石切山脈とは 茨城県笠間市にある、稲田石(御影石)の採石場。 この石は、一般的な石材が億年単位で形成されたものが多い中、約6,000万年前にできたといわれています。 石としては“若い”部類に入るようですが、その分、頑丈で経年劣化が少なく、東京駅、日本橋、最高裁判所といった重要施設にも使われているそうです。 採石場の跡地には湧き水や雨水がたまり、まるで湖のような静けさをたたえた場所に変化しています。 水がたまる前の採石場 水がたまったあとの採石場 通常入場で回れる場所 まずは先ほどの湖のような場所。 人の手によってつくられた場所とは思えないほど、自然の静けさがあり、ただ立っているだけで気持ちが落…