軍艦巻とは、握ったすし飯の側面を海苔で巻き、イクラやウニなど崩れやすいネタを乗せたすしのこと。 軍艦巻の名は、横から見た姿が軍艦に似ていることから付いたものである。 考案したのは、1941年、東京銀座の高級寿司店『久兵衛』の主人で、常連客の「イクラの寿司が食べたい」という要望から考えたものといわれる。 現在では、イクラの軍艦巻以外にも、ウニ、カニ味噌やネギトロなど、柔らかくて崩れやすいネタを使った様々な軍艦巻が作られるようになった。
1月31日(日)第二食 冷凍庫の小肌がある。 〆たもの。 いい加減食べないと。 これだけでは、おもしろくない。なにがよかろう。 お、そうだ!。今の時期。白魚、ではないか。節分も近いこの寒中、最も旬なものといえば、である。もちろん、今は獲れないが、佃の漁師によって隅田川河口で盛んに漁が行われ、毎年将軍家に献上されていた。 が、吉池にきてみると、ない。いや、それどころか、そもそも魚がない。豊洲が休場であったか?!。 どうしよう。白魚を想定していたので、軍艦巻、軍艦巻、の頭であった。 軍艦、であれば、、、、?、、うに?。 吉池にも、うにはいつもたくさんあるが、どんなものがよいのか。ほぼ買わないのでよ…
人形シリーズ 町田編 昨日は、23時に帰宅して読書感想を書き始め、23時50分くらいに、もうここであげないとであげて、それでもういいやで寝ました。なので、日記は今日書きます。 昨日はひさびさにスタンプを押してもらう銭湯に行きました。 その前は二時間くらいかくっと寝てました。 その前は残業。 おとついはラジオ体操しました。 湘南は広島に0-1負け。開始10分くらいでひとり少なくなって、しかしまあ「善戦」したそうで、失点もPKなのかな。 町田も徳島に負けたそうです。めずらしい。 それはそれとして、ひさびさにtotoBIG買ったら、こんなヒドい結果でした。二試合しか当たってない。これは夢がない。 今…
今日はおにぎりパーティ🍙 稲荷、ツナマヨ軍艦巻、スイカ🍉 今回は見守りに徹した…できあがりを見てビックリ(゚∀゚) あまりの豪華さに手作りとは思えいよぉ〜😀♥ チビッコたち大喜びでパクパク食べていた😀 職員も相伴させてもらえた😁✌ 初物スイカ🍉…幸せ幸せ…(*˘︶˘*).。.:*♡
展覧会『酒井みのり展「コツコツと私を守る弱いもの」』を鑑賞しての備忘録藍画廊にて、2023年5月22日~27日。 絵画4点、陶器2点、土を用いた立体作品8点の計14点で構成される、酒井みのりの個展。 《私を包む服》(1303mm×1621mm)には、白い画面に青いストライプのシャツが実寸より大きなサイズで描き出されている。シャツは畳まれて折らずヨレヨレに拡げられていて、生地が折れ曲がるところどころで青い線が途切れ、縞の向きと濃さを微妙に変える。左右の袖が持ち上げられ、裾が捲れ上がっている様子は、シャツが踊るようで、剽軽な印象を生んでいる。かつて縞模様の衣装を身に付けることを強いられた道化師に擬…
●5月2日(火)昼食 15時20分ころ、上信越道松代PA(下り)に到着。 トイレ休憩後 、フードコートに行きます。 セットメニューではなく、「ミニカレー」(400円)と「もりそば」(600円) ・・・を注文。 番号が呼ばれたので、受け取りに行きます。 もりそばです。 そばに直接七味を振るのは、ウチの田舎の流儀です。 頂きます。 まあ、フツーに美味いです。 ミニカレーです。 頂きます。 実に普通のカレーです! これがいいんですよね!(笑) テーブルに、高速での交通規制PRです。 坂城ICと更埴JCT間が終日対面通行だそうで、5月8日から開始みたいです。 トンネル補強工事です。 下りの松井田妙義I…
銭湯公式キャラクター ゆっポくん 人形シリーズ 東北沢編 今朝は、お湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげました。平熱。ねこはそと。トイレ一回。 インスタントコーヒーをのんで、ドリップものみました。リステリンが終わります。植物に水もやりました。風が吹いてます。 明日は朝雨だそうなので、どうするか。 鮨屋の、醤油を入れる小皿と、箸とおてふき。ランチメニューを出してるお寿司屋が回転すしの近くにあって、気になっていたのですが、入ったことはなく、初めて入りました。老人の職人さんが「えらっしゃい、なんにしやしょう!」と鮨屋の口調で言ってきて、ああ鮨屋に入ったと思いました。ほとんど寿司屋に行くことはない…
こんにちは、早速2日滞納してしまって悲しい 21日の金曜日に、日本橋近辺にある平和どぶろく兜町醸造所に行ってきた話をしようかなと思う <平和どぶろく兜町醸造所とは?> 和歌山にある平和酒造が造っている酒を売っているバー では平和酒造とは何かというと、和歌山県海南市にある日本酒・梅酒を扱っている酒造会社なんですね www.heiwashuzou.co.jpこの話が私に舞い込んできたので、せっかくなのでイカれた仲間を連れて行こうという話 (大岡山等のイカれた仲間達とこの間行った紀伊半島一周旅行では、海南市の酒蔵の方に寄れなかった…)バーで取り扱っているものは主にどぶろく・日本酒・梅酒・クラフトビー…
