ユーラシア大陸の東の果て、海を渡った先に日本列島はある。 しかも、流れの速い複数の海流に囲まれているが故に、攻めづらい島国であった。しかし、豊富な降水量と豊かな森林が水を貯え、流れの速い川が綺麗な水を運んでくる。そのため国土の7割が山地でありながら、残りの平地部分での食料生産が十二分に可能な豊かな土地でもある。 氷河時代であった縄文時代前期はともかく、温暖化により暖かい気候に恵まれた縄文時代末期から弥生時代にかけて日本列島は、侵略者に狙われ続けた。特に弥生時代は中世の戦国時代に劣らぬ戦乱の時代であったことが遺跡の発掘で判明した。 この時代は、朝鮮半島からの侵略だけでなく、北上する海流に乗ってシ…