でんき堂のフルテック線材を用いたものと音光堂のベルデン線材を用いた電源ケーブルをタップに用いている話の続きで、まだ、イジイジやっているのかといわれそうだが、なんか録音によって当たりはずれがあって、どんなソフトでも中庸に鳴らせる感じがないのですね。 フルテックだと中高域がプラスチック感が出るときがある。ベルデンだと中低域が厚すぎるときがある。 ベルデンの方が中高域は素直。上がスローオフするイメージがあるが、そういうことがない。これは意外。 バッソを5㎜スピーカーから離してバランスが取れたように思う。低域だけ遅れる感じは消えたと思うが、今度こそよさそうな気がする。 と思ったら、低域は良いのだが、中…