:アーティスト :ミュージシャン:ドラマー 1952年6月6日生まれ。東京都出身。 高校在学中の1969年にガロのバックバンドに加わるが、歌謡曲路線にあわず小原礼とともにガロを去り、1972年にサディスティック・ミカ・バンドに参加。 サディスティック・ミカ・バンド解散後サディスティックスを経て、1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにYMOを結成。 1981年に鈴木慶一とビートニクスを、2002年からは細野晴臣とSKETCH SHOWを結成、活動中。
まずは、これだ: www.youtube.com 高級インスタントラーメンということで1981年に発売された。音楽は「教授」坂本龍一。 この曲をリサイクルしたのが: www.youtube.com 故・ユキヒロさんのソロアルバムに楽曲提供。 この時代、CMの音楽がキャッチーで話題になり、それを「引き延ばして」楽曲にしてシングルカットというのは多かったけど、たいていはズダボロで楽曲になってなかった。 それをきちんとした楽曲に仕立てるってのは、さすがにプロだ。 CMから楽曲といえば、今世紀だとキユーピーたらこパスタだなあ。 www.youtube.com 音楽は上野耕路…上野氏を知ってる人は(自分…
極私的 高橋幸宏 追悼 本当は前週に続いて「『ウサギ』で棚からひとつかみ」でしたが、注文していたレコードが届かなかったということで(国際郵便事情がおかしいと仰っていたので海外から取り寄せていらっしゃるんですね)、高橋幸宏さんの追悼特集となりました。 達郎さんと幸宏さんが一緒に仕事をした作品が紹介されました。 1. サマー・ビーチ・ガール / バズ '75 2. ELASTIC DUMMY / 高橋ユキヒロ "サラヴァ!" '78 3. BACK STREET MIDNIGHT QUEEN / 高橋ユキヒロ "サラヴァ!" '78 4. WALK ON THE WAY OF LIFE / 矢野顕…
[ You meet Books Channel Store | 2023年02月05日号 | booksch.shop | Y.M.O FILM PROPAGANDA [映画パンフレット] | 1984年5月12日発行 | #YMO #高橋幸宏 #坂本龍一 細野晴臣 他 | Y.M.O FILM PROPAGANDA [映画パンフレット]コンディション:中古 可コンディション説明文:※古書「可」。[映画パンフレット][※発行所:ヨロシタミュージック][※1984年5月12日発行][※経年に準じた焼け・多少汚れ・傷み有][※表紙経年傷み等劣化有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題はな…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | Laser Disc | 2023年02月03日号 | #YMO / TV-YMO[※発売年:1993年][※品番:ALLA-109](Laser Disc) | #高橋幸宏 #坂本龍一 他 | bookschannel.shop [※重要][Laser Disc|レーザディスク]「良い」出品。[※最重要|必ずご確認下さい。]こちらの商品規格はLaser Discです。[※注意]DVD/Blu-ray Disc/LPレコードではございません。][※発売年:1993年][※品番:ALLA-109][※会社:アルファレコード][※EAN:498802401…
偶然聴いた曲が気になり検索し、曲名とアーティストを覚え、他の曲を聴いていくうち、ファンになってしまう…、そんな一人がこの竹内アンナである。 某書店で有線から流れてきたこの曲を聴いた瞬間のあの感覚をいまだに忘れられない。 新世代が作り出す明るく軽やかにはじけるポップなサウンド。まるで江口寿史のイラストから流れ出してくるような。 まずは「RIDE ON WEEKEND」を聴いてほしい。高橋幸宏が描き出す日常とはまた一味違う彼女だけが描き出せる日常を味わうことができる。 また楽曲だけでなく、ギター演奏技術も高く、もう少しメジャーな存在になってもいいと思うのだが…。 RIDE ON WEEKEND/竹…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2023年01月31日号 | #YMO / SERVICE [※国内盤,品番:YLR-28013][※初回イエローカラー盤] (LPレコード) | ※国内盤,品番:YLR-28013 | ※初回イエローカラー盤 | 帯付 | 歌詞カード付き | 盤面=EX ジャケット=EX | #細野晴臣 #坂本龍一 高橋幸宏 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:YLR-28013][※初回イエローカラー盤][帯付][歌詞カード付き][盤面=EX][ジャケット=EX][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差…
