航空機の型式の一。名前の通り、複数枚の主翼を持つ機体のこと。対義語は単葉機。
航空時代初期は技術が未発達のため、飛行に必要な揚力を単葉で得ることができなかったため、複葉にして翼面積をかせぐことが行われていた。(普通は二枚翼だが、一部には三葉機もあった) のち、加工技術・材料技術の進歩などにより、単葉機が実用化すると重量・空気抵抗などの面で不利となり衰えた。
断続的に書いているグルノーブルエアショーの記録、今回は大戦期に活躍した軍用機の展示飛行です。 WW Ⅰ/第一次大戦機の模擬空戦 戦間期 Dewoitine D.26 WW Ⅱ/第二次大戦期 ソ連軍のヤコブレフ・Yak-3とYak-11 アヴェンジャーと”Zero Fighter” WW Ⅰ/第一次大戦機の模擬空戦 欧米のエアショーでマスタングやスピットファイアなど、第二次大戦期の保存機がフライトを披露することは珍しくありませんが、ここグルノーブルでは”The Bremont Great War Display Team”というイギリスの団体が運営するチームが第一次大戦の英独機を復元したもので模…
★第1次世界大戦での複葉機の戦闘ドイツとフランスの戦いにアメリカ人が参入する話です部隊は実在のもので、パイロットも実在モデルがいるようです『フライボーイズ』(2007年公開) 『紅の豚』8割『トップガン』2割••的な? ★第一次世界大戦真っ只中の1916年テキサスの農場に暮らしていた青年ローリングス(ジェイムズ・フランコ)は、故郷を追われてフランスへ渡り、自分の未来をかけて“ラファイエット戦闘機隊”に参加しますそこで同じような事情を抱えたアメリカ人の仲間と出会い、 司令官のセノール大佐(ジャン・レノ)に迎え入れられますある日、ローリングスは訓練中に不時着事故を起こし、若いフランス人女性ルシエン…
こんちわ!CHOKKOです 少し前に述べましたように 滝沢聖峰さんの 『女流飛行士マリア・マンテガッツァの冒険』が 第8巻をもって完結となりました。 2015年から足掛け八年間に及ぶ連載 滝沢先生 ご苦労様でした。 ■マリア〜のざっとしたあらすじ的なもの さて、マリアマンテガッツァの冒険 の ざっくりとしたあらすじですが 時は一次大戦が終わった1920年代 飛行機もまだまだ黎明期の複葉機の時代 そうですね、アニメで言うと 『紅の豚』のあの時代になるのかな?? ローマのガレリオ航空 という弱小の航空会社に属する マリア・マンテガッツァ という 赤毛のイタリアとイギリスのハーフ女性の物語。 当初は…
<編集履歴> 18Dec.2024公開、見直し更新(第0回目、見直し実施) 2025年の用廃機に関する予定事案と記録を以下にまとめます。 なお通常の運用機の解体公告については原則としてフォローしません。気になる方は各基地の調達情報を随時確認ください。 調達情報の読み方に関する説明はこちらへ; 調達情報を読もう - 用廃機ハンターが行く! <2025年3月まで> (1) 航空自衛隊のC-1(001, 002, 030)、EC-1(021)、YS-11EA(162,163)は用廃予定。 EC-1、2024年度末までに退役 - 用廃機ハンターが行く! (2) 府中基地のF-104Jおよび無人機再塗装…
本日12月17日は「飛行機の日」。1903年(明治36年)のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州において、ライト兄弟がライトフライヤー号(Wright Flyer)で、動力飛行機の初飛行に成功しました。飛行機はアクション映画の花形。つい短絡的に「飛行機選手権」とかやってみたくなりますが、裾野が広すぎ。映画に登場する飛行機と言えば、本流・亜流取り混ぜた「エアポート」シリーズに代表される民間旅客機。ライト兄弟からはイメージ的にちと遠い。一次二次大戦時の軍用機も魅力的ですが、今回は現代アクション映画で画になるセスナ/複葉機にスポットを当ててみましょう。まずはセスナ。狭義には「セスナ・エアクラフト・カ…
The Twilight Zone: The Complete Series [Blu-ray]Abraham SofaerAmazon Twilight Zone - Season OneAmazon #1「そこには誰もいなかった」Where Is Everybody? #16「ヒッチハイカー」The Hitch-Hiker #17「熱病」The Fever #18「白い雲の果て」 The Last Flight #19「死相」The Purple Testament #20「平和の園」Elegy #21「めぐりあい」Mirror Image<傑作> #22「疑惑」The Monsters …
