北海道帯広市の名物料理。
上質な豚肉を、甘辛いタレでつけやき(orてりやき)にしたものを、丼にして供する料理。
1933(昭和8) ぱんちょうの初代店主阿部秀司が考案したとされる。 写真はぱんちょうの「竹」となめこ椀。
牛丼チェーン3位のすき家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニュー。 競合他社が高めの価格設定にする中、すき家はあえて牛丼と同じ280円(並の場合)で勝負している。
ちなみにすき家は「とんどん」である。
牛丼チェーン最大手の吉野家が、アメリカでのBSE発生によるアメリカ産牛肉輸入中止を受けて開発した代替メニューの一つ*1。 2004年3月1日より順次全国販売開始。
「豚丼」は豚のバラ肉を使用し、豚丼用に開発した醤油ベースのタレで煮込み、玉ねぎとごぼうのスライスを加えて味を整えた自信の新メニューです。(吉野家のサイトより)
価格は並盛320円、大盛420円。
ちなみに吉野家は「ぶたどん」または「ねぎとろん」である。
*1:この他に豚皿・豚鮭定食・豚鮭けんちん定食を販売する。
2025年4月29日に白糠町の道の駅しらぬか恋問館が移転オープンしました。前回の記事の続きです。 住所:白糠町恋問3-2-1(旧道の駅から西へ700m) 営業時間:9:00~19:00、テナントは10:00~19:00(LO18:30) 定休日:年末年始(12月30日~1月3日) 飲食店は5店舗あります。中央に休憩・飲食スペースがあり5店舗の食べ物を買って自由に利用できます。 もちろん海をみながらゆっくり食べることができます。 さて、お店をご紹介します。 jiriさんです。スイーツのお店です。釧路市の市街地にある人気のケーキ屋さんの姉妹店のようですね。 定休日:毎週水曜日、年末年始 フロマージ…
毎日の昼ご飯、メニューが限られます。週に2日はうどんを食べに行きますが、 残り5日はなかなかバリエーションが増えません。 スパゲティ、焼飯、蕎麦、丼物、焼きそば、お好み焼きくらいですね。 レタス焼飯+赤出汁 豚丼 豚ロース生姜焼用を使っています。淡路の玉葱は必須です。 ミートソーススパゲティ 最近はもっと洒落た名前で呼ばれることが多いですが、僕の世代では断然ミートソースです。 「花園精肉店」でその場で挽いてもらった合挽を使っています。ドミグラスソースは缶詰の出来合いです。2回分の量ができます。今回は2回目です。 合挽肉が美味しくて、それぞ「ミートソース」です。 焼きそば 親鶏かけそば 羅臼昆布…
今日のテーマは「トウ立ちした玉ねぎの使い道と活用レシピ」です。 春になると、家庭菜園では玉ねぎがトウ立ち(薹立ち)してしまうことってありますよね。私も今年、育てていた紫玉ねぎが一部トウ立ちしてしまいました。 「もう玉も大きくならないし、使えないかも…」 と諦めていませんか? 実はトウ立ち玉ねぎ、花茎や花芽までしっかり活用できるんです!今回は、収穫した紫玉ねぎを余すところなく使って、“かえしで作る牛豚丼”を作ってみました! トウ立ち玉ねぎとは? トウ立ち玉ねぎの使い道(部位別) 玉の部分 花茎(トウ) 花芽(つぼみ) 葉の部分 味付けの決め手「かえし」とは? 何にでも使える「かえし」を使った万能…
帯広の朝も早く始まった。 前夜に食した豚丼が美味かったので朝食もこれを――と思っても、朝、それも早朝から開いているところはほとんどない。 そんな中、「ぶた八」という店が帯広駅構内で弁当を販売していることを知り、散歩がてら買いに行ったのだけれど、ネット上の情報では六時から営業となっているのに閉まっている。 まだ雪が残り日の出も遅いこの時期、恐らく営業時間も七時頃からに変わっているのだろうと想像できたが、それまで待てば確実に開くわけではないし、待ち時間も決して短くなかったことから諦め、おとなしくコンビニでパスタとサラダを購入してホテルへ戻った。 この日の旅程は(も?)単純で、根室本線の列車二本を帯…
