前回の岩崎山(岩屋古墳)からは北北西に1.5㎞の青塚古墳へ。 グーグルアースでくっきり鍵穴形がわかる、美しい前方後円墳です。 南東側の「まほらの館」側から。広場が整備されていて側面からの雄姿もしっかり鑑賞できます。 その背後の「まほらの館」、室内は次回で。雨の日も部屋の窓から鑑賞可能。 建物脇にあった史跡公園総合案内板。 国指定史跡 青塚古墳墳長:123m墳形:前方後円墳時期:4世紀中頃(古墳時代前期)青塚古墳は4世紀中頃(古墳時代前期)に造られた愛知県で2番目に大きい前方後円墳です。標高31mの台地の端にあり、古墳の西側には平野が広がります。古墳は低い基壇の上に後円部が3段、前方部が2段に築…