はじめに,言い訳として 皆さん,お久しぶりです。 約三週間ぶりの更新になります。 ブログを始めてから,これだけ長い期間何も書かなかったのは初めてです。 何も書かないどころか,スマホ自体をほとんど見なかった三週間。 先々週の一日のスクリーンタイムの平均は,45分。 先週の平均は1時間。 何をしていたかと言うと,スマホラマダンである。 極力スマホを見ない生活を送るようにしている。 もともとスマホを見る時間は長い方ではなかったが,それでも休日はスクリーンタイムが3時間を超え,目の前にいる家族との関わりがついおざなりになってしまったり,仕事のために取っておきたいクリエイティビティがブログのネタ思考に取…
クレプスキュール・レーベルのミカドを意識したキュートな楽曲。 個人的に数ある女性テクノポップ曲の最高傑作だと思っている。 シングル盤としてリリースされたが、発売当時(1983年09月28日)購入出来ず…。 その後アルファレコードのオムニバス盤、限定ボックスなどに収録され、音源自体は複数所有できたが、シングル盤に対する思いはつのるばかり…。 しかし2020年にシングル盤が再発され、嬉々として購入。 40年近くの溜飲を下げたのだった。 鏡の中の十月/小池玉緒(1983年09月28日発売) 作詞:売野雅勇 作曲:YMO(細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一) 編曲:YMO(細野晴臣・高橋幸宏・坂本龍一)
2023年1月29日(日)放送、山下達郎の「サンデー・ソングブック」[TOKYOFM]は、素晴らしい高橋幸宏追悼番組だった。 それから、2023年1月23日(日)放送、細野晴臣の「Daisy Holiday!」[InterFM897]も同じく。 同じ時代を生きた音楽仲間たちが、仲間を語る言葉に、胸が震えてくる。 残念ながら両番組ともにリアルタイムではなかったのだが。 そして選曲がいい。ほとんどの追悼番組が代表曲(と一般に理解されている)ライディーンなどを流して、無難なコメントを発言して終わるパターンなのだが、彼らの番組ではそれで終わらない。 Daisy Holiday!選曲リスト Blue M…
[ You meet Books Channel Store | 2023年01月30日号 | booksch.shop | Y.M.O FILM PROPAGANDA [映画パンフレット] | 1984年5月12日発行 | #YMO #高橋幸宏 #坂本龍一 細野晴臣 他 | Y.M.O FILM PROPAGANDA [映画パンフレット]コンディション:中古 可コンディション説明文:※古書「可」。[映画パンフレット][※発行所:ヨロシタミュージック][※1984年5月12日発行][※経年に準じた焼け・多少汚れ・傷み有][※表紙経年傷み等劣化有]テキストを読んで内容を楽しむ1冊としては問題はな…
www.allnightnippon.com高橋幸宏さんの訃報は、新年早々のとても悲しいニュースだったが、これは嬉しいなぁ。YMO が音楽の原体験のひとつであるワタシにとって、オールナイトニッポンと言えば、「高橋幸宏のオールナイトニッポン」だったりする。もっともこれを放送していたおよそ40年前、ワタシは夜にはめっぽう弱く、リアルタイムではなく兄がカセットテープに録音した音源を聞いていたんだけど。YMO とお笑いというとスネークマンショーがまず浮かび、また「高橋幸宏のオールナイトニッポン」でも出演していた大久保林清(景山民夫)との比較で、ワタシの周りでスーパー・エキセントリック・シアターのことを…
