今回から、日本の古代史を再び考察しなおそうと思います。 以前、縄文時代についての考察をしてきました。 その中で、東日本は「日高見国」があり、富士山が「高天原」である。富士山が見える場所も「高天原」である。そう考察しました。 kumashine369.hatenablog.com しかし、飛騨口伝に出会ったあとは、少し考察を変えました。 kumashine369.hatenablog.com むしろ東日本には、いたるところに「高天原」があったと考えています。 そのひとつが、鹿島神宮の敷地内にある「高天原」や、群馬県にある「高天原山」です。 hidemichitanaka.net ja.wikip…