ESET(イーセット企業体有限責任会社)はコンピュータおよびインターネット用のセキュリティ関連製品の開発・販売を行うスロバキア共和国のソフトウェア企業。 アンチウイルスソフト『NOD32アンチウイルス』、総合セキュリティソフト『ESET Smart Security』の開発元。 1992年に2つの民間企業が合併して設立された。 社名はエジプト神話の女神イシス(スロバキア語 : Eset)にちなむ。
ESET Smart Security
これまで、PCのアンチウイルスソフトには "ウイルスバスター" をずっと使っていたのですが、PCの台数が増えたこともあって、最近シェアを伸ばしているという "ESET Internet Security"(以下 "ESET")(バージョン:18.0.12.0)を、1台のPCに導入してみました。 私は、PCのキー割り当てを必ず変更して、通常 "Capsキー" と "Ctrlキー" を入れ替えて使っています。 ところが、"ESET" を導入したPCで、Chromeを使い、ブログの記事を書こうとしていると、"Ctrl+C"(コピー)や"Ctrl+V"(ペースト)、"Ctrl+A"(全選択)など、"C…
こんにちは。pregum_foxです。 今回は実機のAndroid端末からローカルPCへ向けてのhttp接続が動作しないことがあり、一般的なハマりポイントとは異なる箇所でハマっていたので、備忘録としてこちらに残しておこうと思います。 以下目次です。 開発環境 概要 原因 解決方法 調査時に行ったこと 雑感 参考URL
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 このたび、20年以上、使用していたパソコンのセキュリティソフトをノートンからESET(イーセット)へ乗り換えました。 ノートンを乗り換えしようと思った理由やESET(イーセット)を使ってみての感想をレポートしたいと思います。 ノートンをやめたいと思ったきっかけ ノートンを使い始めた理由は、20年前に使用していたパソコンがウイルス感染したからです。私のメールアドレスからウイルスメールが送られてきたと連絡があり、自分では送信していないのになぜ?と思い、パソコンがウイルスに感染してしまっていたことがわかりました。まだそのころは、パソコンのセキュリティ…
2024年11月07日にESETの個人向け製品が、macOS Sequoia 15.xに正式対応を開始しました。 eset-support.canon-its.jp 私がついうっかりSequoiaにアップグレードして問題に直面したのが、2024年9月17日でしたから、正式に解決するまで2ヶ月弱かかりました。 暫定対応するときに使用したCyber Security Proのインストーラを使用して、一旦ESETをアンインストールし、再起動をかけます。 その後、正式対応版のESET Cyber Security V8.2.800.0をインストールします。 ESET製品はラインナップが整理されて名称が…
macOS Sequoia 15.1へのアップデートが来ていたので、喜び勇んで条件反射で入れてしまいました。 そしてネットに繋がらなくなり、あっ!そういえばESETは暫定対応だったと思い出す。 「システム設定」>「ネットワーク」>「フィルタ」を開くと、「ESET Network Protection Proxy」が黄色信号になっていますので、これを削除するとネットワークに繋がります。 ただ、その後も「サポートされていないOS」というアラートが出るので、ESETのページに従い再インストールします。 ESETのmacOS 15対応状況ページが1ヶ月振り(9月26日 → 10月29日) に更新されて…
macOS 15.0 Sequoiaへ軽い気持ちでうっかりアップグレードしたら、ESETの影響でネットワークに接続できなくなってしまった件の続きです。 pgary.hatenablog.comESETからのアナウンスでは9月26日の時点で、ネットワークに接続できなくなるのは確認済、ダウングレード推奨だけど、ダウングレードできない場合は、暫定的に ESET Cyber Security Pro V6.11.414.0 をインストールとなっています。 eset-support.canon-its.jpただ普通にインストールしただけだと、下記のようにアラートが出て動きません。 ESET Cyber …
iPhoneの買い替えを予定しているので、今持っているiMacとiPhoneのOSアップデートにようやく取り掛かりました。 iPhoneについては事前に情報収集してよく使うアプリの不具合はなさそうだったので速やかにiOS 18へアップデート。 すんなりとアップデートできました。ところがiMacをmacOS Sequoiaにアップデートした後、ネットワークに繋がらない不具合が発生。 焦って、iPhoneで原因を色々と調べていると、どうやらESETが原因のようでした。結局、このサイトに書かれている対処法を行うことで無事にネットワークに繋がることができました。 ここ数年はOSのアップデートでつまづく…
最近は用心深くなったと思っていたのですが、MacOS 15.0 Sequoiaへのアップグレードは、うっかり軽い気持ちでやってしまいました。 とは言え何か不具合があるとしても大したことは無いだろうと高を括っていたのですが、無線LANも有線LANも繋がっているのにブラウザ等では「インターネットに接続されていない」となってにっちもさっちも行かなくなりました。 この状態になる前に、ESET Cyber Security Proの警告で「サポートされていないOS」と出たので、ESETの影響だろうと、他のPCでESETのインストーラーをダウンロードして来て、インストーラーからESETのアンインストールを…
お題「ESETのエラーの対処方法」 過去のESETのエラー sga9.hateblo.jp sga9.hateblo.jp ESETのアップデートエラー解決方法 - MacBook Air M2 最近、MacBook Air M2(16GB RAM、512GBストレージ、OS Sonoma 14.5)でESETのアップデートエラー(エラーコード: 0x1106)が発生しました。この問題の解決策を見つけたので、共有します。 症状 ESETのアップデートが進まない 「未登録の深刻なエラー(0x1106)」の表示 原因 通信が制限されている可能性があるため、ルータの設定を疑いました。 解決策 ホーム…
我が家では10年以上、軽量動作する「ESET」と言うアンチウイルス&セキュリティソフトを愛用してます。 ESET HOME セキュリティ エッセンシャル| 5台3年 |カード版|ウイルス対策|Windows・Macintosh・Android対応 Amazon 楽天 YahooShop 「ESET」はスロバキアの企業が開発してて、日本国内ではカメラやプリンターで有名な「キヤノン」が代理店販売してます。このソフト、他社のノートン、ウイルスバスター、マカフィーなどに比べて軽量動作で検出率も高かった事から長らく愛用してて、他製品に比べ導入し易いプランが比較的安価なのも特徴です。我が家では毎回「3年更…