→「Final Fantasy VII」
先日FF7CCRをクリアしました。 エンディング知ってるのにも関わらず泣いた…。ストーリー、演出、バトル…どれをとっても神ゲーでした。。。 ゲームクリアしてなんだか寂しかったのと、思った以上にストーリーが短かったのでそのまま難易度をHARDにしてトロコンチャレンジをしてみることにしました。今回はその手順を自分用にメモしていきます← ミッションのフラグやミニゲームのトロフィーが多いのですがFF7Rみたいにチャプターを戻すことができないのでそこだけ気を付けないとって感じですね。 クリア時トロフィー(23/51)34% ・オーバーパワー ミッション ・リミット技コレクター ミッション、ストーリー ・…
#FF7R プロジェクト、プロデューサーの北瀬より記念日制定のメッセージをお届け!✉️🌟2023年1月31日はファイナルファンタジーVIIの26周年にあたります。2022年6月頃から開始された #FFVII25th 企画「7つのキャンペーン」はまだまだ続きますのでお楽しみに!💐✨ pic.twitter.com/YneSN4FTg1 — FFVII REMAKE (@FFVIIR_CLOUD) 2023年1月31日 1997年1月31日はファイナルファンタジーVIIが発売されて、2023年1月31日で26周年を迎えました! この度、日本記念日協会によって1月31日がファイナルファンタジーVII…
2022→2023年の年末年始はCCFF7Rに費やすため長めに有休を取りました。ストーリークリアしたのでバノーラジュース※を飲みながら好き勝手に書きます。※自分で作ったリンゴの赤ワイン煮の煮汁1.プレイした理由PSPは未プレイ、実況を見て内容は知っていました。(多分浪人生の時)FF7オリジナルの内容よりも寧ろCCFF7がメインだろと思った覚えがあります。いつかやりたいなと思ってて、FF7R2作目が出る前にリマスターなかったらPSP買おうと思っていました、本当に。ストーリーが本当に好きで、ラストは何度見ても涙腺崩壊ババアと化します。2.プレイ中の感想今回はPS5でプレイしました。PSP版よりは圧…
PS5とか、Switchとかでプレイしたい。 今年は「FINAL FANTASY」シリーズ35周年ということで、年末まで最新情報があるんじゃないかと待っていたら、いきなり来ました!12/12(月)放送の「CRISIS CORE-FINAL FANTASYⅦ-REUNION」発売直前放送の前に、突然の最新トレーラー公開です!それも「FINAL FANTASY Ⅶ リメイク」の「もう一つの可能性」とくれば、かなりの衝撃ですよね。どうも、これ、スマホのゲームみたいなんですけど、トレーラーを見る限り、PS5とか、Switchとかでもやりたい!ってなるので、スマホだけとは言わず、幅広く展開してくれないか…
はるすです 2022年12月13日(火)いよいよ『CRISIS CORE –FINAL FANTASY VII– REUNION』が発売されます。現在、新宿駅構内メトロプロムナードにて『ファイナルファンタジーVII』を象徴する大剣「バスターソード」に手を伸ばすザックスとクラウドの姿が、見る角度によって入れ替わる特殊広告を観る事ができます。期間は12月5日(月)~12月18日(日)迄と短いので是非近隣の方は観に行ってみて下さい。抽選で豪華賞品が当たるTwitterキャンペーンもあるので、詳しくは公式サイトをご覧下さい。現場には広告の他に、絢香さんによる主題歌 『Why』の曲が流れています。FF7…
2020年春に発売された『FF7 リメイク』。2022年夏にはその続編『FF7 リバース』『CCFF7 リユニオン』の発売が報じられ、FF7関連の物語が一つの大きな作品として締めくくられようとしている。 本記事では、『FF7 リメイク』が提示する物語の可能性、加えて物語の主題とは何かを考察していく。 (以下、FF7関連作品のネタバレあり) 【目次】 『FF7 REMAKE』の立ち位置 『FF7 REMAKE』の示す可能性 クラウドの可能性 1.セフィロスコピーを利用する存在 2.セフィロスコピーから開放する存在 3.セフィロスコピーに打ち勝つ存在 『FF7 REMAKE』の主題 『FF7 RE…
リマスター版のFF7を普通にプレイしていきます 今回はセフィロスを撃破しました youtube www.youtube.com ニコニコ動画
リマスター版のFF7を普通にプレイしていきます 今回はラストダンジョンに突入しました youtube www.youtube.com ニコニコ動画
リマスター版のFF7を普通にプレイしていきます 今回は最終決戦前の寄り道回です youtube www.youtube.com ニコニコ動画
リマスター版のFF7を普通にプレイしていきます 今回は決戦前夜です youtube www.youtube.com ニコニコ動画
ひろcyです。 毎週月曜日は元気が出る音楽を紹介しています。 今週はコチラ! www.youtube.com FF7~エアリスのテーマ 先日、ゲーム『クライシスコア・FF7・リユニオン』をプレイして 久しぶりにこの曲が聞きたくなっちゃいました。 それでは皆様、今週も元気に参りましょう! 【ピアノ練習第153週目】 www.youtube.com それでは皆様、良い週末をお過ごしください。 チャンネル登録はここから~よろしくお願いします。
いつ買ったか覚えてない Grim Dawn The Dishwasher: Vampire Smile Salt and Sanctuary Hollow Knight Little Nightmare El Shaddai 2020年12月29日購入 DETROIT BECOME HUMAN 2021年4月13日購入 God of War 2021年7月2日購入 シロナガス島への帰還Return of the Obra Dinn 2021年10月12日購入 Final Fantasy 零式 2022年10月購入 Cyberpunk2077 JUDGE EYES:死神の遺言 Remastere…