今週は追悼特集は休んで通常の番組の予定でしたが、1月29日に鮎川誠さんが亡くなりましたので、追悼で関連する曲がかかりました。1月11日に亡くなった高橋幸宏さんにも関連する曲が選曲されました。 Yellow Magic Orchestra「Day Tripper」 高橋幸宏さんの紹介で鮎川誠さんがギターを弾いています。バラカンさんがYMOに関わったのは1980年の暮れからで、アルバムは『BGM』以降ということで、このアルバムには全く関わっていらっさらないそうです。 ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018年リマスタリング) アーティスト:YELLOW MAGIC ORCHESTRA ソニー・…
私が物心ついて以来、TBSの土曜午前は東京のイケてるスポットからグルメ、お部屋まで幅広く紹介する王様のブランチが放映されているが、地方に住んでショックだったのは部分的ではあれブランチがまあ全国的に放映されているらしいということだった。なぜ視聴者の大部分に縁のない情報を発信し続けているのかと以来疑問だったが最近謎がすっきり解けた。 TBSのIR資料をみると、資産や収益の大部分を赤坂付近の不動産が占めている。要はTBSは港区赤坂に引力を生じさせることは使命なんである、ここまで潔く都市機能の豊かさ快適さ喧伝する姿には胸を打たれるものさえある。東京のことならTBSにお任せ!しかし王様的な振る舞いをした…
昨日書いた文章で、またエアリプを受けました。かなりキツく書かれてるので、もう名前出します。柳樂光隆というライターさんで『Jazz The New Chapter』という有名なシリーズを出している方です。2月4日のが最初になります。これです。「ラップとかポップとか」の部分は、最初「ラップとかアイドルとか」でした。 来日したジャズ・ミュージシャンと話すと「静かに細部まで聴いてくれてるし、自分たちのことをみんな知っててくれてるから、日本でのライブは楽しいよ」と言ってくれるので、大人しく見えることに引け目を感じる必要はないと思う(※ラップとかポップとかの大声シンガロングありき文化は別かもだけど) ht…
日記 2月8日 処分するCD、ゲーム、本、7箱ほどにまとめる。とりあえずこれで処分しよう。昼休みにジムに行くがドアの鍵が壊れて一時的に出入りできなくなる…。明後日に雪が降るらしい。出社予定の明日でなくて助かった。 2月7日 処分するCD等のまとめるが、昔の荷物を漁り中に、サラダ油をぶち撒ける。最悪だ。大掃除並みに油を拭き取る。仕事の昼休みにスポーツジムに行くが、掃除の疲労からかエアロバイクを漕ぐ足が重い。夜もジムに行く予定だったが疲れて休む。 2月6日 仕事である。山場ではあるが、約束のデータが入ってこない。つい処分するCD、ゲーム、本などの選定に時間をかけてしまう。定時を過ぎてからやっとデー…
久しぶりにブログを書いてみようと思い立ったのは、 新しいWalkman A300で聴いたジョニ・ミッチェルの音が素晴らしかったから。最後の記事はジョニ・ミッチェルに関してだったので、 ずっと彼女の音楽を聴いてたのか錯覚されそうだけど、 他の音楽も聴いている。亡くなられ高橋幸宏や鮎川誠もことも書きたいなと思っています。新型のWalkman A300は前作のA100と比べてバッテリーの持ちが良い。 ほっといても15%ぐらいは減るけれど、 A100みたいに電源が落ちるわけでないので、 格段に取り扱いが楽になった。音も艶やかで豊潤な響き。ソニー ウォークマン 64GB A300シリーズ NW-A307…
まず大事なのは高橋幸宏が死んだってことですよ。それで YMO が注目を浴びている。つまり記事がトップに上がりやすい状況になっている。だから世情に疎い俺の目にもついた。それと YMO のことを思い出したり思いが湧き上がったり記事を書きたくなった人もいたんでしょう。だから俺が見た記事を書いた人もそうだったのかもしれない。でも、そんな単なる弔意を表すだけの記事であれば一介の記者が書いた程度の記事がポータルサイトのトップに出ては来ないでしょう。その通りでその記事は弔意ではなくて、YMO の凄さを語った記事だった。記事の内容をあんまり覚えてないけど。その記事はシリーズものだったらしくて、今回の高橋幸宏の…
かまいたち単独ライブin武道館『DESIRE』|前田 拓也|notehttps://note.com/taku19831216/n/n57f487378fe4 フィリピン拠点の特殊詐欺事件、容疑者2人を逮捕 移送の航空機内で:朝日新聞デジタルhttps://www.asahi.com/articles/ASR273DJQR27UTIL005.html 「最高のテニス人生」 車いすテニス・国枝慎吾さんが引退会見 | 毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20230207/k00/00m/050/127000c 【グラミー賞】YMO高橋幸宏さん、“追悼コーナー”に姿 兄…
