今日は山中湖に来ています。 庭に山椒の大木があり、たくさんの花芽が付いています。 いろいろ調べたのですが、庭にあるのは雄木のようです。 山椒は雌雄異株で雌木にしか実がならないとのことです。 虫媒花らしく、雄花の花粉を雌花に受粉させることで実がなります。 オシベがなくメシベだけをもつ花を雌花といい、メシベのないオシベだけをもつ花 を雄花といい、山椒にはこの2種類があります。(朝倉山椒は例外のようです。) 雌雄異株には、イチョウやホップ、キーウイなどがあります。 そういえば、銀杏のなるイチョウとならないイチョウがありましたね。 しかし、キーウイが雌雄異株というのははじめて知りました。 ところがなん…