DICOM のルールでは一度でも非可逆圧縮(Lossy)された画像か否かの履歴を残すことになっている。 非可逆設定で一度でも圧縮すると画像は劣化し、たとえそれを非圧縮に解凍したとしても画質は元に戻らない。圧縮してから⾮圧縮に解凍すると、その画像が⾮可逆で圧縮されて画質が劣化したものなのか、若しくは⼀度も圧縮されていないオリジナルの画像でわからなくなる。 そこでタグを⾒ればわかるようにしたのが (0028,2110) Lossy Image Compression である。⾮圧縮の時の(0028,2110) の値は 00 ですが、Lossy で圧縮すると 01 に変更される。 その画像を解凍して…