右奥:西海橋 左手前:新西海橋 東洋一の規模を誇った西海橋 西海橋は、長崎県佐世保市針尾島と西海市西彼町の間にかかる針尾瀬戸にかかるアーチ橋として昭和30年に完成しました。完成した当時は、東洋一そして世界第三位の規模を誇り、最先端の技術を結集させた橋となりました。西海橋建設で培った架橋技術は、後の関門橋や瀬戸大橋の建設にも生かされ、世界最大級の規模を実現する我が国の戦後最大の出発点として「技術的に優秀なもの」「歴史的価値の高いもの」として令和2年12月には国指定文化財に指定されました。平成18年には、新西海橋が開通し、2つの橋で地元の交通を支えることなりました。今回は西海橋について掘り下げてい…