洋服ダンスに和ダンスと、昭和に流行った「婚礼家具」はどれも重く、部屋にあると地震の時に危険です。だから、和ダンスはベットから遥か遠くの位置に置き、洋服ダンスは誰も使ってない部屋に移動させました。 移動させた部屋は、北向きで湿気がありそうです。それで、「除湿剤」を置くようになりました。よく「水とりぞーさん」とかの名前で見ますね。 久しぶりに見ると、水がいっぱい溜まってました。 「たまった液は水道水と一緒に流してください」 とあるからそのようにします。 先日無印をブラブラしていたら、こんなものを見つけました。 くりかえし使える除湿剤とのことで、「靴箱やクローゼットなど湿気の気になる場所に置いてくだ…