久慈川のお使い・丑さまが枕元に立って、広角レンズで西金砂を撮って来なさいとモーされました。それって久慈川も何も関係ないような。 はて、このブログ初登場でしょうか、かつて金砂郷村かなさごうむらという自治体がありまして、正確には最後には「町」になりましたがすぐに常陸太田市に合併されてしまったので、私のような昔を知る者には「村」のほうが通りが良い。ここでもっとも名を知られた存在が「西金砂神社」です。棚倉断層を越えた彼方の山の上にある「東金砂神社」と対で、72 年に一度盛大な合同例大祭があります。 旧金砂郷村の領内至るところに石像が据えられています。とんでもない山の中にまで、道路のあるところには隈なく…