をカットした状態で炒めます。 醤油とみりんが足りなければ追加してください。 ⑤カットした豚ロースは真ん中へ残り…
夜明け前に起床しました。 流石に夜勤明けのとんぼ返りはキツいと思っていました。 これも温泉効果でしょうか? スッキリ起きれたから掘りに行きますねー。 東に向かいました。 夜が明けて来ました。 今日は探検掘りに行きます。 甲州(こうしゅう)は甲斐国(かいのくに)です。 山梨富士山はまだ白いですね。 ゆるキャン△、どこに行ってもコーナーがあります。 力を入れています。 お目当てのパンを買って行きます。 明日の朝食ですね。 目的地に到着しました。 予想はしてましたけど、寒いです。 峠の朝は、凍結してそうです。 まだスタッドレスタイヤなので大丈夫かなあ。 着替えて川に向かいました。 調べるだけ調べて、…
こんばんは! Eテレ見てたら、こんな時間になってしまいました! テレビみなくなってしまったけど、たまに見ると面白いですよね。 内田也哉子さんとポーターの吉田さんの対談の番組をみたのですが、次の番組のドラマで地元の古民家カフェが使われていたので、そのまま見てしまいました。 (題名はわかりません) これも何かのご縁だ! 近々行ってみようと思います! 今日の晩御飯。 息子と夫はドリアにして、私は残り物で昼に食べた豚丼とシチュー。 シチューはパン派なんだけど、残ってたからね。 うましら~だったからいいのです。 先ほどの番組の中でポーターの会長、吉田さんがおっしゃってたことです。 「人生は面白く生きたも…
こんにちは! ホント一日って早い!有休消化も後一週間を切ってしまったし、午前中は夫がもらってきたバイト情報誌みながら、友達のツイキャス聞いて、終わったら買い出し(ポケモンパンで埋め尽くされているので、ストックが出来ない。) 昼用意して片付けして、こんな時間になるのよ~( ;∀;) これで仕事もしてたから自分を褒めたいくらいです← すぐ働きますけど。 こんな感じで今日のお昼は・・・ 息子のリクエスト豚丼です♪ 美味しくできました!!! 夫のリクエスト 「コーンマヨチーズパン」も食べました!!! マヨコーンならコンビニとかでも買えるのに、ついつい自分で作ってしまう。 もっとお金使って自分に甘やかし…
今日も、ウインドーイーツです。 「うまいぞにっぽん」は、閉まっていました。 なんでもお弁当屋さんらしい! 福島は二本松の印刷屋さんが、ルーツのお店だそうです。 それが、夜は立ち飲み屋さんにもなっていたそうですが、コロナで夜はやめているらしいです。 リーズナブルで、いいお店のようですよ。 たまに登場する「ターリー屋」は、テイクアウトも! この中では「チキンパコラ弁当」がいいかな? ボリュームありそうです! 薬屋じゃなく、手作りのサンドイッチ・お弁当のお店、清林堂! 夜は、閉まってますね~! まぁ、テイクアウト専門店は、昼間が勝負ですよね! 吉野家は、遅くまで開いてます♪ もちろん、テイクアウトも…
おしりに効く魔法を教えてください ランドヌ東京主催の日本縦断ブルベ2700kmを走ってきました。 テーマは3つ ・無事に帰る ・人、食、景色の出会いを楽しむ ・ゴールする ◆プランとリザルト プランは毎日300km前後を9日間で走ること。プランとリザルトは以下の通り。 最終的には睡眠時間をちょっとずつ削り予定より31分遅れでのゴールとなりました。 Date Total Day Plan Result 通過点他 4/28 4/29 桜島 マグマ温泉国民宿舎 Day1 0.0 0.0 6:00 6:09 Start LAWSON桜島フェリーターミナル店 94.4 94.4 10:27 通過チェック…
