2023.02.13 もうすっかり有名になったファットバイクという分野。もともと雪国の冬を楽しむために開発された、半分冗談のような自転車(?)だと思うのですけどね。でも、すっかり定着しましたよね。 とはいえ、所持している人はといえば、いまだに少数派。雪国のサイクリストでもファットバイクを持っているなんて、ごく一部の人だけ。 ですけど、やっぱり雪国の冬はファットバイク最強だと思いますよ。と、そんな記事でございます。
2022.02.19(土) ファットバイク CANYON DUDE CF 8 とアクションカメラ Insta 360 one X2 によるポタリング動画の撮影が、すっかり楽しくなってきました。 そんなわけで、土曜日もお天気よかったものですから、行ってまいりました。国道38号線(赤平バイパス)を東へ。赤平市百戸町を抜け、赤平市東部の秘境(?)、大谷沢。ちょっと様子見にね。
2022.02.11(金)建国記念の日 このところハマっております、自転車に乗りながらの、アクションカメラ Insta 360 one X2 による動画撮影。建国記念の日の今日もお天気よかったものですから、ファットバイク CANYON DUDE CF8 を駆って出発。 今回は赤平市住吉町から共和町へ。深い雪に包まれた田園地帯をファットバイクで抜け、住吉郷土資料室(旧赤平市スカイスポーツ振興センター)を経由して、日本最長の農業用水路”北海幹線用水路”の起点”頭首工”を目指しました。
2022.02.06(日)、最近、ファットバイクでの動画撮影が楽しくてたまりません。本日も CANYON DUDE CF8 を駆り、赤平神社からこもれび通りへ。日本一のズリ山階段や立坑櫓、赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設あたりをポタリング。
2022.02.05(日)、ファットバイク CANYON DUDE CF8 にて、赤平市幌岡町の赤平徳川城からエルム高原リゾートまで、のんびりポタリングしながら一人で雑談しつつ、動画撮影してまいりました。