Faculty of Policy Studiesの略。総合政策学部の意。
特に中央大学総合政策学部を指す。学内では総政の方がメジャーな呼称。
社会問題解決のための各分野の研究とそれらを総合した公共政策の研究のために、日本では1990年代初頭に相次いで創設された。
中央大学総合政策は、実践の学として様々な問題に積極的にコミットしていこうという姿勢を目指した「政策科学」的な面を主軸に、より現場の視点に近づくために「文化研究」の面を考慮しようと、法学者の渥美東洋の主導のもと設立された。
一部では中央大法学部政治学科との合併再編が噂される。
Frame Per Secondの略。動画のなめらかさを表す指標。1秒間に何枚の画像を表示しているかを示す。 表記する際には殆どの場合が小文字で[**fps]のように記載される。
First Person Shooter(ファースト パーソン シューター)の略。文字通り一人称視点のシューティングゲームの総称。 詳細は「ファーストパーソン・シューティングゲーム」を参照。
はじめまして!イデアといいます! FPSの王道と言えばvarorannt(ヴァロラント)やCOD(コールオブデューティー) レインボーシックスシージなどが思い浮かびます。 その中で、今日はAPEX Legends (エーペックスレジェンズ)の即席ではありますが、上手くなる方法 を紹介させて頂こうと思います。 皆さんは強くなるためには地道な努力は必要と思いますか? いえ、それは当たり前のことですよね、ですが!自分より強いプレイヤーが身内にいる場合は話が変わります。 俗にキャリーされると言われますが味方の動きを間近で観察し、短時間で成長することが可能です。 次に こちらは上手くなるのとは少しかけ離…
ミラージュ ダブハン取りやすさランクA (S~C) はっ!だまされたな! だまされたな!! だぁまされたな! ふっだまされたなぁ! どうもたけちよです。2人目の記事になりますよろしくお願いします。 毎日tiwitchで配信してます。たけちよちよち - Twitch キャラ性能 ずっと最弱ネタキャラと言われていたミラージュ、S16で大幅強化が入りS17でまた若干強化された。 そこに最弱キャラの面影はなく、使えば強く敵に回ればとてもうざい強キャラといえる部類に入るキャラになっている。ヒットボックスはでかいけど。 ソロでもファイト逃げカバーなかなか安定させられ正直にいうとめちゃくちゃ楽しかった。スパ…
VALORANT公式Twitterによるこのツイートを受けて自分の持っている情報をまとめておこうと思った。 スキンを「ペイ・トゥ・ウィン」にしないための秘訣とは?競技の公平さを保つため、VALORANTのスキンがどのように開発されているかを語ります。 pic.twitter.com/z412I1pE3d — VALORANT // JAPAN (@VALORANTjp) 2023年5月29日 VALORANTでは弾道の表示の有無を選択できる。デフォルトスキンにおいては、ゴースト・スペクター・ファントムは弾道が薄く、スモークから10m以内の場所からモク抜きするとスモークに隠れた部分の弾道が消える…
はじめましてこんにちは。総務のアオと申します。妻と娘一人と暮らすアラフォーおじさんです。何か新しいこと始めたくて投稿し始めました。 ◆ざっくり学生時代 小学生時代は格闘ゲームにはまり、大人達に台蹴りをされながらも、気付いたら近所のゲームセンターで、一度だけ表彰台に上がることができました。その後、中学の入学式終了後、いつものようにゲームセンターに行ったら速攻で補導され、中学生活は部活に捧げることになりました。高校生のとき、兄が上京するとき、残していったPCで初めてインターネットを利用。そこであるサービスに衝撃を受けますが、それがやりたくてIT業界を目指したわけではないのに、気付いたらそのサービス…
エイムに始まりエイムに終わる、それがAPEX どうもたけちよです。今回は自分への戒めも込めて凡人がAPEXを効率よく上達できる方法を紹介します。 エイムに始まりエイムに終わる、それがAPEX APEXで一番重要なものは何だろう?立ち回り、ファイトIQ、エイム力 などいろいろな要素がありますが一つずづ考えていこう。 ・立ち回り 大切だよね~立ち回り。あそこを先に取っておくとかあの部隊がこっち来たらつらいから全力でハジくとか漁夫られたらつらいからいったん引くとかマジで重要。 でもよく考えてみ?有利ポジションとってたとしてもエイム力なかったらなめられてそのまま突っ込まれてごちゃって死に、部隊ハジくに…
マタギの掟
FarCry6が2000円ぐらいで売ってたので購入。 もう映画ですな。 今回は?ゲリラとしてお代官様から土地を取り戻す革命に手を貸す主人公という感じになっているようですね~。雰囲気悪くないです。ゲームシステムとしても従来のFarCryを踏襲しつつ色々面白いですね。 こいつ。お代官様。 この人の子?が主人公なのかな~って思っていたのですが違いました。ジャケットではそういう感じに見えていたのですけども。 ゲリラのトップ。 主人公は男のほうが面白かったかな?まあ男女で変わるとも思えないので、、、まあいいでしょう。主人公はコレ。 まあ美人なのか?今回はゴリラっぽくはない。 最初の小さな島を解放した時点…