2024年11月2日、冷たい雨の中、JR稲毛駅から探索を開始する。 この辺りは約4年振りだ。訪問場所 千葉県千葉市稲毛区稲毛1丁目9今回の主人公たちが勢ぞろいしている写真。 蒸気機関車NUS 7 前面 右側面 左側面 後面 内部 この蒸気機関車は、昭和28年から昭和43年まで川崎製鉄千葉製鉄所において資材原材料等の運搬に使用されておりました。しかし、ディーゼル機関の発達にともない蒸気機関車は使われなくなり千葉市に寄贈され当公園に置かれたものです。 昭和52年9月 千葉市礎の碑と民間航空発祥之地記念碑 この碑は明治初期より貝類のり漁場として代々漁業を営み又関東一の汐干狩り海水浴場としてひろく親し…
今年は白浜の冬花火はあるかな?と思って調べてみたら、「白浜エアーショー」という文言とプロペラ機が飛んでる写真が目に入りました。 おお?!なにこれ?興味深い! 「馬真子さーん!こんなのがあるんですけどー!ヾ(≧∇≦)」 「なんかおもしろそう!行きましょう!ρ(≧∇≦)」 というわけで、エアーショーに行くことになりました! 万「それから、同じ日の夜に十津川で大花火大会てのがありましてー」 馬「ふむふむ?」 万「白浜から十津川までググるさんによると1時間半らしくて。ある意味帰り道やし。。。」 馬「みなまで言うな。任せろ!σ-`д・´)☆」 万「すき!♡°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°♡」 わくわくうきうき…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); #41 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… ベルトーチカ・イルマ(コミック「機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―」より) 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれ…
第11章 シビル スティーブは、ケイン式飛行機の改良に熱中していた。 初飛行で見つかった問題点はすべて解決できる、そう確信していた。 カンバーフォード氏は、今では毎日のようにハンガーを訪れるようになっていた。 スティーブとオリッサは、彼には他に仕事はないのかと不思議に思い始めていたほどだ。 タイラーが訪れた日、カンバーフォード氏は、最後の訪問だと告げていた。シカゴの重役会議に出席し、その後ニューヨークに向かうとのことだった。しかし、バートンが何か秘密の計画を企てていることを知ると、急遽予定を変更したのだ。 後日、スティーブに「家の用事を済ませ、この冬は南カリフォルニアで過ごせるようにした」と伝…
Q&Aサイトで、なかなか面白い質問があり、ちょこちょこ回答していたら、短編みたいな形でたまってきたので投稿します。みんなも各回答のリンクにいって、高評価してね! あなたが最も好きな戦闘機は何でしょうか?理由と共に説明していただけると幸いです。 ttps://www.flickr.com/photos/sdasmarchives/27396772315/ https://www.bnamodelworld.com/model-planes-wolfpack-design-wp14808-1:48-usaaf-seversky-p-35a-fighter セバスキーP35です。 引っ込み脚なのに、…
第6章 暴れ馬のような複葉機 スティーブン・ケインは、3日間ほとんど眠れていなかった。 木曜の夕方、オリッサが帰宅すると、彼は車まで飛んできて、興奮気味に告げた。 「オリッサ、できたぞ!飛行機が完成したんだ!」 「本当!?」オリッサの目が輝いた。 「すごいじゃない、スティーブ!」 「午後ずっと調整してたんだ。もう試験飛行できるよ」 スティーブンは興奮を抑えきれない様子だった。 「わかったわ」オリッサは元気よく答えた。 「じゃあ、明日の朝早くやってみない?4時半くらいから明るくなるはずよ」 「それ以上待てないよ。マーストンさんの牧場でやろうと思うんだ」 「でも、あそこに牛がいるんじゃ...」 「…
