Sympapaです。ホームオートメーションにどっぷりハマっているものの、個人的には自動化や遠隔操作のトリガーとして使うものならともかくモニターするだけのIoTにはあまり興味がないのですが、最近、家を建てる検討をしている中で換気システムのことを調べていたら、なんだか二酸化炭素濃度をモニターすることは大事そうな気がしてきました。 二酸化炭素濃度の健康への影響に関しては色々な見解があるようでそんなシビアなもんではなさそうですが「3000ppmくらいで倦怠感、頭痛、耳鳴り、息苦しさ等が出て来る」「1,000ppm以下が目標」ということのようです。 労働安全衛生法の事務所衛生基準規則では、二酸化炭素濃度…