ここまでのあらすじ Streamを使用したバックグラウンド処理 その1 Streamを使用したバックグラウンド処理 その2 まとめ ここまでのあらすじ 突然のブログ更新を思いたったのですが、久しぶりにも関わらず懲りずに 「Timerの精度」 という全く需要の無さそうな記事を書いてしまいました。 satoshi-maemoto.hatenablog.com ただ書き始めるとすぐ次のアイディアが浮かんでしまうもので、再び「Streamの精度」というまた需要の無さそうな記事を書いてしまうのでした。 Streamを使用したバックグラウンド処理 その1 定期的な裏タスクを実現する場合、Streamを使用…
こんにちは!ニホンバトです! 以前大いに語らせて頂いたシアトリズムファイナルバーラインについてですが*1、いやぁまさかの体験版配信だとは!これには驚きました! ですがよく考えたらそれも何ら不思議な事ではないなとも思いました。何故ならこれまでのシアトリズムFF作品もまた体験版の配信をずっとやってきたシリーズでしたからね。 体験版を通じて感じるシアトリズムというゲームとしての面白さを色んなユーザーに実感してもらって、面白いと思った人には着実に手に取ってもらう。その術中にハマって沼った僕もまたシアトリズマーになった一人なので、今回の体験版配信もまた製品版購入の切っ掛けとなり得る大きなチャンスを作った…
ファイナルファンタジー16に関する発売日やPC版の推奨スペックについて判明している情報を記載します。 記事公開日:2020/06/25 作成最終更新日:2023/02/05 更新22回目 最新情報に更新
2015年の発売以来、根強い人気が続く「GTA5」をPCで遊ぶ方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事作成日 : 2019/01/08 作成最終更新日 : 2023/02/05 更新40回目 最新情報に更新
2022年1月19日に遊戯王カードゲームの最新作「遊戯王 マスターデュエル」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2022/02/16 作成最終更新日:2023/02/05 更新9回目
2015年の発売以来根強い人気を誇っているレインボーシックスシージ(R6S)。PC版の推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事作成日 : 2019/01/29 作成最終更新日 : 2023/02/05 更新46回目 最新情報に更新
2023年にオープンワールドRPG最新作「Starfield」のPC版が発売されます。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2022/04/25 作成最終更新日:2023/02/05 更新9回目
2020年05月よりLoLで有名なRiotのFPS「VALORANT」のPC版がプレイ可能となりました。快適なスペックを検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/06/06 作成最終更新日:2023/02/05 更新26回目 最新情報に更新
2023年12月にオープンワールドサバイバルTPS最新作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」のPC版が発売されます。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2022/04/25 作成最終更新日:2023/02/05 更新9回目
ファイナルファンタジー最新作「FF7REMAKE」のPC版が2021年12月16日に発売されました。ここ数年のFFはPC版を後日発売しているので今回もFF7REMAKEのPC版を待ち望んでいた方が多かったですよね。待望のPC版の購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/01/24 作成最終更新日:2023/02/05 更新25回目 最新情報に更新
バトルフィールド(BATTLE FIELD)の最新作「Battlefield 2042」が2021年の11月19日に発売されます。高画質と高FPSで遊べるPC版の購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2021/06/06 作成最終更新日:2023/02/05 更新27回目 最新情報に更新
2020年にMicrosoftのフライトシミュレーターが13年ぶりに2020年08月18日に最新作として登場!「Microsoft Flight Simulator(2020)」のPC版が発売されました。購入を検討されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2019/12/25 作成最終更新日:2023/02/05 更新29回目 最新情報に対応
DYING LIGHT最新作「DYING LIGHT2」のPC版が2022/02/05に発売されました。購入を検討差されている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を確認していきます。 記事公開日:2019/10/25 作成最終更新日:2023/0/05 更新30回目 最新情報に更新