球技のひとつで、1チームあたり7人のプレーヤーを特徴とするラグビーの変種。セブンズ(Sevens)とも言う。 グラウンドの広さはそのままで、試合時間が14分(15人制は80分)と短い。 試合時間は通常7分ハーフ。基本的なルールなどは15人制と同じだが、FWとBKがスクラム以外は明確でない。 2016年のリオデジャネイロオリンピックから、オリンピックの正式種目として採用される。
ラグビーは学生時代から観戦するのが好きであったが、次男が高校、大学とラグビー部に入り更に興味が増した。次男は当時95kgあったので、単体で見ると大きく感じはしたが、大学対抗戦に出場してテレビ観戦していると、相手の明治大学のプロップは130kg以上あり、勝敗はさておきフォワード最前列なのでスクラムを組む時など対戦中はけがをしないことをひたすら願っていた。 高校時代の次男(5人を振り切ってトライする直前) 話がそれてしまったが、7人制ラグビーはリオデジャネイロ・オリンピックの前頃から興味を持つようになった。次男の高校の同じラグビー部にいた佳久創君(元中日ドラゴンズの郭源治さんの次男で現在は俳優、「…
熱狂のリオオリンピックがついに終幕しました。終わってみればあっという間のオリンピック。改めて日本の成績を振り返りたいと思います。日本選手団は前回ロンドン大会の38個を上回り、過去最高の41個のメダルを獲得しました。
ニュージーランド高校ラグビー公式戦が、5月22日から始まりました 夜は、ニュージーランド代表 ブラックファーンズ・セブンズが、 金メダルに輝きました。 👇詳しくはこちらから 【試合動画有】ニュージーランド高校留学_ラグビー留学_12