格安スマホでは、PUBGやCODをプレイするのは正直キツイです。 要因としては、メモリ不足が大きいです。 でも格安スマホで高負荷のゲームが出来れば嬉しいのは間違いありません。 今回は私が格安スマホを実際に使ってみて一番満足出来た機種を紹介します。 (正直めちゃくちゃ快適な訳ではありません。出来る限り快適に出来るという話です) 機種はOPPO Reno7A (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.sc…
「POVって何の略?」「POVってどういう意味?」LoLや他ゲームでも上達するのに重要なPOVについて解説します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); POVの語源と意味 POVとは、Point of View の略です。日本語にすると「視点」「観点」という意味です。 Player of Viewtっていう人もいるようですが、英語からすると間違いです。意味は何となく分かりますが。この記事を書こうと思ったのは、偉大なプロが POV を「プレイヤー オフ ビュー」って言ってたのがきっかけです。ブログの題材が無くて困っていたところなの…
さて、ファークライニュードーン。 ゲームの進行はどっかを解放していってストーリーを進めるのはかわらない。流れは同じなので分かりやすい。相変わらず分かりやすくて良い。占拠しているハイウエイマンたちをヌッ殺して解放するのも同じ。 こんな花一つとっても手抜きなし。脱帽。 今回解放すると自分が見える。 こんな感じね。見た目についてはある程度エディットできます。ある程度ね。 やっとプロスぺリのレベルを2にしました。 寄り道けっこうしているのでなかなか進みませんが面白いですね。今回は武器はクラフトなので敵が落とした武器を拾えばいつでも使えるシステムではないようですね。あとカイイカした熊とか出てきているんで…
どうもkimamaです。 また間が空いてしまいました... ちょっと前に「電気代や居住環境の変化でPCゲームはきつい」みたいな話をしていました。 結局、それを解決できる方法が思いつかないまま時間が経ちもうゲームすることはないだろうと思っていました... が、先週PS5を手に入れまして。 試しにゲームしてみたら意外とよかったのでゲームできそうっていう報告を。 これで趣味が"音楽"、"ゲーム"、"アニメ"とオタクの三種の神器そろってしまった... もう少しアウトドア増やせよって感じですが体力ないのと病弱なのが合わさってどうしてもねえ。 ここで記事終わりでもいいのですが、少し間があいての記事ですしP…
平素より大変お世話になっております。 サラリーマンゲーマーのmifuiです。 どちらかといえばシューティングゲームというよりもRPG的な要素が強いと感じた本作ですが、私がプレイをするとこの手のゲームはもれなく近接武器を振り回す脳筋大炸裂となってしまいます。そして今作でももれなくそのプレイを披露することになりました(笑) 強いロボットと真正面から殴り合った【アトミックハート】操作性についての感想になります。 〜操作性〜 ゲームのシステムとしてはFPS視点のアクションゲームというところになると思います。まずゲームを始めて最初にやって欲しいことは、フォブ(視野角)の調整です。デフォルトの設定だとちょ…
Steam版について。だらだらメモ。随時更新するのでときどき読みに来てくれるとうれしい。 2023/6/3 草稿。 プレイする前に設定しろ プリコンパイル 入力遅延の軽減をオンにして効果がでるためのグラフィック設定ができているか確認する方法 垂直同期はオンかG-SYNCがいいんじゃないかな 便利機能 トレーニングモードのショートカット設定 トレーニングモードのバトル再スタートと方向入力 フレンド申請のやりかた ファストトラベル リプレイを見ているときの操作方法(一時停止・加速減速・コマ送り・飛ばし戻し) ゲームシステムの細かい情報 ターゲットコンボの入力受付期間と必殺技キャンセルの優先順位 初…
2023年6月2日(木)の9時から6月4日(日)の3日間に渡りAmazonで開催されるタイムセール祭り。今回も気になるジャンルを中心にセール情報を淡々とチェックしていきます。※セール価格はチェック時点のものです。価格及び、対象期間、条件等は変動している可能性がございますので、購入時は最新の価格をご確認ください。▶ タイムセール祭り[6/2 (金) - 6/4 (木) ] ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイントアップキャンペーン ▶ Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン ▶ Amazonプライム会員になる Amazonデバイス Anker製品 カメラ、PC周辺機器、ガ…
