:アーティスト :ミュージシャン:ドラマー 1952年6月6日生まれ。東京都出身。 高校在学中の1969年にガロのバックバンドに加わるが、歌謡曲路線にあわず小原礼とともにガロを去り、1972年にサディスティック・ミカ・バンドに参加。 サディスティック・ミカ・バンド解散後サディスティックスを経て、1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにYMOを結成。 1981年に鈴木慶一とビートニクスを、2002年からは細野晴臣とSKETCH SHOWを結成、活動中。
(Photo:Takashi Yashima) 『World Happiness』での高橋幸宏のパフォーマンスを収めた CD+Blu-rayボックス・セットが語りかけてくるもの 高橋幸宏が音楽を通じた“幸福感”を広めようと主催した音楽フェス『World Happiness』。夢の島公園陸上競技場や葛西臨海公園汐風の広場、青森県八戸で2008年から2019年まで開催され、毎回さまざまな音楽ジャンルの多様なアーティストによるパフォーマンスが繰り広げられた。今回その記録の中から、高橋幸宏が演奏に参加した楽曲を中心にセレクトしたライブ音源&映像が、CD4枚+BD+ブックレットのボックス・セットとしてリ…
引用元:amazon.co.jp 細野晴臣といえば、世代的には「YMO」、音楽的には「はっぴいえんど」の印象が強いけれど、その後のソロ活動も世界から支持されていることがよくわかるドキュメンタリー映画 2018年から2019年にかけて、台湾、ロンドンやブライトン、ニューヨーク、そしてロサンゼルスで行ったライブ映像には、坂本龍一、高橋幸宏、また彼の音楽に心酔している様子が伝わって来る星野源、マック・デマルコ、更にはヴァン・ダイク・パークスまで登場する 各地でのインタビュー(といっても堅苦しいものではない)では、キャリアを振り返ったり、プライベートな話題にも触れ、貴重な画像や映像も楽しめる 彼のソロ…
“AH!!”は自分にとっての基本 『ZOUNDTRACKS』『TOUCH』(2023年)から約2年を経て、13枚目のフル・アルバムを作り出したTOWA TEI。『AH!!』とシンプルかつ力強いタイトルが名付けられた本作は、ジャケットアートワークを横尾忠則が手掛け、参加ゲストとして細野晴臣と高橋幸宏が同曲に名を連ね、6月にはアナログ盤が発売されるなど、注目したいポイントがめじろ押しだ。さらに、最近ではディズニープラス配信のアニメシリーズ『スター・ウォーズ:ビジョンズ Volume 3』に楽曲提供を行うなど、グローバルなプロジェクトにも積極的に参加。早速、TOWA TEIに話を聞いてみよう。 Te…
booksch.hatenablog.com 1分で体感!YMO『SOLID STATE SURVIVOR』|テクノポップを変えた歴史的レコード #ymo #behindthemask #名盤 youtu.be 1分で体感!YMO『SOLID STATE SURVIVOR』|テクノポップを変えた歴史的レコード #ymo #behindthemask #名盤 youtubeの規約上、本来のレコードの音源を使えないことをお詫び申し上げます。上記の理由により、[重要]:著作権上、このFilmには商品の音源は使用せず、image音源を使用させて頂いております。どうぞ、ご理解の程よろしくお願い申し上げま…
booksch.hatenablog.com 【リマスター版】1分で分かる!YMOの魅力と影響力 #YMO #1分でアーティスト #oneminuteartist youtu.be 【リマスター版】1分で分かる!YMOの魅力と影響力 #YMO #1分でアーティスト #oneminuteartist 以前公開しておりました【1分で分かる!YMOの魅力と影響力 #YMO #1分でアーティスト #oneminuteartist 】をリマスターして再投稿しました。どうぞ、ご覧いただければ幸いです。youtubeの規約上、本来のレコードの音源を使えないことをお詫び申し上げます。上記の理由により、[重要]…
booksch.hatenablog.com YMO VIDEO -BGM-TEST + α 以下をnoteにupさせて頂きました。 note.com note.com note.com note.com note.com 個人的には、#002 と #004 が気に入っていたりしますが、個人的な趣味故に あてにはなりません。されど #002が一番アクセスが多いので、満更そうでもないのかも???とも思っております。 動と静のKARAMI 以下POSTなんですが、動画に効果音いれようか???と一瞬迷いましたが、1Pageしか開けませんので、…思い留まり、サラサラサラサラの時にさせて頂こうと???思…
矢野顕子 / オーエス オーエス 1984年6月25日発売 通算9枚目 (スタジオアルバムとして7作目) オリジナルはアナログLP 写真は1986年のCD再発版(MID-2007) 収 録 曲 おもちゃのチャチャチャ (words : Akiyuki Nosaka / additional wards : Osamu Yoshioka / music : Nobuyoshi Koshibe) HI, HI, HI (words & music : Akiko Yano) きょうのわたくし (words & music : Akiko Yano) HIGHLAND (words & music …
矢野顕子 / ごはんができたよ 1980年10月1日発売 通算6枚目 (スタジオアルバムとして4枚目) 写真は1989年11月 MIDIから再発されたCD版 収 録 曲 ひとつだけ / HITOTSUDAKE (詞 / 曲 : 矢野顕子) ぼん ぼん ぼん / LES PETIT BON BOV (詞 / 曲 : 矢野顕子) COLOURED WATER (詞 : 矢野顕子, 菊地真美 / 曲 : 矢野顕子) 在広東少年 / ZAIKUNKTONG SHONEN (詞 / 曲 : 矢野顕子) HIGH TIME(詞 / 曲 : 矢野顕子) DOGS AWAITING(詞 / 曲 : 矢野顕子 …