日本のロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアンカンフージェネレーション)の略。AKFGとも。
Akustische und Kino-Gerate Gesellschaft m.b.Hの略。 ハーマンインターナショナル傘下の音響機器メーカー。 オーストリアに本拠をおき、マイクロフォンとヘッドフォンが特に有名。
デスクトップオーディオのハイレゾ対応という事で、去年の春先にオーディオインターフェースのMOTU M2を買った頃からヘッドフォン沼にハマり出し、いわゆる定番のモニターヘッドフォンをいくつか購入したのだが、どれも思うような音ではなく結局既存のSONY MDR-CD900STをメインに据えている今日この頃。 ちなみに購入したヘッドフォンというはオーディオテクニカのATH-M50xとゼンハイザーのHD25で、どれも定番とされるモニターヘッドフォンだが、残念ながら今一つピンと来る物ではなかった。ATH-M50xは全体的に音が低音寄りで、高域が何かと刺激的なCD900STに比べれば落ち着いた雰囲気で最初…
宮城のひとめぼれ 昨日は「STANTON 681EEE」のコトについて触れつつ、「残草蓬莱 純米酒」のコトを書くつもりだった。 それで・・・結局、表面的には「STANTON 681EEE」のコトしか書いていないような感じになった。だが、そういうコトなんである! etsuro1.hatenablog.com 大矢孝酒造さんのお仕事は、総じてそういった印象を持つのだから。そしてちょっとやんちゃな雰囲気が漂う味わいが面白い。 まあ・・・やんちゃ、と言ってしまうと日本酒ではこの酒を思い浮かべてしまう人もおられるだろうが・・・ www.yancha.com 蒲酒造場のお酒も大変ご無沙汰状態だが、ま、コレ…
ワンランク上のコンデンサー・マイクで歌録りのパフォーマンス&録り音を向上させたい方向けに、10~20万円台の現行モデル15機種をエンジニア&ボーカリストがレビュー!ここでは、AKG C 414シリーズの最新モデル、C 414 XLIIを紹介します。 レビュー:中村公輔、高畠俊太郎、シバノソウ 写真:Hiroki Obara C 414シリーズの最新モデルであり名機AKG C12の音を再現 AKGのFETコンデンサー・マイク、C 414シリーズの最新機。同社のビンテージ・マイクC12のサウンドを再現しており、輪郭のはっきりとした抜けの良い音を特徴とする。ボーカルやリード楽器などのメイン・パートに…
これは人生で5本目に買ったコンデンサーマイク。 私が音楽制作を始めた80年代はまだレコーぃング機材は高価でコンデンサーマイクはなかなか買えなかった。90年代くらいから中国製のSEIDEやサウンドハウスで有名になったRODEなどが出てきて最初に手に入れたのがSEIDEだった。今となってはハイもキツくクオリティ面では十分ではなかったが、当時はしゃりしゃり感が気に入って使っていた。その後買ったのがベリンガーで、これは正直全然だめだった。その時期にAKGがC3000という低価格なものを出したのでこれはそこそこ使った記憶がある。 それから時を経て、、(ちょっと音楽していなかった) 再開時に手に入れたのは…
手放したが初めて購入した開放型のヘッドホン。 クインシージョーンズが好きなのもあり、デザイン面でも好みだった。 基本的にKシリーズの派生モデルだがKシリーズを使ったことがないので違いはわからない。このモデル どちらかというと音が遠い。音場は広くレンジは広いと思うが、低域はやや抑え気味である印象だった。それでも全体のバランスは良く、リスニングや全体のバランスを見るのには向いているかと思う。大き目で装着感もよく長時間の使用も苦痛ではないが、その後購入したゼンハイザーのHD600と比較するとHD600に軍配が上がる。もう販売が終了しているがこのモデルはメイドインオーストリアだった。
比較試聴 リケーブル / Neumann / Belden / Mogami 先日、新しく購入した三つのケーブルとAKG K712 PROにデフォルトで付いていたケーブルを比較してみました。 比較したのは、以下の5つのケーブル。 AKG K712 PRO ストレートケーブル AKG K712 PRO カールケーブル Neumann K3 x 0.2 + Neutrik NP3X-B + REAN / NEUTRIK RT3FC-B Belden 88761 + Neutrik NP3X-B + REAN / NEUTRIK RT3FC-B Mogami 2893 + Neutrik NP3X-…
安心のMogami リケーブル / Mogami Mogamiは私が普段から愛用しているケーブル。 リケーブルにするのに、こちらを外すわけにはいきません。 私の中では、他のケーブルを評価する際のメルクマールになるケーブルです。 Mogami 2893 ヘッドホン用ケーブル 黒 前側プラグ:TRSフォン金(Neutrik NP3X-B) 後側プラグ:ミニXLRメス金(REAN RT3FC-B) 長さ:2.0m リケーブル / Mogami 税込み3,800円。 Mogami 2893は今回初めて利用しますが、ケーブルの太さも柔軟性も言うことありません。 さすがは、Mogami。 さらに、お値段的…
