全米で2番目の規模を誇る科学捜査機関という設定であるラスベガス市警 犯罪課 犯罪現場捜査研究所 科学捜査班を描く海外ドラマ。 昆虫学、血痕、毛根・繊維、要素・元素、オーディオ・ビジュアル分析をそれぞれ専門とするプロフェッショナルたちが、事件が起きる度に現場へ急行し最新の科学捜査技術から昔ながらの捜査方法を用い、残されたほんのわずかな証拠を探り出して犯人や被害者の割り出しに励む。
WOWOWでは第5シリーズまで放送中。 テレビ東京系では第1シリーズ放送中。
どうでもいいタイミングでどうでもいい事を急に考える 階段を上りながら童謡「ぞうさん」の象の鼻が長いのはお母さんも長いから え?それだけ?もっと長い理由あるだろ そんな事を考えてたら2Fでいいのに3Fの途中まで登ってました そんな訳で CSIのおはなし 前回書きましたがゲームをしながら相変わらずCSIを見てます なので私が好きな回をざっくり紹介 今回はオリジナルのCSI:科学捜査班編 「シーズン4 第7話 埋められた秘密」 ストーリーというより途中でグリッソムの捜査キットが盗まれて雑貨屋みたいなところに売ってる物で代用して捜査してるシーンが好き 改めて科学者なんだなぁと思った回 「シーズン5 第…
ピンクグレープフルーツジュースという言葉に弱いので見かけたら絶対買うんですが、中々自分に合う物が見つかりません なんか甘味が強かったり酸味・苦味が弱かったり・・・ 「これは素手でギューって絞っただけの物です!」みたいなのが飲みたい そんな訳で CSIとDQのおはなし 相変わらずCSIを見ながらドラクエやってます 5に飽きたので今は6 やっぱ6ってムドー戦後にダレるな・・・ 最初の目的であるムドーを倒したあとが自分探しってどうよ? ムドー討伐後って訳も分からずウロウロしながら地図を埋めていく作業って感じ 正直ゲーム自体が面白ければストーリーは適当でもいいって思ってたんですが、主人公じゃなくてプレ…
雨あめアメ あっついのもイヤだけど雨もイヤ 9月に入ったけど早く涼しくなってくれ そんな訳で CSIのおはなし CSIを3作見終わって積みゲーを消化しようと思ってたんですが、結局ドラクエやってます 私が戻ってくる場所ドラクエです 最初に遊んだのはFFの方が先 5をやりながらCSIを最初から流してます 大好きだな 以前は吹替で見てたんですが気になったシーンは字幕に切り替えて視聴中 吹替だと他の人に命令してるのに字幕だと私がやるってなってたり大まかな流れは変わりませんが細部が結構違いますね 英語が解ればいいんですがアメリカ語は苦手です・・・ 見直してみて面白いし大好きだけどやっぱりタイミングという…
雑な食事が続いてます まともなご飯が食べたいけど作るのめんどくさい めかぶの消費期限が今日なので晩御飯に食べます 3パック そんな訳で CSI:科学捜査班のおはなし CSI:科学捜査班全シーズン見終わりました 15シーズン+最終回 15年分見たよ とにかく長かった NYはメインであるマック・テイラーは全シーズン出演してましたが、科学捜査班の方は15年もやってたからか全シーズン出てたのニックとグレッグくらい? ニックは最終回出てなかったけど 1~9シーズンまでメインだったギル・グリッソムの印象が強すぎてその後のシーズンから正直微妙でした 個人的に 9シーズンの途中からグリッソムの代わりに入ったレ…
そろそろ復帰しようかなって思ったら地震発生 被害にあわれた方の無事を祈ってます そんな訳で 海外ドラマのおはなし 何故か急にCSIが見たくなったので7月の終わりからずっと見てます 昔ちょこっと見てたCSI:NYから見始めて今はCSI:科学捜査班を視聴中 NYは出来るだけ飛ばさずに見てた、はずなんですが・・・ 色々と疑問が残ったまま完走 あの事件結局どうなったの?あのキャラいつの間にか居なくなってない? もしかして飛ばした?って思う事が結構ありました でもクソだ!とは思ってません 今でも好きなドラマの一つです 長期シリーズにありがちな最初のメンバーほぼ残ってねぇじゃん!っていうのが無いのも好きな…
iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は、録画しっぱなしでちょっとたまってしまった「鎌倉殿の13人」の7月半ばのをようやっと観ました。これから夜のくつろぎタイムはしばらく「鎌倉殿」と朝ドラになりそうです 眠れたのは昨晩も1時台で、比較的早く寝付くことができました。またもや5時頃早朝覚醒がありましたが、7時55分起床。コーヒーを飲んで少しほっとしてから着替えて準備して、就労移行支援事業所に通所 今はまた体験通所で、新型コロナ対策の関係で人数制限みたいなかたちで、午前の部と午後の部に分かれています。今日は午前の部でした ちなみに今日はPCでの個別訓練の時間。データ入力…
※2022年8月時点の話です。旬が過ぎるとこのページは完全に過去の遺産になります。 CSの海外ドラマチャンネル、AXNでCSIシリーズが9月をもっと放送終了するそうです。AXNといえばほぼ毎日CSIシリーズを放送しているイメージだったので、ホームページにはっきりと「卒業」と書いてしまうのはとても意外なことでビックリしました。放送は8/15からなのでもう既に始まってしまっていますが基本1話完結なので今からでも楽しめると思います。AXNを契約している人、またはスカパー!やケーブルテレビのパックに入ってる人は是非チェックしてみてください。月〜土で科学捜査班、マイアミ、ニューヨークの3シリーズ放送して…
はじめまして。 在宅ワークのお供に映画やドラマを見るのが好きなちゃあです。 色々な動画サイトに登録していることが多いのですが 今の期間中は【amazon prime】【Hulu】に登録しています。 昼夜問わず時間がある時に見ているのは CSI:科学捜査班 !!! 色々なシリーズが出ていますが やはり最初にして全ての原点のベガスが私のおすすめです。 しかもそのベガスがHuluにて全シリーズ配信中。。。 一度Huluを退会したのですがCSI:科学捜査班のためにもう一度入会しました笑 とてもシーズンが長いのでまだまだ視聴中・・・(やっとシーズン7まできました) 気になるかな?という人は CSI: ベ…
【2021年7月16日公開2022年2月追記】 ナゼキニエンタメ!をご覧戴き有難う存じます。 ミステリ好き、筆者の小幡リアン@nazekiniと申します。 中国ミステリードラマ「バッド・キッズ 隠秘之罪」を観て以来、にわかに中国ドラマにも手を出しております・ 本日は、すでに放送開始されている「ダイイング・アンサー~法医秦明」が予想以上に面白く、ドラマ実況的感想もTweetするまでになりましたので、色々調べて書いておこうと思いました。 よろしくお願い致します。 「ダイイング・アンサー~法医秦明~」とは 「ダイイング・アンサー~法医秦明~」あらすじとキャスト 「ダイイング・アンサー~法医秦明~」感…
みなさんこんにちは♪ 20代男子の洗練・健康・趣味ラボの所長のハマグリです! さて、今回は僕の趣味の一つである海外ドラマをおすすめしていきます♪タイトルは【CSI:科学捜査班】です! 僕は実家がWOWOWに加入していて、5歳の時から海外ドラマと洋画ばかりに触れて育ちました。そしてその時から15年間見続けていたのがこのドラマなのです! CSIとはCrime Science Investigationの略で、ラスベガスを拠点とする警察の科学捜査班たちの活躍を描きます。 といことで、僕の愛を余すことなく語っていきます♪ www.youtube.com 科学捜査のリアルさ メンバーがめちゃくちゃ優秀 …