川崎浮世絵ギャラリー。 「開通150周年記念 近代日本をつくった鉄道絵」が開催中。 1872年(明治5年)に新橋・横浜間で日本初の鉄道が開通してから150年。 蒸気機関車、新橋駅、横浜駅、六郷川、高輪築堤(?)などが描かれていた。 八ツ山橋や伊勢山皇大神宮の桜が良かった。 同じフロアのアートガーデンかわさきでは「新世紀美術協会東京支部展」も行われていた。 川崎市は「音楽のまち・かわさき」を目指しているよう。 川崎市:「音楽のまち・かわさき」について 1992年からオーストリアのザルツブルク市と友好都市提携をしていて、JR川崎駅にはザルツブルク大聖堂の鐘をイメージした鐘がある。 ザルツブルク市ま…