三日目は列車を乗り継いで帯広を目指す。 しかし、基本的に特急には乗車できない旅ゆえ乗り継ぎの効率が悪く、夕方の適当な頃合いに帯広駅に着くには千歳駅11時35分発の石勝線列車に乗ることだけが肝で、これに間に合えば小樽を早く出ようが遅くなろうが関係なかった。 そこで前日にやや不首尾に終わってしまった小樽観光をもう一度やり直すべく、上を満たす最適解として見出したのは、10時17分小樽駅発快速エアポートの利用である。 この日も早く、6時になる前に起床し、宿へ来る途中のコープで買ったかにめし(その二)で朝食を済ませ、7時過ぎにそこを後にした。 前日は運河を目にしただけだったので、今日は町並みを眺めてみよ…
おはようございます。さぁ今日はお仕事そしてジムが休みの日だから通りには出ないような気がしますが トランプ大統領アメリカ1強主義を掲げたいのはわかるけど米国国内からの批判は大丈夫なのかな?中国も関税を引き上げていく用だけどでもトランプさんは自国はいいけど他国はダメってなんか筋が通っていないような気がするし きっとこれで喜ぶのはあの国だろうね。あえて言いませんが。また飛翔体を飛ばしてくる可能性もありますね。 はい今回は札幌駅地下街にある「山の猿」のランチタイムです。[]いまどこでもタブレットになってでもこれって店員さんの聞き間違えのミスを防ぎこともできるしっ人手不足の解消にもなるのでいいですよね。…
時間や体力に余裕があるなら おうちで料理をするのも楽しいです。 我が家では リーズナブルな豚肉で丼を作ることが多いです。 ブログネタのお供に 豚丼の写真をよろしければ どうぞ。 写真ACさんにて 無料ダウンロードできます。 https://www.photo-ac.com/main/detail/32174573&title=%E8%B1%9A%E4%B8%BC
せっかくの機会なので埼玉県の秩父と長瀞に旅行に行った時の写真を6回に分けて公開したいと思います。第3回目です。西武秩父駅前の祭の湯に入ってきて、秩父の芝桜の丘の高台から見る景色や自然がとっても美しくて、秩父神社にも参拝に行ってきて、夕食はちんばた秩父駅前店でわらじカツ丼と豚みそ丼としゃくし菜ご飯を食べました。長瀞渓谷もとっても綺麗で美しかったです。
3月25日(夜ごはん)・・・ポックンミョン(348kcal)・・204円 白米(534kcal)・・120円 豚バラ焼肉(470kcal)・・291円 海老まぐろサーモン(381kcal)・・940円 マヨ(20kcal)・・家在庫 サラダ(50kcal)・・40円 酸辣湯スープ(63kcal)・・100円 ===================================== 合計 1866kcal(食費1695円光熱費除く) 数日前に比べるとかなり暖かくなってて( *´艸`)そろそろ薄着の準備もしないと 対応できないかもと今日はかなーり肌を露出して。。 つい最近食べてリピしてみた豚丼で…
高田馬場 豚焼き この前の休日は、彼氏とランチに行ってきたよ(о´∀`о) 美味しい豚焼きを探していたら、よねやまのぶたやきを発見! 初めて食べたんだけど、めちゃくちゃ美味しかったー♡ 自家製のタレがあるから、自分で味変して色々な味を楽しめたよ(*´꒳`*) しかもご飯大盛りは無料だから、たくさん食べる人はありがたいよね! 彼氏も満腹になったみたいで、大満足してたよ〜♪ 高田馬場 定食や豚丼を探している人は、ぜひ行ってみてね! 店舗名 よねやまのぶたやき【高田馬場 豚焼き定食】 住所 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目20−12 マツオビル 1F 電話 03-4334-6934 サイト…