Mazda CX-9
マツダのクロスオーバーSUVで、日本では販売されていない。2007年販売開始。
3列シートを装備した非常に大型のボディが特徴。
(画像 MAZDA USA) すでに一部の国で販売終了が正式発表されている「CX-9」ですが、一方でフィリピンマツダは引き続き販売を続ける方針のようです。
(画像 MAZDA USA) これまで北米を中心に販売されてきたマツダの3列シートSUV「CX-9」ですが、米国仕様の生産終了が発表されています。
(画像はCX-90) これまで「CX-60」と「CX-90」が登場しているマツダのラージ商品群ですが、オーストラリアマツダが「CX-80」も導入する事を正式発表しました。
(画像 MAZDA USA) マツダの現行ラインナップで最もサイズが大きいSUVとして北米を中心に発売されている「CX-9」ですが、北米マツダが米国とカナダで2023年モデルを正式発表しています。
(画像 MAZDA USA) 多くの業界に大きな影響が出続けている半導体や部品不足ですが、北米向けのマツダ車ではいくつかの装備を削減する動きが出ているようです。
(画像 カナダマツダ) 北米を中心に販売されているマツダのフラッグシップ3列シートSUV「CX-9」 米国とカナダで2022年モデルが正式発表されました。
(画像 マレーシアマツダ) 先日マレーシアマツダが新たに導入する2車種を11月29日に発表する事を取り上げましたが、その2車種が明らかになりました。
(画像 オーストラリアマツダ) ラージ商品群のSUVが4車種発表された事で現在販売されている「CX-5・CX-8・CX-9」の今後が気になるところですが、これに関してオーストラリアマツダの関係者が現地メディアの取材で証言しています。
「TOP画像は現行CX-9のデザインスケッチ (画像 MAZDA)」 先日公表されたラージ商品群SUVの中で北米を中心に導入される予定となっているワイドボディ3列シートSUV「CX-90」ですが、このモデルの車体サイズに関する噂が浮上しています。
(画像 MAZDA USA) 昨日CX-5 2022年モデルの先行情報を解禁した米国マツダですが、他のSUVモデル(CX系)も含めた新たな方針を同時に発表しています。