YAMAHAのデジタルシンセサイザー。1983年発売。 「FM音源、MIDI対応、16音ポリフォニック」という当時としては革命的なマシンで世界的にベストセラーになった。坂本龍一が『音楽図鑑』をリリースした頃で、それと同じ音が出せるということで別売で音源モジュールなどが発売されていた。
販売終了から数十年経った現在も、DXシリーズ独特の音色はDTM音源の拡張ボードなどの形で提供されている。
今、ブライアンイーノのアンビエントアルバムである NEROLIを聞きながらブログを書いています。 私は現在丸2日寝ていない状況。残念なことに睡眠障害も症状の中に入っている。 リラックスも兼ねて当時高い評価を得たアルバムを聞いています。 このアルバムはリズムもない、単音のシンセの音色に深いエフェクトがかかった断片的なメロディーがゆっくり流れるシンプルなものでアンサンブルもない。 おそらくシンセサイザーはDX-7だと思います。 音色製作は難しい機器とされていますが、アナログやPCM、サンプリング系では出せないアタック感もあり、柔らかさもある音色を作っています。 DX-7をプレイするブライアンイーノ…
フランスの仮想楽器およびエフェクトプラグイン開発会社であるXILS-lab社は最近、アナログオシレーターとフィルターおよびカオスアルゴリズム(Chaotic Algorithm)を結合した仮想FMシンジサイザー「KaoX」を発売しました。 KaoXは80年代の伝説的なFMシンジサイザーからインスピレーションを受けており、進歩した2つのレイヤーアーキテクチャ(advanced two-layer architecture)に基づいた強力なサウンド生成能力を備え、GUI(Graphical User Interface)で照明モジュール(illuminated modules)を使用して、ユーザー…
YAMAHA ヤマハ KX5 電源故障 スイッチ不良 電池ボックス破損ビンテージ シンセサイザーの修理 古いシンセサイザー修理 シンセ修理 シンセサイザー故障 症状: ・電源が入らない => 基板修理 ・スイッチ不良 => 修理 ・電池ボックス破損 => 電池ボックス交換 ・端子不良 => 端子修理 シンセサイザー修理 オープンエアースタジオ urei1620修理 オープンエアースタジオ 以下、鍵盤修理、対応しています。 ローランド roland D-50 D70 他 コルグ korg M1 01/W T2 T3 X3 WAVESTATION 他 ヤマハ yamaha EX5、ES6、EX7、…
シンセサイザーの修理 yamaha eos b500 シンセサイザーの修理古いシンセサイザー修理 シンセ修理 シンセサイザー故障 症状: ・スピーカーカバー大きな凹み=> 凹み修理(板金)、塗装修理 (新品同様になります。) ・プッシュボタン反応が悪い => 交換修理 ・バックアップバッテリー交換(電池交換) =>交換修理 ・ボリュームガリ => ガリ修理 ・端子不良 => 端子修理 EOS B200も同様の修理できます。 シンセサイザー修理 オープンエアースタジオ urei1620修理 オープンエアースタジオ ヤマハ製品、yamaha EOSシリーズ、B500、B200、B700、B900、…
アルティ AM20-5 エレクトーン・ロマンス NEW POPS ON FX-1 発売: 1984年11月 ジャケット A1 ザ・リフレックス (デュラン・デュラン)Ⓒ A2 ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ (ワム!)Ⓑ A3 ニュー・ソング (ハワード・ジョーンズ)Ⓒ A4 優しき雨に (J.D.サウザー)Ⓑ A5 スリラー (マイケル・ジャクソン)Ⓒ B1 ロックバルーンは99 (NENA)Ⓐ B2 オートマティック (ポインター・シスターズ)Ⓐ B3 ドント・アンサー・ミー (アラン・パーソンズ・プロジェクト)Ⓑ B4 見つめてほしい (フィル・コリンズ)Ⓒ B5 ヒーロー (ボニー・…
最近地震多くないですか? 本日6/4も地震ありました。 私の住んでる所、震度3でした。 ドスンときて少し長めに揺れていました。 震度3でそれほど揺れなかったですが、 いつ大地震きてもおかしくないですね。 大地震がきても大丈夫なように備えは大切ですよ。 最低3日分の食料と水は確保といわれてますが ほとんどの人用意してないと思います。 私がそうです。。。(こんなこと書いといて) 簡単に用意できる防災グッズがいいみたいです。 私も用意しようかなぁ 自分が用意を考えてる商品を共有しておきます。 ★防災グッズセット <a target="_blank" href="https://www.amazon.…
