作曲家、ギタリスト。 1953年3月27日生まれ。
日本を代表するギタリストの一人。
1971年「フライド・エッグ」のベーシストとしてメジャーデビュー。 1972年「サディスティック・ミカ・バンド」にギタリストとして参加。 1976年ソロデビュー。
「MAMBO NO.5」「READY TO FLY」「BLUE LAGOON」「ALONE」「Finger Dancin'」など
アーティスト ミュージシャン ギタリスト 芸能人 有名人 ロック ジャズ フュージョン
お晩でございます。 上のように、これを看板にします。 数時間前にネットプリントしてきまして、ハードクリアカバーに入れました。サイズはA4に調整して、解像度も500に設定。 まぁまぁの出来栄え…。\(^0^)/ やっと念願の参加者がやって来ます…と思ったら、已むなき事情にてキャンセル。(T_T) 仕方ないです。でも、これでいろいろ準備できます。今までは、誰も来ないと思って、大して物を揃えてなかったんです。 このように現実のものとなろうという時がきたのです。 当分はPC作業は考えてなかったんですが、やっぱりあったほうが良いかなと…。っていうのは、使ってないPC本体とモニターがあるので…。古いソフト…
一日早いクリスマス・イブ Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント 昨日、LINE CUBE SHIBUYAで行われた高中さんのクリスマスライブ「Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント」に行ってきました。 昔でいう渋谷公会堂ですね。 普段お世話になっている企業の方をお誘いしての参戦です。 Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント 私たちは、S席のお土産付きのシート。 お土産に期待が膨らみます。 Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント なんと、Takanak…
チケット入手 Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント 本日12月23日(金)にLINE CUBE SHIBUYAで高中さんのクリスマスライブ「Merry Christmas LIVE サンタカナカクロースのプレゼント」が開催されます。 すっかりチケットを引き取りに行くのを失念しており、昨日、慌ててセブンイレブンへ。 早速、発券してもらいました。 今回も、普段会社でお世話になっている社外の方とS席で一緒に参戦です。 それでは、本日は楽しんできます。 takanaka.com
10/19~10/28の10日間は、僕の世界で好きな10人のギタリストを毎日1人書いてみます♪♪ 今日が8日目です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ *順位はありませんが、最後の10人目のギタリストさんは世界で1番好きな方です♡ 8人目のギタリストは、、、高中正義(たかなか まさよし) www.youtube.com 何度も何度もこのブログで書いてますがw、僕は父親の影響でギターを始めたわけです(^^; 小学2年だったと。。。 父は中々ギターは弾かせてくれなかった。 自宅にあったギターは中古のガットギターと000みたいな感じのフォークギター2本があったにも関わらず、父もほぼ弾けず( ̄▽…
10月2日は、2年ぶりの高中正義さんの日比谷野外大音楽堂でのライブでした。 前回は2020年10月下旬でした、土曜日だからでしょうか?18時開演と今日より1時間遅かったので、時間を持て余す感じにならずに開場・開演となりました。 有楽町駅から日比谷公園内を散策しながら大音楽堂へと向かいました。 良い雰囲気ですね、隣に大木が有るのは憧れますね~実際色々大変なのでしょうが。。。。 銀杏はまだなのか実の着かない樹なのかわかりませんが、実っているようには気づかなんだ。 つづいて、この季節といえば甘い香りの金木犀が! この10月上旬が毎年の金木犀の時期ですが今年2022年は10月の中旬や下旬になっても 彼…