ゆず庵は、しゃぶしゃぶやお寿司、串揚げが食べ放題のお店です。店舗は日本全国にありますが、関東に多く出店をしています。 今回の記事では、ゆず庵で使える最新の割引きクーポンの入手方法と使い方をご紹介します! ※クーポンは店舗限定や条件付きのものもあるので、使用する前に利用条件のご確認をお願いします。 ゆず庵の食べ放題メニューと値段 ゆず庵のランチ食べ放題メニューと値段 ゆず庵のテイクアウト(持ち帰り) ゆず庵の最新クーポン情報一覧 【10%オフ】公式アプリクーポン 【15%オフ】折込チラシのクーポン 【ケーキ無料】誕生日特典 LINE@お友だちクーポン(終了) 【10%オフ・15%オフ】ホットペッ…
デュエルパスのゴールドパス『いくらの軍貫メイト記念』に作ったデッキです。文字通りのネタデッキではあるのですが展開力と打点力に優れていて後攻ワンキルを狙えます。 《しゃりの軍貫》からネタを乗せるような動き方が本当に寿司を握るかのような再現をしています。
■ 交通事故と発見された二つの問題 前回の駄文日記日付は3月14日、この日もフツーに朝食を摂ってシゴトに出かけました。アサイチでひとつミッションをこなし県西部の掛川まで製品を受け取りに出かけました。新東名高速道路を西に走りながら「今日はなんだかみょ~に眠気が強いなあ…」と思いつつ三車線あるうちの中央を時速100kmほどで走行していたときのことです。 ガッシャーン!!という猛烈な音で目が覚めました…意識を失った私が走行車線を走っていた大型トラックに追突してしまったのです。夢かと思いましたが現実でした。 すぐ冷静になって追突した大型トラックの後方を走り路肩に寄せました。ダンプのキャビンは激しく損傷…
すっかり春である。この日は郵便局に用事があって、久しぶりに夫婦で初川までやってきた。僕のマンションから近いのが「糸川桜まつり」の舞台である糸川。ほんの2mほどの渓流だが、豪雨が降ると見違えるような激流になる。 そこから熱海市役所を過ぎて3ブロックほど行くと、<MaxValue熱海店>と郵便局の脇を流れる初川に行き当たる。このあたりは、まるごと大正天皇の療養所だった。糸川よりは大きな川で、500mほど下れば熱海港に注ぐ河口に出てしまう。途中には芸妓見番もあって、観光客の姿もちらほら。ここでも、少ないが桜が咲いている。 もう葉が出始めていて、散りそうだ。散り始めると、水面は花びらで桜色に染まる。今…
誰がつけたか寿司の「軍艦巻」。 言い得て妙だ。 昭和の早い時期に、 イクラをうまく食べさせるために 銀座の寿司屋で登場したのだそうだ。 しかし当時は不人気だったのだという。 いまやどこの寿司屋でも見られる定番となった。 魚に海苔がくると味わい深いものだ。 実のところ三宅はイクラが苦手。 ウニを食べたのは40歳になってからで、 軍艦巻とはあまり縁がなかった。 回転寿司屋では 様々な具があるようだが、 結局手を出したりしない。 高嶺の花といった感じか。
高級寿司店の代名詞。江戸前寿司の盟主として確固たる地位を築いている老舗寿司店「銀座久兵衛」でランチ。
この日は午前中に大手町で会合があり、午後遅くに六本木に行くことになっている。ぽっかり4時間ばかり空いてしまった。そこで京浜東北線沿線のBook-offを巡ることにして、まず秋葉原に行った。次は大森、途中品川を過ぎたあたりでお腹が空いてきた。大森駅を降りたのが13時過ぎ、この時点ではまだ多くの外食チェーンは混みあっている。 改札を出て海側に降りると、40年近く前に赴任して2年程勤めたビルが見える。その途中に、このお寿司屋さんがある。「祭すし」といい、20歳代のころは高根の花だった廻っていないお寿司が食べられる。時々接待がらみで連れて来てもらった。30歳代になり名古屋の事業所勤務だったころも、この…
お子様がいるご家庭におすすめの家族で楽しめるクッキングトイ「クルクルのりまき工場」は、簡単に可愛いお寿司を作ることができるおもちゃです。 年末のバラエティ番組「アメトーーク!家電芸人2022年末SP」でおすすめしていましたね。 タカラトミーアーツから2013年に発売された「超ニギニギおうちで回転寿し」の最新版として発売されていて、おうちで回転すしを楽しめるおもちゃです。 クルクルのりまき工場ですが、とてもしっかりした構造で、何度も遊びたくなってしまうこと間違いなしですよ。 それでは早速、商品情報&口コミの評判、効果や最安値について見ていきましょう。 タカラトミーアーツ クルクルのりまき工場 p…
6年前に副腎疲労症候群と診断されてから、僕の食生活はガラリと変わりました。 一番の変化は、あれほど飲んでいたアルコールを一切飲まなくなったこと、グルテンを避けるため小麦の食品を避け、乳製品も食べないようにしていました。揚げ物、お菓子やケーキなどの甘いものもまったく食べなくなり、さらには、調理に使う油、ソース類、ドレッシング、塩などの調味料もできる限り体に悪影響を及ぼすものは避けてきました。 タンパク質、炭水化物、脂質を常に意識して偏りのないように気をつけ、ドクターや栄養士さんから言われた良い食材を一生懸命食べ続けてきました。 とにかく、早く元の体に戻りたいという一心で、頑ななまでに食事を制限し…