世界を代表するケーブル リケーブル / Belden Beldenと言えば、泣くも黙る最高峰のプロ用ケーブル。 リケーブルネタとしては、外すわけにはいきません。 ということで、以下の内容でオーダーしました。 Belden 88761 ヘッドホン用ケーブル 赤 前側プラグ:TRSフォン金(Neutrik NP3X-B) 後側プラグ:ミニXLRメス金(REAN RT3FC-B) 長さ:2.0m リケーブル / Belden 税込み4,300円。 ケーブルが赤色なのが格好いいですね。 しかし、ケーブ自体はかなり細く、しかも硬いので柔軟性はありません。 艶やかで見た目は良いものの、針金みたいで少し不安…
初Neumann リケーブル / Neumann 今回はPRO CABLEさんに製作をお願いすることにしました。 もちろん、違いを比較するために数種類のリケーブルをしてみようと思っています。 まずはNeumann。 Neumannと言えば、高級プロ用マイクとして有名ですが、実はヘッドホンケーブルでもその名を轟かせているそうです。 Neumann ヘッドホン用ケーブル(K3 x 0.2) 前側プラグ:TRSフォン金(Neutrik NP3X-B) 後側プラグ:ミニXLRメス金(REAN / NEUTRIK RT3FC-B) 長さ:2.0m リケーブル / Neumann 税込み4,900円と少し…
リファレンス用のヘッドホン AKG K712 PRO これまで開放型のヘッドホンは持っていませんでした。 スピーカーで聴くような自然なニュアンスを得るには、周囲の音との混ざり具合も重要かと・・・。 そこで選んだのが、定評の高いAKG K712 PRO。 youtu.be 私の場合、こちらは、主要なモニターヘッドホンとしてではなく、あくまでもリファレンス用。 一聴して、サウンドの良さが分かります。 モニターヘッドホンであれば、聴きやすさよりも、本来の音を聴きとることが目的。 しかし、こちらは本来の音の良さよりも、聴きやすさや自然さ、実際の出音の良さが大事。 youtu.be そういう意味では原音…
ワンランク上のコンデンサー・マイクで歌録りのパフォーマンス&録り音を向上させたい方向けに、10~20万円台の現行モデル15機種をエンジニア&ボーカリストがレビュー!ここでは、UNIVERSAL AUDIO Sphere LXを紹介。クラシック・マイクの数々を再現するモデリング・システムです。 レビュー:中村公輔、高畠俊太郎、シバノソウ 写真:Hiroki Obara 名機とされるマイクの数々を再現するモデリング・システム FET仕様のマイクとプラグインから成るモデリング・システム。プラグインは、クラシック・マイクの数々が再現されたプリセットを搭載し、Mac/Windowsをサポート。AAX/A…
キャデラックが、SUVの新モデルとなる「GT4」を発表しました。 最新技術により魅力をアップしたキャデラック新型GT4について、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。
【高音】★★★【中音】★★★★★【低音】★★★★★【傾向】ウォーム【発売当時の値段】3000円前後 ★良い点★・低音の量感が増しウォームな音になる★悪い点★・良くも悪くもまったりした音になるのでロックやEDMを高解像度で聴きたい方には合わないかもしれないAmazonやプロケーブルで販売されているAKGのヘッドホンなどに使えるリケーブルだ。今回はこちらのケーブルをレビューしてみよう。1、音質以外の評価太いケーブルだが取り回しは悪くない。AKGのヘッドホンに付属する純正のケーブルに比べると柔軟性は少し足りなく感じた。ただし同じAKGヘッドホンケーブルの定番とも言えるBELDEN 88761に比べる…
IPPEIさん「一昨日の168 10th ANNIVERSARY GRAND FINALE@赤羽 ReNY alpha ライブに来てくれた・配信見てくれた・スタッフの皆さんありがとうございました! 次回は7月!楽しみ! photo by @shinyakizakura https://t.co/At8Yxelzz4」https://twitter.com/ippeikubo/status/1660831952981696515 IPPEIさん「一昨日の168 10th ANNIVERSARY GRAND FINALE@赤羽 ReNY alpha ライブに来てくれた・配信見てくれた・スタッフの皆…
“ボーカルが良い音で録れたな”って思いながら制作する方が、洗練された音作りができるんです(小林雄剛) 小林雄剛(g/写真右)、村松拓(vo、g/写真左)、榊巻雄太(ds)、梨本恒平(b)から成るロック・バンドABSTRACT MASH。2011年の活動休止発表後、2018年に活動を再開し、この度13年ぶりとなる2ndアルバム『SIGNALS』をリリースした。バンドのメイン・コンポーザーである小林と、Nothing's Carved In Stoneでもボーカルを務める村松、そしてアルバムのレコーディング/ミックス・エンジニア兼プロデューサーを担当したSteven McNair(Newspeak…