www.youtube.com こんにちは、暖淡堂です。 高校生のとき、YAMAHAのSGが欲しくてたまらなかった頃がありました。その理由が高中正義さん。同じギターを持ったら上手に弾けるのではないかと思ったからでした。自分はGRECOのレスポールとTokaiのストラトキャスターを持っていたので、それで弾けばいいのですが。 YAMAHA SG1820A 楽天市場 Amazon Yahooショッピング by カエレバ で、なかなかうまく弾けませんでした。今みたいに動画を見ながら弾けたら、もう少しは上手になったかもしれませんが。当時はすべて耳コピでした。それでなんとなく弾けていたのだから、自分もそれ…
堪能 TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADE 昨日9月24日は、TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADEに参戦すべく、神奈川県民ホールに行ってきました。 今回も、昨年同様、会社でお付き合いのある他社の部長さんを誘って、私の趣味に二時間ほど付き合っていただきました。 今年のライブは、昨年よりもかなりの観客数。 開演前から、会場入口前は長蛇の列でした。 台風の影響で、先週の広島公演は中止になっただけに、昨日のライブも少し心配していましたが、なんとか開催。 しかし、もう、台風もコロナの影響もあまり感じられませんね。 段々と日常生活が戻ってきたのではな…
発券 TAKANAKA SUPER LIVE 2022 SAUDADE 今年も高中さんのライブに行くことにしています。 そこで、予約していたチケットをセブンイレブンで発券をしてもらいました。 私は、日比谷野外音楽堂ではなく、昨年同様、神奈川県民ホールでの参戦。 理由は、 歳をとると、野外の硬いコンクリートに二時間以上も座るのがきつい。 万一、雨が降った場合、準備も大変だし、身体もきつい。 の二点です。 その代わり、少しでも良い席になるよう、お土産付きで少しお高めの席(S席)に奮発しました。 いよいよ、ライブの9月24日(土)まであと一日。 今年は、SAUDADEと銘打ったライブですから、40年…
若かりし頃に買った円盤をデジタル化しました。半日掛けて…。 ほぼ洋楽です。聞いても思い出せないのが大半。唯一の日本人が角松敏生でした。ご存じないかな?友人きっかけだったかな?他には高中正義とか、ギター触ったことないけどね。 音質なんて気にならないので、容量を抑えるため最低で変換です。余っているカードに入れようと思いましたが、動画もいける?と思い、フラッシュメモリを新たに購入しました。 さらに昔の音楽を聞きたくなってきた。昔、どうやって音楽聞いていたのかな?実家に行けば更に大きい円盤、テープ、ビデオテープも出てくる事でしょう。デジタル化するかな?
2022年 透明水彩 ©Ray2022 みなさん おはようございます見に来てくれて オブリガードどうもありがとうございます
夫が今日山形出張で一泊。仕事がある町に着いたら、レンタカーを借りる。雪はどうでしょうか?山形の友達は例年通りと言ってたけど。これ以上荒れ模様にならないことを祈ります。夫は雪道の運転に慣れてると思うけど、心配ですね。気をつけて。 湘南はそれほど寒くならず、ホッとしています。もちろん雪降りません。穏やかに晴れてます。しかしニュースで雪の被害、多かったですね。大変だ。 夫が何故かサディスティック・ミカ・バンドのYouTubeを観ていたので、ギターの高中正義さんの動画を観てたらハマってしまいました。 ギター小僧の憧れ。私にとってもアイドルだった時期がありました。高校・大学、よく聴いてました。「おしゃれ…
昨日はテツさんから連絡が来て、CUBE GARDENでズリーとストリッパーのライブあるから時間有ったら来て下さい〜 と頼まれまして・・・・行ってきました あきちゃんと阿部さんがいました(笑) 阿部さん何時もと帽子が違ってイメージチェンジ(笑) 丁度会場についたらベリージャムが終わってアニソンバンドが始まり・・・ これがまた上手い~ ドラムはお笑いのデッカチャン?・・・ ベースが織田裕二のものまねの山本高広かと思いました~(笑) MCは何時ものよしだあつこさんでしたが、あつこさんの出番の時に突然るちゅさんがステージにあがってMCを・・(笑) るちゅさん仕事帰りで少し前に来たばかりで・・・レアな私…