徳島ラーメンと聞いて想像するのは、レンガ色まで煮詰められた濃〜いスープに、月のようにちょこんと置かれた卵の黄身。しかし今回訪れたのは白系色の豚骨ラーメンで超人気のこちらのお店。食べログでは県内ラーメンランキング3位でした。 岡本中華(徳島)とは 徳島県小松島市にあるラーメン屋さんです。 食べログ評価3.62 今回はランチで訪問 全24席 今回は日曜に訪問したのもあってか、長蛇の列。並び始め〜着丼までに約40分かかりました。注意したいのが、店前に置かれるボードに名前を書く必要があること。未記入で並ぶと飛ばされてしまいます。 岡本中華(徳島)で食べたもの メニューはこちら。非常にシンプル。お肉がウ…
豚丼が美味しいというお店を目指して駅の向こうの商店街を散策。友達とゆっくりランチできるようなお店は少ないが、夫とサクッと食べに行けるようなお店はこの辺に意外とたくさんあるようだ。開拓していきたい。 豚肉は噂通りとても美味しかった。 夜、テレビでやっていたETを流し見。かわいいよな〜ET。二十代の頃、古着を着てETのネックレスを付けていた。あの頃は独自の路線を貫いていた。
晴れたら登山、そうじゃなかったら釣りをしよう。 ざっくりプランを立てて、天気予報を追い続けた2週間。 前日の段階で曇りのち雨予報だったから今回は釣りになった。 濡れた山は登りたくないし、山頂からの眺めは晴れた日がいいもんね~。 釣りをしに、向かった先は奥多摩エリア。 数週間前に行ったばかりの御嶽にまた行ってきた。この土地にすっかりハマってる。 青梅のあたりに来たところで、おい、話が違うぞ、晴れた。 青空じゃんか。どんよりの曇り予報はどうなった。 リアルタイムで天気予報を見てみても暗い雲のマークがずらーっと並んでる。奥多摩に近づけば近づくほど雲は消え、薄い雲すらない快晴が広がってた。 わ~~~、…
登別、といえば、クマ牧場。。。 ですが、閻魔様も忘れてはいけません。 その近くの北海市場に、閻魔焼きそばがありました。コロナ禍なので、テイクアウト! ピリ辛、とのことでしたが、 アジア系の味付けと平麺で、うまピリ辛でした! ヤンニョム豚丼もオススメ!! 今回はホテルバイキングの夕食をつけなかったので、おもわぬ美味しいものにありつけたことに感謝!
北海道旅行に行った。土日で気軽に行けないかという試み。 旨いものを食べ、年老いた親の顔を軽く見られれば良い。観光地に行く気もないので、土日で充分楽しめると考えた。 自分の住んでいる所から成田空港まで約2時間。そこから待ち時間が1時間半。飛行機が2時間。新千歳空港から札幌まで1時間。計6時間半は遠かった。 待ち時間などはもう少し短縮できるのだが、飛行機は乗り損ねると損失がデカい。過去一度乗り損ね、急遽取った飛行機で3万の追加出費をしたことがあった。余裕を持って向かうのでこれくらい見込んでおきたい。 改めて整理すると往復で13時間は大きい。読書やゲームで暇潰しをするのは得意だが、移動の座りっぱなし…
今日も、ウインドーイーツです。 「大橋や」さんは、今日は6時で閉店だとか。 メニューはいろいろあり、すべてうどんに変更出来るそうですが、気になるのは… 「みそ豚丼セット」! 味噌と肉って、合いますもんね~! さらにパワフルな! 松屋です。 明日からだそうですよ。 駅を過ぎて。 てけてけ! 角ハイ作り邦題! まぁ、僕は氷があれば、いいですが。 セブンイレブンは、イタリア旅気分! 覗いたら、リゾットにフォカッチャ、ティラミスにパンナコッタと、イタリアーノ! 女性形に、イタリアーナの方が、いいかな? これは、ハラス屋! まぐろ、鮭、そして鰹のハラスが食べられますが、珍味系も結構あるみたいですよ! 道…