ワンランク上のコンデンサー・マイクで歌録りのパフォーマンス&録り音を向上させたい方向けに、10~20万円台の現行モデル15機種をエンジニア&ボーカリストがレビュー!ここでは、ウィーンでハンドメイドされているAUSTRIAN AUDIOのコンデンサー・マイク、OC18を紹介します。 レビュー:中村公輔、高畠俊太郎、シバノソウ 写真:Hiroki Obara ウィーンでハンドメイドされた単一指向性カプセルを搭載 AKG CK12カプセルを設計のリファレンスとし、ウィーンでハンドメイドされているシングル・セラミック・カプセル=CKR6を採用した機種。AUSTRIAN AUDIOのフラッグシップ機OC…
UVERworld、ニュー・アルバム7月リリース発表!明日5/19放送のMステで「ピグマリオン」TV初歌唱! | 激ロック ニュースhttps://gekirock.com/news/2023/05/uverworld_new_album.php BUCK-TICK 「無限 LOOP」 MUSIC VIDEO - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=gq1mhG9RQa8 風の散歩道(三鷹市) | みたかナビhttps://mitakanavi.com/photo/park/kaze/ Elon Muskさん「Twitter Blue Verified…
残草蓬莱 純米酒 時々購入する神奈川県愛川町の酒蔵、大矢孝酒造(株)のスタンダード商品とされる「残草蓬莱 純米酒」だ。コレは、神奈川県秦野市のイオンで購入した。 四合瓶での購入・・・贔屓の酒販店だと一升瓶ばかりなので、ちょっと呑みたい時はイオンが便利。だが、無濾過生原酒とかはイオンでは売られていない。 ま、火入酒が欲しかったし、ホントウに久しぶりにちょっと残草蓬莱で燗酒・・・と思ったのだ。 oyatakashi-shuzo.com 当ブログでも、時々書いている大矢孝酒造のお酒だから、同じようなコトを書いても仕方ない。では、どの様なコトを今回は書くか?というと、極めて主観的な話になる。 主観的・…
【スペック】 メーカー:AKG 発売年:2006年 再生周波数帯域:10㎐~39800Hz 参考価格:17800円形状:開放型 特記事項:2レイヤーダイヤフラム、バリモーションシステム、フラットワイヤーボイスコイル、モニターヘッドホン、セルフアジャスト機構 【評価】 音質:83点 装着感:4.5 遮音性:2 音漏れ:2 デザイン:5 携帯性:2 オススメ度:5 【総評】音の傾向はフラット。重み、厚みというよりもパンチのある刺激的な低域。中音は粗のない透明感のある明るい表現で心地よい。高音は柔らかくかつキラキラ感もあり綺麗。解像度は値段を考えると非常に高い。音場は手持ちの開放型ヘッドホンの中でも…
ランドマーク的な立ち位置になるくらい、一曲一曲の強度が出たアルバムになったと思います アルバム『RAPNAVIO』でメジャー・デビューを果たした梅田サイファー。本作でトラック・メイカー/プロデューサーとしても活躍したメンバーのCosaqu(メイン写真中央)、peko(同右)、KennyDoes(同左)に話を聞くため、Cosaquのプライベート・スタジオであり、梅田サイファーが制作拠点とするCOSMICNOTES ANNEXを訪ねた。前半は、Cosaquがスタジオの制作環境を紹介。後半は、3人に『RAPNAVIO』完成までの苦労や大所帯での制作過程を話してもらった。 Text:Kanako Ii…
こんにちは、ハギワラチュウです。 100万ボルト!!!バチバチ⚡️… というのは嘘で、はぎわらです。 一日無かったのは、記事が終わらなかったです。 今メインpcをメンテ中で、Dynabookでブログ書こうと思って書いたところ、特定のキーが反応しずらく、打ちミス多発。とてもタイピング100点をたたき出した男とは思えない誤字の多さでした。 そこでどうしようかなと思いました。 Dynabookのキーボードを交換するのは容易ですが、部品代が高い。4000くらいする。 だったら持ち運びのキーボードを買った方がいいな。と思い、Amazonを物色してみると、安価で売ってます。が、このパソコン、Bluetoo…
有吉の世界同時中継~今、そっちってどうなってますか?~ | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) - https://tinyurl.com/23akg2eh 放送日時・内容5/18木18:25〜20:54 茨城の焼肉冷やしVS埼玉らどん&市場カレーVS群馬1000種類ラーメン&幻もつ煮▽初夏の“日光&高野山”裏スポット▽昭和パンダ&東京タワー衝撃映像▽自給自足0円めし 謎の激うまグルメ【県民が殺到!関東うまいもん行列グルメ対決】VS茨城・ひたちなか…ヤミツキ㊙ラーメン“焼肉冷やし”VS群馬・安中…取り憑かれた店主が作る衝撃1000種類ラーメン&桐生…営業たったの週6時間!泊まり込みで並ぶ“…