ロックお達者クラブ 2023 邦楽編 では洋楽編に引き続き邦楽編です。 高橋幸宏さんがお亡くなりになってしまいました。 「YMOもいつか死ぬ」これはYMO再生後のキャッチフレーズです。 これを見た時は尖ったキャッチコピーだなと思ったんですが、こう目の当たりにするとなんともいえない寂寥感に包まれました。自分の音楽人生のスタートに位置する人たちでもあった訳で。 人生100年時代なんて国がのほほんとした事言ってますが、死ぬ時は死ぬし、そもそも皆100歳まで生きられねーよ勝手なこと言うな、って思うわけです。 でもほんと長生きして欲しい、歌ってなくても姿が見えなくても、どこかで元気にしていてくれたら、と…
まったくの偶然じゃ~あったけど、高橋幸宏の訃報前夜、『マッドメン』を久々に読み返してたんだ。 諸星大二郎の作品。 ごぞんじ、YMOの優れた1曲「マッドメン」が産まれるキッカケとなったもの。作曲した細野晴臣に強いインパクトをあたえたコミックス。 およそ我らに馴染みないニューギニアの未開の地に生息するヒトと、この日本のヒトとを、怒濤の想像力でもってリンクさせて諸星流ワールドにいざなった作品。 結尾に登場する地底世界での死生観やら宗教観などなど、ジュール・ヴェルヌでも描けなかった深淵と拡がりが開陳されて、“ものがたり”の醍醐味をこれでもかぁ~と味わえる。 久々にページをめくり、一気に読み耽り、 ………
高橋幸宏のTwitterでの最後の一文は2022年6月7日に記された。幸宏の誕生日の深夜(日付的には翌日)につぶやかれたので多くの人への返礼なのだけど、これがもし自らの死後を意識して関係者やファンに対する「ありがとう」だったとしたら…と思ったら泣ける。高橋幸宏が亡くなったことは Twitterでも日本国内のみならず海外の人々も反応している。意外なところではスキニー・パピーのケヴィン・キー とか。幸宏、スキニー・パピーの音楽を知ってて ケヴィン・キー との写真撮影に応じたのだろうか? テレビでは草彅剛が幸宏について語っていた。つよぽんの口から出た「スマスマ」という言葉の一般からの反応が結構すごい…
ジェフ・ベックの時ほど衝撃は受けていないですが、それでもまぁまぁ衝撃受けましたね…。ご冥福をお祈りいたします。 と言うことで、私が元々知っていた「あなたの知らない高橋幸宏の話」(いや、知ってるかもしれんが)やら、今回、ウィキペやDiscogsを見ていて「お?」とか「へぇ~」と思ったことなどを中心に、またもつらつら書いていきます。 (WARNING) 長いよ!!w 高橋ユキヒロ “Saravah!” おまけ:ケンとメリー〜愛と風のように〜 おまけ2:IT'S ALL TOO MUCH 椎名誠と高橋幸宏 おまけ:激しく含み笑い 空手バカボンと高橋幸宏 おまけ:何故、コトリンゴのウィキペにKIRIN…
高橋幸宏さんが逝った 私は高橋幸宏さんのステージを一回だけみたことがあります。それは高橋さんがメンバーだったサディスティックミカバンドが解散してバンドメンバーとしてサディスティックスで活動していたときです。高橋さん以外のメンバーは今井裕、後藤次利、高中正義の各氏です。 矢沢永吉さんのステージでドラムを 実は高橋さんを見たのはサディスティックスが矢沢永吉さんのバックバンドをしていたときです。矢沢さんもキャロルを解散してソローデビューでの初の全国コンサートでした。たしか?YMOに入る前でした。矢沢さんの歌もよかったけど、あのサディスティックミカバンドのメンバーがいると思ったらうれしかったです。 実…
「煮え 切ら・ない」 (「にえ きら・ない」) 「皆さん」は 「煮え 切ら・ない」 と、いう 「慣 用・句」を 「使っ た・事」は 「有・り」ませんか? 「煮え 切ら・ない」の 「意・味」は 「下・記」だ、そうです。 ・「態度 や・言動」が 「ハッキリ・しない」や 「いつまで・経っても」 「結論 を・出さず」 「曖昧 な・様子」を 「表 現・した」 「慣 用・句」だ そうです。 「煮え 切ら・ない」の 「由・来」は 「下・記」だ、そうです。 ・「鍋 の・中身」が 「完・全」に 「煮え て・いない」や 「生煮え の・状態」で 「まず く・て」 「食べ られ・ない」 「事」が 「由・来」の 「慣 …
