作曲家、ギタリスト。 1953年3月27日生まれ。
日本を代表するギタリストの一人。
1971年「フライド・エッグ」のベーシストとしてメジャーデビュー。 1972年「サディスティック・ミカ・バンド」にギタリストとして参加。 1976年ソロデビュー。
「MAMBO NO.5」「READY TO FLY」「BLUE LAGOON」「ALONE」「Finger Dancin'」など
アーティスト ミュージシャン ギタリスト 芸能人 有名人 ロック ジャズ フュージョン
感動! TAKANAKA L.A凱旋 LIVE 2025 6年ぶりに、昭和女子大の人見記念講堂にやってきました。 前回伺った時も高中さんのライブ。 確か、2019年のクリスマスライブだったと思います。 fairwind.hatenablog.jp 昨夜のライブは、L.Aの完全再現版だったようです。 音質も選曲も最高でした。 会場には60代の方々が多かったのですが、以外に若い20代のカップルも大勢見かけました。 特に驚いたのは、外国人の若い人を沢山見かけたこと。 実は、高中さんもライブで話されていましたが、アメリカの若い人の中では、日本のバブル期の音楽が今流行っているとのこと。 高中さんは、竹内…
本日開催 TAKANAKA L.A凱旋 LIVE 2025 本日、昭和女子大の人見記念講堂で高中さんの「TAKANAKA L.A凱旋 LIVE 2025」が行われます。 3月にL.Aで行われた高中さんのLIVEには、残念ながら行けませんでしたので、とても楽しみです。 しかし、今回はLIVEチケットをスタートダッシュで取り損ねてしまい、2階席。 曲目は、きっとL.Aと同じものを演奏してくれるのでは?と思っています。 お土産話にも期待大ですね。 今日は、少し早めに会社を出てライブに向かわなければ・・・。 takanaka.com
マスタービルダー4台目のオーダー FENDER FLAGSHIP TOKYO HP 3台目のギターの仕様を考えている際に、これが人生最後のストラト購入?かなぁと思い始め、欲しいストラトは全部Dennis Galuszka(デニスガルスカ)に作ってもらっちゃおう! という大胆な結論に至りました。 我ながら恐ろしい発想です。 しかし、断捨離した軍資金が少し予想より多く集まったこともあり、思い切って4台目のギターもDennis Galuszka(デニスガルスカ)にお願いすることにしました。 高中さんのストラトと言えば、大きく分けるとオールドストラトかJeff Beckモデル。 そこで、ローズ指板の少…
マスタービルダー3台目のオーダー FENDER FLAGSHIP TOKYO HP 今年からDennis Galuszka(デニスガルスカ)がシニアマスタービルダーに昇格。 Dennis Galuszka(デニスガルスカ)にギターの製作をお願いするには、マスタービルダー料金に加えてプレミアムビルダー料金のアップチャージがかるようになりました。 このことは、私にとってかなりの衝撃。 ならば・・・。 ということで、思い切ってもう一台、自分が欲しい仕様のギターをDennis Galuszka(デニスガルスカ)にお願いすことに。。。 しかし、先立つものがなければ、この歳になって無謀な買い物はできません…
マスタービルダー2台目のオーダー Fender Custom Shop オーダー計画 2nd 昨年から、表参道にあるFENDER CUSTOM SHOP EXPERIENCEで、見積もり検討はしていたものの、なかなか仕様か決まらず、今となってしまいました。 しかし、この度、マスタービルダーであるDennis Galuszka(デニスガルスカ)に無事オーダーが完了。 これで、Dennis Galuszka(デニスガルスカ)にオーダーするのは二度目。 Fender Takanaka 2号機をベースとしながらも、色々な所を私オリジナル仕様にしたギターです。 決め手は、今年からDennis Galus…
偶然の2台 YAMAHA SG-MT × YAMAHA SG-MT 今年2025年1月、偶然にもかなり程度の良いYAMAHA SG-MTを入手することができましたが、今回、さらにその上手をいく未使用品を入手することができました。 偶然とは言え、こんな巡り合いってあるものなんですね。 おかげさまで、我が家にはYAMAHA SG-MTが2台になりました。 というわけで、一台は保管用、もう一台は日常利用に使うことができます。 YAMAHA SG-MT × YAMAHA SG-MT やはり、この時代のYAMAHAのギターは素晴らしくいい音なんですよね。 少し出費はかさみましたが、こんな嬉しいことはあり…
大反響 高中正義オフィシャル・ウェブサイト 先日、3月9日(日)と10日(月)に、高中正義さんのロサンゼルス公演がありました。 会場はウィルターン・シアター(WILTERN THEATER)で、これまでも多様な有名アーティストが演奏をしてきた場所だそう。 二日間で集まった観客は、なんと5,000人。 すご〜い。 youtu.be もちろん、私もロサンゼルスに・・・。 なんてことはなく、しっかりと日本国内で仕事をしておりました。 当日の状況も、最近になってようやくネット上に出てきたようです。 youtu.be 二日間とも、なかなかの反響だったようで、高中さんの音楽性の高さがグローバルで評価されて…
希少品 YAMAHA SG-MT トラスロッドカバー補修用ステッカー 今年1月に中古で購入したYAMAHA SG-MT。 もはや20年も前に製造中止となったギターですので、純正パーツもほとんどありません。 程度のよいものを見つけたら、すぐに購入するのがコツ。 この度、YAMAHA SG-MT トラスロッドカバー補修用ステッカーをオークションで見つけましたので、すぐに購入。 トラスロッドカバーに貼り付けて使うようです。 YAMAHA SG-MT トラスロッドカバー 実際のYAMAHA SG-MTに付いているトラスロッドカバーと比較してみました。 すると、どうやらこのシールの文字部分を切り取ってト…
次なる目標 Fender Flagship Tokyo HP Fender Custom Shopのマスタービルダーで、高中さんのギターも作っているDennis Galuszka(デニスガルスカ)が、今年からシニアマスタービルダーに昇格したそうです。 おめでとうございます。 しかし、そのせいもあって、今後 Dennis Galuszka(デニスガルスカ)に製作をお願いする場合は、プレミアムビルダー料金のアップチャージがかかるそうです。 その額、なんと約18.6万円。 もはや、おいそれとは製作を依頼できない存在に。。。 もしも、今から Dennis Galuszka(デニスガルスカ)作のFend…
完成! Fender Custom Shop 64 STRAT HREL / Dennis Galuszka なんと! 昨年、FenderのマスタービルダーであるDennis Galuszka(デニス・ガルスカ)にオーダーしていたギターが、ようやく完成し入荷したとの連絡を受けました。 そこで、12月某日、神宮にあるFENDER FLAGSHIP Tokyoへ。。。 私がこのギターを構想しはじめてから約一年半。 長いようで、意外に早く出来上がり、びっくりです。 Fender Custom Shop 64 STRAT HREL / Dennis Galuszka 自分なりに、高中さんのオールドスト…