最近全然ブログ記事書いてないんで、なんか記事書こうと色々インターネット見てたんだけど、もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…… 放送大学入学した 情報コースで計算機科学の基礎とかデータサイエンスとかを勉強する予定。とりあえず今取っている科目。 初歩からの数学 社会調査の基礎 データ構造とプログラミング AIシステムと人・社会との関係 情報セキュリティ概論 Rで学ぶ確率統計 国際理解のために ビートルズde英文法 一般教養科目は、一応学士号取りたかったんで取ってるけど、改めて入学案内見たら、そこら辺は既に卒業した大学の単位を流用できるのに気づいて、あちゃーという感じ。数学、学んでるときは割と楽しい…
この2週間というもの、サイコパスシリーズを第1期から全部観直していた。仕事を終えて帰宅し、サイコパスの世界にどっぷり浸かりながら、改めて『サイコパス』という作品の魅力についてあれやこれやと思量するのは、なかなか贅沢な時間だった。で、先日、最新作たる劇場版『プロビデンス(PROVIDENCE)』を観てきた。
6チーム中5人のIGLがデンマーク人 おわりに 6チーム中5人のIGLがデンマーク人 IEM Dallasのプレイオフに進出した6チームのIGLの内、5人がデンマーク人でした。 Want to be in the #IEM Dallas playoffs? Make sure your in-game leader is Danish! 🇩🇰 (or @dextersjourney)😅 pic.twitter.com/VYK0S7T7fX — ESL Counter-Strike (@ESLCS) 2023年6月1日 各チームのIGL一覧↓ Faze - Karrigan (デンマーク人) H…
うーーーん、悪天候、。ハロワに行きたいが、止めておこう。なので、家でFF Ⅱ なう。ピアの課題をやったり、パソコン作業をしたり。 早く仕事が決まらないかな⁉。ヒマでしょうがない。カネが無くてしょうがない(笑)。あ、そろそろWWDC 2023 の時期。今回はどうなのかなー⁉。 FF Ⅱ は、大戦艦を破壊して、各キャラをバランス良く育成している。魔法が弱いので、そこが課題かな⁉。物理攻撃・HPは高い。 まずは船で世界中を回っている。とにかく、敵を倒して、経験値・ギルを稼いでいる。熟練度もバランス良く上げている。 そんな金曜日を過ごしている、ななこである。FF は面白いわー。しかし、RPG も飽きて…
5chアニ速 いつ終わるねんこれ 5chアニ速 でも面白いから 5chアニ速 照屋ちゃん可愛いからセーフ 5chアニ速 まだ旅立ってないのか? 5chアニ速 このペースやと閉鎖試験終了まで2年はかかるで 覚悟しろ 5chアニ速 月刊で不定期掲載なのがね 試験も本当に面白いんだけど 5chアニ速 はよBvsAでランク戦やれや ファンが見たいのそれやろ 5chアニ速 木虎が烏丸のこと知ったらまた修への風当たりが強くなりそうでワクワクや 5chアニ速 大規模侵攻とランク戦今読み返すと死ぬほど面白いというね 5chアニ速 この話もう2年くらいやってないか 始まったときから危惧されてたけど 5chアニ速…
OBS Studioに関するメモをたくさん書いてる記事。 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2023年06月02日 10時00分頃 かなり文字数が多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 将来的に記事を分けて投稿したいと思ってます。(現在作業中) 記事が見にくくてすみません… ★何かあった際の連絡先 Twitter のDM Discord → _c#0007 ※無料でOBSに関して自分が分かる範囲でサポートします。 ★OBSで困った際に連絡する際に書いてほしいこと ・発生している状況 ・試したこ…
OBS Studioに搭載されているNVENCに関しての記事 ※内容は「OBSのNVENCについて」を移転しました。 記事投稿日 2021年09月28日、最終投稿更新日 2023年06月02日 06時40分頃
www.youtube.com Meta(当時Facebook)のReact Core Teamの主要人物たちに直接インタビューしたドキュメンタリー動画 タイムライン 2012年まで 最初はFacebook社内でReactが普及するまでの道程。 当時世の中的にはクロスブラウザの解決策はjQueryに落ち着き、モバイルアプリ化の流れでAPIサーバーとViewは切り離される傾向にあり、JavaScriptのクライアントサイドで大きいアプリケーション作るためにMVCフレームワークとか取り入れないとね〜という雰囲気だった Facebook社はマーク・ザッカーバーグがHTML5に賭けていた頃*1にBol…
せぷてんばー まあそこそこの時間に起きて課題をやってから学校 行く前につけ麺食べに行きました ここ、結構気に入ったかもしれない ぐつぐつのつけ汁に冷え冷えの麺、ラーメン発見伝で見たぞ。ここまで二極化すると美味しいやつだよこれ。最後まで汁あったかかったしね〜 ビジュアルも好き。ぐつぐつしてるの良い。 メンマもちゃんと美味しい。 最後にレモンでさっぱりできるのが好きなんだよな〜。自分、ラーメン屋のあのレモン水好きだからそれをつけ麺で完結させられるのが良い。 まあちょっとラーメン屋にしては950円で普通の飲食店くらいするのがってくらいかも。 しょっちゅう行ける場所に無いからそこは目瞑れるかな〜 あと…