YMOのドラマーとして世界的な有名な高橋幸宏さんが1月11日にお亡くなりになったと昨日のニュースで知りました。 70歳という若さ、その早すぎる訃報に音楽界やファンの間で悲しみが広がっています。 高橋幸宏さんは軽井沢にお住まいで、長倉のカフェにも時々いらっしゃると聞いていたので、いつかばったりお会い出来るのではないかと、淡い期待を持っていました。 ★ ブログ村参加中 ★ 数年前から、時々ご本人のSNSから軽井沢の暮らしぶりを拝見していたのですが、去年の半ば頃から更新されなくなっていました。 それで少し心配していたのですが、まさかこんなに早くお別れが来るとはとても残念です。 代表曲のひとつはYMO…
高橋幸宏さんを初めて知ったのは、実はサディステックス。 その当時からYMOは存在したんだと思うんだけど、僕は父の影響から先に高中正義さんを知った関係からだ。 まだ幼かった事もあり、高橋幸宏さんがYMOとは知らなかったしドラムへの興味が無かった(^^; 父が高中正義さんのLPは定期的に買ってくれたので、レコード店に行って事前に自分で次に買ってもらうLPを決めてこのアルバムをチョイスしていたので、LPを持ってます♪♪ 何かの音楽雑誌で高橋幸宏さんがYMOというバンドをやってると知ったタイミングで、たまたまクラスメイト(まだ小学生w)が、YMOのカセットテープを持ってて借りたらぶっ飛んだ! その後に…
新年早々、相次いで訃報が続いている。試しにググるとすでにウィキペディアにはこんな項目が出来ている。 訃報 2023年1月 - Wikipedia (閲覧:2023根1月16日) インパクトがあるのはミュージシャンとかになるのだけど、こうやってリストを見ていると、日々多くの人が死んでいる。ヴォネガット風にいえば、「そういうものだ」ということになる。 ジャン・ルカ・ヴィアリ イタリアのレジェンドストライカー、ジャンルカ・ヴィアッリがすい臓がんのため死去…58歳の若さで(超WORLDサッカー!) - Yahoo!ニュース (閲覧:2023年1月16日) あのヴィアリがである。しかも58歳、すい臓がん…
また衝撃的なニュースが届いてしまった。。。 YMOで活躍した高橋幸宏さんが亡くなってしまった。 つい先日、友人に「僕の一番好きなヴォーカリストは高橋幸宏さんなの」と話してた矢先だった。 初めてYMOの音楽を聴いたのは、"テクノポリス"だったような気がします。 続いて高橋幸宏さんの最高傑作"ライディーン"と。 2枚ともシングル版を持ってます。 YMOにハマってから、全作品が聴きたくなって当時まだ幼くてお金が無かった時代に、初めて父に連れられて行った「レンタルレコード店」。 当日返却で250円だったような記憶がある。 自転車で40分位の距離だったような。。。 そこで僕が初めてレンタルしたレコードが…
サックス教室の料金表 東村山駅 西口 徒歩3分!無料駐車場!無料体験レッスン!入会金¥0!生徒さんと先生のスケジュールの都合に合わせた、1時間のマンツーマンレッスンです。 (税別) 月/1回 ¥5,000 月/2回 ¥9,000 月/3回 ¥12,000 月/4回 ¥15,000 ※サックス教室のレッスンは60分単位、スタジオ代込みです。※サックス教室のスクールの日時は、講師と相談の上決められます。 早速申し込む サウンド・スクエア 東村山店 TEL:042-397-1175 住所:東京都東村山市美住町2-9-7 東村山のサックス教室ならどこよりも安い スクール入会金無料 サウンド・スクエア東…
高橋幸宏さんが亡くなったニュースを目にした。 高橋幸宏さんといえばイエローマジックオーケストラ(YMO)のドラムとボーカル担当。 まだ子供の頃のわたし。 音楽といえばアニメ音楽かヒーローもの音楽。 フィンガーファイブ、キャンディーズ、ピンクレディ、天地真理などのアイドル音楽。 それはそれで日本の音楽は優れていたと今でも思う。 そしてわたしもせいちょうしてくるとアリスやオフコース、贈る言葉、なんて聴いていた。 そしてまだ小学生だったわたしも楽器を手にする。 中学にあがるとわたしを取り巻く音楽シーンは、変わってくる。 アイドルはイヤ。フォークもイヤ。 聴くものがなくなってくる。 そこに現れたのがY…