写真家。 主に男性のヌードなどを通して、ジェンダーを問う写真を撮る。 2014年、企画展「これからの写真」に出展していた作品が「わいせつ物の陳列にあたる」と愛知県警から指摘され、作品の一部を覆い隠すなどの対応を迫られたとして話題となった。
『男の乗り方』- How to contact a man-(限定1000部)
2021年7月13日〜7月19日 すっかりロングロングスリーパーとしての役割を終えて、昼過ぎに起き出し、今日は自転車を購入しようと思う。 西成生活前に8000円だかで買った中古自転車は、前タイヤが歪み(ウーバー中の事故)、後輪泥除けが取れ(ウーバー中の事故)、ブレーキが異常に固くなり、カゴが外れかけている。ので、ネットで探した中古自転車を良心的な価格で売っていそうな自転車店へ。 店頭には目ぼしいブツがなかったので、店主に声をかけると、「倉庫に山ほど在庫があるんで希望言ってくれたら組みますよ」とのこと。「ママチャリ」「フラットハンドル」「ライトが生きてる」「無難に走れる」と自走式二輪車に求める最…
鷹野隆大さんの写真展に行ってきたことを伝えました。 帰宅してからリーフレットにある鷹野さんの言葉を読んでいたら、「この装置が教えてくれたのは、いかに自分が『見たいものを見たいように見ていたのか』だった」とあった。 私はグスタボ・イソエさんの言葉を思い返した。 磯江さんは画家です。磯江さんの絵は写真と見間違うくらいのリアリズムで描かれていて、単にすごい…とか、そんなことでは済まされない、この人は一体何を見て何を描いていたのだろうかと私は吸い込まれるようだった。 私は、磯江さんの「物は見ようとしたときにはじめて見えてくる」という言葉をずっと覚えていた。 いつの美術展だったのだろう。パンフレットを見…
昨日、久しぶりに美術館に行ってきました。大阪中之島の国立国際美術館。お散歩気分で見ていただけたらと思います。 JR大阪環状線福島駅のホーム。入道雲が。 運転をしないモゴローは道のことがわからない。 堂島川に架かる「玉江橋」を渡ります。 ビルの間に美術館が見えてきました。 絵画ではなく写真展…っていうのは人生初かも。 撮影ゾーン。Instagramとのタイアップ企画。 自分の影を撮影。モゴローはどこにいるでしょうか? 帰りのエスカレーター。見上げると。 ひゃ~、雨が降り出している。 傘さして、てくてく 雷も鳴っているし、ご飯食べていこう。 まだ降ってた。自転車を漕いでいると夕日が。 家に着く頃に…