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 日次成績情報(5/29(月)時点)「ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)」が爆騰です。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 投資信託の基準日となるロイターニュースのヘッドラインを列挙しておきます。引用元:https://jp.reuters.com/investing/news/stocks 2023年5月29日3:34 午後東京株式市場・大引け=日経平均は3日続伸、米債…
カナダのモントリオールを拠点とするオーディオ・ソフトウェア・メーカーPLOGUEより、6オペレーターのFMシンセ音源Chipsynth OPS7(以下、OPS7)が登場。YAMAHAの名作FMシンセ、DXシリーズのサウンドを完全にエミュレートしたとのことなので、早速レビューしていきましょう。 レビュー&テキスト:三宅亮太(CRYSTAL) アルゴリズムでオペレーター配置が変化するダイナミック・レイアウトを採用 と言いつつもその前に、まずはPLOGUEについて簡単にご紹介します。設立者は1990年代からさまざまな機材の音をハックしてきたというDavid Viens氏とSébastien Beau…
Arturia V collectionの紹介で過去のモンスターマシンの話題になったが、当時を思い返してみた。 Emulatorはサンプラーにシーケンサー機能を持ついわゆるワークステーションの先駆け。FAなど現在のワークステーション型シンセにもシーケンサー機能はあるが、サンプリング機能は鍵盤ではなくAKAI MPシリーズのようなワンショット系が中心になっている。メモリが高性能になり長時間のサンプリングが可能になってこともあるが、リアルな楽器をサンプリングして再現する必要がなくなったことも要因なんだろう。 ちなみに自分自身はプリセットの低価格版 Proteusを発売時期から使っていた。リアルさで…
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ リアルタイム NYダウ引用元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/NY株式市場の主要3指数情報([JST]5/19(金)早朝時点)3指数そろって続伸となりました。 日次成績情報(5/18(木)時点)「NYダウ・トリプル・レバレッジ(3シグマ)」がトップに立つめずらしい結果となりました。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 投資信託の基準日となるロイターニュースのヘ…
信頼関係を基盤とした音のキャッチ・ボールを楽しめました ここではレコーディング/ミックス・エンジニアの片岡恭久氏に、秦 基博『Paint Like a Child』の音作りについて話を伺ってみよう。さらに片岡氏のプライベート制作スペース=くまと子りすスタジオの機材についても紹介もらった。 Text:Susumu Nakagawa Photo:AmonRyu(except*) 歌の抜け感や存在感に強いこだわりを感じた ー秦さんからは、今作『Paint Like a Child』だけでなく前作『コペルニクス』でも、片岡さんがメイン・エンジニアとしてレコーディング/ミックスを手掛けられたと伺いました…
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ リアルタイム NYダウ引用元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/NY株式市場の主要3指数情報([JST]5/12(金)早朝時点)主要3指数はまちまちの展開となりました。 日次成績情報(5/11(木)時点)レバファンが絶好調で、トータルでもプラスの結果になって良かったです。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 投資信託の基準日となるロイターニュースのヘッドラインを…
