https://atcoder.jp/contests/abc402/tasks/abc402_f左上と右下を分けて考えます。入力例2で考えると、左上から7 5 3の対角線上までの経路を考えると、[137], [135, 125], [123]です。あとで100掛けるので、[13700], [13500, 12500], [12300]となります。対角線上から右下の経路を考えると、[712], [512, 582], [382]となります。対角線上の同じマス同士で左下と右下の足したときの最大値を考えます。そのときにMで剰余を取って昇順と降順にします。そうするとMを超えないように尺取り法を使うと…