香川県の直島にある安藤忠雄の美術館。
2013年3月12日にオープン。それまでも直島の多くの美術建築を設計してきた安藤の歴史と、直島そのものの歴史を写真、スケッチ、模型、建物と空間によって伝える。設計も安藤自身が担当。本村地区にある築100年以上の木造民家の外観を活かしつつ、内部はコンクリート造りの空間が広がる。
10泊11日の香川・岡山・兵庫旅行、2日目。 8時12分に高松港発のフェリーで約50分、9時02分に直島 宮浦港に到着。 昨日の豊島フェリーもだが、出港時の見送りで手を振ってくれるのが良い。 大竹伸朗、直島銭湯「I♥︎湯」、実際に入浴できる美術施設。 草間彌生、赤かぼちゃ ジョゼ・デ・ギマランイス、BUNRAKU PUPPET 藤本壮介、直島パヴィリオン 外ヶ浜オリーブ公園 大槌フォトスポット 印象派の絵画のよう。 地中美術館の近くはお花が綺麗。 地中美術館 地中美術館は「自然と人間を考える場所」として2004年に設立され、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が安藤…
2021年(令和3年)10月 緊急事態宣言が解除されました。ANAマイレージが余っているので、活用中。今回は、英語講師に勧められたアートの島を巡る旅を計画しました。当初、オリンピック時の3連休を利用する予定でしたが、たぶん暑くてバテるだろうと秋まで待っての出発でした。満を持しての今回は、直島・豊島・犬島の3島を回るため、ベネッセに泊まる1泊2日のツアーに参加しています。 前回は、直島の家プロジェクトからガラスの階段を持った護王神社と八幡神社をご紹介しました。 fuwari-x.hatenablog.com 意表を突かれた神社の美しさに、ほかの家プロジェクトへの興味が膨らみます。家プロジェクトと…