中豚丼 ¥730みそ汁 ¥100計¥830 御茶ノ水駅前にある豚丼の専門店。メニューは豚丼のみで、小・中・大のサイズが選べる。あとはサイドメニュー。食券制で、店内はカウンター席のみでけっこう狭い。前に来たことあるような気もしたのだが、何を食べたのか記憶がないので、とりあえず中サイズのでお願いした。あとみそ汁も。カウンターのガラス越しに炎が上がり、注文のたびに焼いているのがわかる。丼の表面が肉で隙間なく埋まっていて、それだけでテンションが上がる。肉は小さめのサイズに切られていて、かぶりつく楽しみはないかもしれないが、食べやすいのは確か。ほどよい弾力もあるし、濃い味つけもあっておいしい。ボリューム…
引退が迫ったJR北海道の「キハ283系」に乗って釧路へ。貴重なDL牽引の「SL冬の湿原号」に乗車し、冬の北海道を満喫してきました! *2022年4月の情報を基に作成しています 道東をお得に周遊できるフリーパス 行列のできる人気店「麺屋 彩未」の味噌ラーメン 翌日に引退を控えた「キハ283系」で釧路へ 釧路のB級グルメ「スパカツ」がうまい「レストラン泉屋」 道東エリアから姿を消す「キハ40」 DL牽引の「SL冬の湿原号」で冬の釧路湿原を満喫 未来の「おおぞら」を担うキハ261系 関連リンク 関連記事 関連書籍 鉄道イベント情報 道東をお得に周遊できるフリーパス やってきました!北海道!個人的に修…
どうもこんにちは!! 2022年4月10日 今回は自宅の川崎から北陸の一泊二日の旅の二日間になります。 お先にお伝えしますと、北陸と言いながら福井県は今回行ってません。 過去に福井県敦賀市に行ったことがあったので今回はスルーしてしまいました。 福井県はまた別の機会に行ってみたいと思ってます‼︎ 6:40 ホテルをチェックアウト。 朝の金沢駅を拝んで行きます! 朝の金沢城公園と兼六園の周辺を少しだけ走ってから金沢を去ります。 オシャレな建物が立ち並んでます! こちらは兼六園の隣にある石川県立美術館と石川県立歴史博物館・加賀本多博物館になります。 金沢を後に、昨日走ったのと里山海道にもう一度乗って…
今日の弁当(旦那用二つ) 豚丼 高菜チャーハン 唐揚げ 蕗の煮物 竹の子キムチ和え 糠漬け(🥒🥕) おから煮 昨日の夕飯 おからサラダ 鯵の香草パン粉焼き わらびの味噌汁 軽めの夕飯の後、日も暮れてから、なわとびをした。旦那が付き合ってくれて、一定のリズムでとんでいるが、身体が重い私は、なかなか連続してとべない(|||´Д`) とりあえずは、千里の道も一歩から、だ👣
田村愛姫へ youtu.be 【北海道 十勝帯広ぶらり旅】2日間のグルメ旅。海鮮丼・豚丼・ネパールカレー・お団子・ソフトなど食べまくりのひとり旅。エゾリスに出会える街 帯広市【十勝に住む なかむーの週末Part8】 https://youtu.be/obEHu12e9O4 今日も元気に、目覚めましたよ。 少しずつ少しずつ痩せていっております。視覚的に痩せてきたことが分かるようになると、その時点でかなり痩せておりますよね。きっと標準体重になってから、高血圧症は治り始めると思います。 先程、銀行に行ってきました。SOHOの通帳を契約してきました。10日ほどで、やっと準備完了かな? これで登記が済ん…
どーもです。 獅子女デー初日の本日、ベルーナドームへ行ってきました。 明日(5/15)のチケットが当たってたので明日だけ行く予定だったんですが、せっかくだからと土日連チャンで観にいくことにしました。 ド着ー! 今日は一塁側バックネット裏の後ろの方。 実は今日の朝チケットをとりました。 周りにあまり人がいない席をとろうと思ってギリギリまで待ってたのです。 本当に周りに誰もいませんでした… 私はツイッターをやってないので参加してないんですが、こういう人気投票が行われていました。 ノミネートされている選手一覧を見て思ったんですが、なぜさとしゅん(佐藤隼輔投手)がいないんだー 栗山さんの1位は納得しか…