バーバル・コミュニケーション(言語)とノンバーバル・コミュニケーション(非言語) メラビアンの法則 アルバート・メラビアン(Albert Mehrabian、1939年 - )はアメリカ合衆国の心理学者。姓はマレービアンやメレビアンなどと読まれることもある。アルメニア系アメリカ人で、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)心理学名誉教授。 ACO「Kittenish Love」 マルティン・ハイデッガー 真田さん 初音ミク(YAMAHA DX-7の後継機)
<前回の続き> tznex.hatenablog.com昨日に続いて今日も島臨ことピーポーこと水島臨海鉄道へ。 もちろん800円の専用鉄道開業80周年記念フリーきっぷを使います。 キハ37 103+キハ38 104キハ37 103の赤11号が映えます。 倉敷市-球場前の定番ポイントですが他に誰もいませんでした。 キハ38 104+キハ37 103西富井寄りへ移動してキハ38側を撮影。 キハ37 101+キハ37 102また倉敷市-球場前の定番ポイントに戻り水島色のキハ37を撮影。 折返しの三菱自工前駅行きで水島まで乗車し、更に折返しの倉敷市行きで弥生まで乗車。 キハ37の並び弥生でキハ37同士…
四月十八日、曇り。 些細な悪いニュースに振り回されず世俗に疎くなっているのは良いことかもしれない。モンハンGOが出るらしい。 7時半起床、朝カスタマーサポート。 今更Evolution UC-33eを入手、動作確認をする。 ライブラリアンのEnigmaがXPやWindows 7時代のものなので互換性モードでも起動してくれない。 Ableton LiveとにらめっこをしてUC-33eをどうアサインするかジタバタする。こういう時Hercelotのブログに辿り着くと頼もしい気持ちになると同時に知人である彼以上に日本語圏でAbleton Liveを使いこなしている人間は他にいないのだという寂しさも湧い…
ふとArturia Software Center(ASC)を起動すると28品更新してたので「Update All」。更新はエフェクトがメインで音源はDX7 Vのみ。ついでにRev LX-24のデモ版も頂戴して軽く音出し確認。 ASCで28品更新。 Rev LX-24。 Rev LX-24のAdvancedなGUI。 Cubase 12で見た遅延は142サンプル。 そんな中、私的に2年に1度お世話になっている1日人間ドック費用助成の申請。今回から「電子申請サービス」とかゆーのに対応したとのことで、今後もお世話になる予定なので登録してから申請。6月中旬ごろに結果が届く予定。 ちなみに、私的初回は…
こんにちは。おこめです。 GiddyのMV公開が明日に迫ってまいりました!! 近頃Kep1erの活動をちゃんとまとめていなかったので、今回はしっかりと追っていきたいと思います。 EYE CONTACT LOVE STRIKE FIRST BLUSH DIGPARK EYE CONTACT Kep1er l CONCEPT PHOTO𝙴𝚈𝙴 𝙲𝙾𝙽𝚃𝙰𝙲𝚃 • 𝚇𝙸𝙰𝙾𝚃𝙸𝙽𝙶Kep1er The 4th Mini Album<𝕃𝕆𝕍𝔼𝕊𝕋ℝ𝕌ℂ𝕂!>Title 😻*1😻2023.04.10 MON 6PM (KST)#샤오팅 #XIAOTING#Kep1er #케플러#Giddy #LOVES…
NOZ's Stylish Sound TAK-H.NET 藤本健の"DTMステーション" ICON ボカロP Mitchie Mの初音ミク曲制作ブログ こおろぎさんち JunkYardMachineMusic -インディーレーベル[RUDELOOPS]運営日報 Honolulu Music Society byなかじー 無理ない暮らし NOZ's Stylish Sound ameblo.jp FMシンセサイザーの愛は誰にも負けないブログ。 はんだ付けはもちろんあります。 DX7いいよね。
RS-AZ7楽しんでます 昔録音したテープ、一度レーベル整理して(雑誌のインデックスカードを使ってたの捨てちゃった)中身が判らなくなったのを確認しながら聞いています 手元に残ってたのが150本ほど全部聞くのは時間がかかるのでまずひと箱開けてみます 印象に残ったのから 2代目SF使った記憶は無かったのでありますが2本ありました 中身はスティング 音は(初代よりマシではあるが)高域より薄く聞こえるな当時のラジカセとは相性抜群だったのだろう 錆でダメになると情報を頂いたオングロームのハイポジ版 錆びてるのかわかんない 意を決して再生 カルチャークラブが入ってた いい音してるよ EM、メタル磁性体のハ…