旧日本海軍機のプロペラの一部とみられる金属製の断片が、東京都八王子市の民家に保管されていた。専門家によると、主に日中戦争で用いられた九六式艦上爆撃機のものである可能性がある。同機は部品なども含めて現存例が知られておらず、戦争の実態を伝える資料としての役割が期待される。(吉田拓海) 九六式艦上爆撃機(防衛省防衛研究所提供) 九六式艦上爆撃機 日本海軍が1936(昭和11)年から、空母や陸上基地で運用した2人乗りの爆撃機。主翼が上下に2枚ある複葉機で全長9.4メートル、最大時速309キロ。40年まで生産された。日中戦争では中国海軍の巡洋艦を急降下爆撃するなどした。 ◆海軍航空隊員だった父の形見 プ…
絵画作品第二シリーズデータベース資料集 飛翔する実体背景設定=なし。背景世界=なし。私用ノート2所収。四肢に相当する部位の伸びたトルソ部の中央に、ひとつの目を持つ。両側にブームが見える。 五つの実体背景設定=なし。背景世界=なし。私用ノート2所収。竜巻を巻き上げている、二本の触角を持つもの。節足動物のようなもの。刀を持った兵士。わけのわからない、すんづまりのもの。煌めきを放っている、三つの目を持った、石の像のようなもの。 四つの剣私用ノート2所収。別人(このドキュメントの筆者以外の人物)主催のRPG(ロールプレイングゲーム)に登場するアイテム(武器)。向かって左から、「天の剣」、「紅蓮の剣」、…
複葉機が航空戦の主役として活躍した時代は、特に第一次世界大戦に顕著でした。当時の航空技術はまだ発展途上でありながら、空中戦は新たな戦術の一部として重要視されるようになりました。複葉機のパイロットたちは、歴史に残る数々の空中戦で戦い、数々の名勝負を繰り広げました。このブログでは、複葉機が主役となった歴史的な空中戦を再現し、その戦闘の背景と戦術、パイロットの勇姿を紹介します。 1. 複葉機時代の航空戦の始まり 第一次世界大戦が勃発した1914年、複葉機は偵察機として使われ始めました。複葉機は、安定性が高く、低速で飛行できるため、敵の動向を観察する任務に最適でした。しかし、戦争が進むにつれて、敵機を…
複葉機は、航空史の初期において非常に重要な役割を果たした飛行機です。特に第一次世界大戦では、複葉機を駆使して数々の空中戦が繰り広げられ、そこで活躍したパイロットたちは「エース」としてその名を歴史に刻みました。彼らの技術と勇気、そして命を懸けた空中戦の物語は、現在でも多くの航空ファンの心を捉えています。 このブログでは、複葉機のエースたちに焦点を当て、彼らの偉業や伝説的な物語を紹介します。 1. エースとは? まず、エース(Ace)という言葉は、敵機を一定数以上撃墜したパイロットに与えられる称号です。第一次世界大戦においては、5機以上の撃墜を記録したパイロットがエースとされていました。複葉機の時…
複葉機は、航空史の初期において重要な役割を果たした飛行機であり、今もなお多くの航空ファンや歴史愛好家の間で愛されています。しかし、複葉機はそのほとんどが100年以上前に設計・製造されたため、現在も飛行可能なものはごくわずかです。そんな中、世界中で複葉機をゼロから復元し、再び空へ送り出すための復元プロジェクトが行われています。このブログでは、複葉機の復元プロジェクトについて詳しく掘り下げ、どのようにして歴史的な航空機がゼロから再建されるのかをご紹介します。 1. 複葉機復元の魅力 複葉機の復元プロジェクトは、単なる航空機の修復作業ではなく、航空技術の歴史や文化を保存する重要な活動です。複葉機はそ…
ヴィンテージ複葉機は、航空史において重要な役割を果たした機体です。特に第一次世界大戦から1920年代、1930年代にかけて、その活躍は目覚ましいものでした。現代でも、多くの航空博物館や航空ショーで、これらの歴史的な複葉機を目にすることができます。この記事では、世界中で有名な複葉機のコレクションを持つ博物館やイベントについて紹介し、どこでその貴重な機体を鑑賞できるかを探っていきます。 1. スミソニアン国立航空宇宙博物館(アメリカ・ワシントンD.C.) アメリカのワシントンD.C.に位置するスミソニアン国立航空宇宙博物館は、世界的に有名な航空博物館で、航空機に関する多くの展示を行っています。この…