それにしても、番組をつくるために 取材を続けている最中に その当事者が余命5ヶ月と知り それでも「周りに迷惑をかけたくない」と 最後までいつも通りの仕事、というより 活動を続けて 1月29日にこの世を去った。 あまりにもカッコいいが とても誰にもマネはできないだろう。 きのう深夜(日曜早朝)にTBSテレビで放送された ドキュメンタリー解放区「シーナ&ロケッツ 鮎川誠と家族が見た夢」。 日本のロック界に大きな歴史を残した 鮎川誠とシーナの夫婦、そして家族。 2015年にシーナが亡くなってその後は次女がボーカルを引き継いだ。 ロックと家族を共に大切にしていた鮎川誠は どのような人生を歩んできたのを…
7:00-10:00 MORNING SPRITE (秋田美幸) Sophie Milman / It Might As Well Be Spring 渡辺美里 / 春一番 Meghan Trainor / Made You Look WAWA / Have You Never Been Mellow David Foster / Winter Games Carpenters / Sing Beyonce / Break My Soul Adele / Easy On Me Coldplay X BTS / My Universe Rick Astley / Together Forever…
・2020年3月に実施予定だったやつの振替ライブ 長かった…長かったよ…!3年も経ってしまった…!・他のライブは早々に2部制で振り替えたり中止&払い戻ししてたけど このライブはチケットそのまま使えるから、ってことでだいぶ放置されてた ちょこちょこ経過発表はあったけどワンチャン踏み倒されるんじゃないかと思ったよ 苦笑 規制が緩和されて収容キャパの100%入れられるようになったから決行に踏み切ったらしい・この日はゲバの新作グッズが出てたのと ゴートも購入特典のQRのコードがあるかも…って石井さんが書いてたので先に物販へ・ゲバは無事にほしいもの全部買えて、 ゴートは新グッズがないからほしいものはだい…
ツイート Ken Ide @k1dee 犯罪者達には全く同情しないが、大統領訪日の手土産に連中の首を差し出すって、戦国時代みたいだな。司法の独立など幻想に過ぎないと分かりやすく教えてくれる。 00:25 Ken Ide @k1dee 洗車場再アタックもやはり巨混み。諦めて並ぶ。 10:45 Ken Ide @k1dee 並んでる車の50%位はSUV。外車、特にPEUGEOT率が高い。 https://twitter.com/k1dee/status/1622048643850338304 10:51 Ken Ide @k1dee 国務長官訪中に気球をブツけるんだから、内部で融和派と強行派が暗闘…
昨晩、常磐線運休で松戸に戻れずホテルに一泊したI君は今朝、水戸を0626に発つ特急(ときわ)に乗車できたとLINEで一報あり。その直後にJR東日本からのLINEで常磐線は人身事故の影響で土浦〜品川で運転見合せと。正常なダイヤで動いてゐるときのほうが珍しくないか、常磐線。癸卯年正月十五日。元宵。気温摂氏▲1.0/10.9度。快晴。晩に元宵の月が東の空に上がるのを愛でる。ピーター=バラカンさんの番組は毎週ほとんど追悼特集。誰か彼かミュージシャンの訃報。誰だかリスナーがコメントしてゐたが自分たちが聴いてきた音楽が60年代から70年代だから当時活躍した彼らが長生きしたとしてもちょうど寿命になつてゐる、…
JeffさんとRokketsはCD発見できず💦 FM西東京・鈴木雄大の君の場所 2月前半、5日と12日のプレイリストです。 今回は、Jeff Beckさん、高橋幸宏さん、David Crosbyさん、鮎川誠さんの追悼特集。 音楽に生きた先輩たちを偲んでください。 Deja vu / C,S,N & Y 6000000000の天国 / 高橋幸宏 Cause We've Ended As Lovers / Jeff Beck I'M FLASH(ホラ吹きイナズマ) / THE ROKKETS Calling You / 弾き語り(Bagdad Cafeのカバー) Egoistic Dragon /…