Faculty of Policy Studiesの略。総合政策学部の意。
特に中央大学総合政策学部を指す。学内では総政の方がメジャーな呼称。
社会問題解決のための各分野の研究とそれらを総合した公共政策の研究のために、日本では1990年代初頭に相次いで創設された。
中央大学総合政策は、実践の学として様々な問題に積極的にコミットしていこうという姿勢を目指した「政策科学」的な面を主軸に、より現場の視点に近づくために「文化研究」の面を考慮しようと、法学者の渥美東洋の主導のもと設立された。
一部では中央大法学部政治学科との合併再編が噂される。
Frame Per Secondの略。動画のなめらかさを表す指標。1秒間に何枚の画像を表示しているかを示す。 表記する際には殆どの場合が小文字で[**fps]のように記載される。
First Person Shooter(ファースト パーソン シューター)の略。文字通り一人称視点のシューティングゲームの総称。 詳細は「ファーストパーソン・シューティングゲーム」を参照。
待ってました! GameDac Gen2が やっと単体で発売されます! ⇩こちらから予約できます!⇩ SteelSeries GameDAC Gen 2 ミックスアンプ PS5 PS4 PC MixAmp ゲーミングヘッドセット用 ハイレゾ サラウンド 3.5mmオーディオジャック 光デジタル端子 USB 60262 SteelSeries Amazon ※公式サイトであれば、すでに販売されているようです! 記事執筆時(2023/03/31)は在庫があります。 早く入手したい方は公式サイトで購入されると良いですね。 $149.99+送料$29.99 ($179.98)で販売中です。 https…
どうも、くろわたです。 最近流行のAPEX、VALORANT、落ち目のCODやBFシリーズなど、色々なFPS作品。特に新規で入ってくる方も増えてきたジャンルですが、初心者にとっては中々にとっつきにくい要素が多いゲームでもあります。 なので、このブログの中では どうやったらFPSゲームが上手くなるのか 勝つためにはどうすればいいのか 中々上達しないが、何がダメなのか 設定や環境周りはどうすればいいのか 等々、基本的なことをできるだけ具体的に解説していこうかと思います。 ちなみに筆者は、パッドでFPS歴10数年でMoH、COD、BF、R6S、APEX等々をプレイし、APEXに落ち着いている野良メイ…
こんばんは。キービゴと申します。 ブログのひとこと説明の通り、パソコン・ネットについて(当然ブログについても)ほぼ知識のない私がライターを目指して勉強する傍らなんか書く。 それだけのブログです。 現在英語わかる系ライターを目指してリスニングの特訓中。(海外のゲーム実況動画を見てるだけ) 疲れてやる気がでないので、毎朝の復習ルーティンだけこなして今日は一日中休むことにしました。 私は基本やる気がないくせに幼少期からせっかちな性格で温泉などでもすぐにあがってしまうタイプですが、今日はほぼ完全に脳みそを空っぽにしたい。 そうなると最初に思いつくのは散策ですが、あいにく左腿裏の肉離れが治りかかっている…
なんと!!ついにあの昔からの大人気FPSタイトルCounterStrikeの最新作「CSGO2」についてCSGO公式Twitterから詳細がツイートされました。今回はそのツイートをもとにまとめていこうと思います。
こんにちは~ 確定申告作業やら商品管理やらなんやらやっていたので。 気晴らしのブログが約1ヶ月も放置になってしまってましたw 『あっ!全然更新してないやんw』という事で、久々更新しておきますw 本業の仕事の方も落ち着いてきて、ようやく暖かくなってきたので。 そろそろDIYの方もちゃんとスタートしたいな~という気分ですね!近々開始!! 『ウルフェンシュタインマスター』トロフィー獲得! トロコンで難しかった点としては。 最高難易度のベリーハードの3か所で心折れそうな感じでしたw これ何度も試行錯誤して考えてやると突破出来たので、非常に達成感がありました! あとは、作業感のあるPERK関係が少しメン…
友達とゲームするのは楽しい 子供の頃や学生時代の友人や、ネットで知り合った人とゲームをする。 YoutubeやTwitchの配信を見ていると、VALORANTやApexLegendsなどFPSというジャンルのゲームが流行っていたり。そういった流行りに乗って一緒にゲームを始める。 実力差 今まで経験してきたゲームの数やプレイ時間、向き不向き、器用さなど、様々な要因で一人ひとりの実力に差が出てくる。私が最近プレイしているVALORANTというゲームには、対戦相手との実力の差を抑えるために内部レート(戦闘力みたいなもの)というものと、世界のプレイヤーとランキングを競うランクマッチというシステムがある…
どうも、子育てにわかゲーマーのけんじろです。 APEXやってますか?私はランクを回す時間があまりないので、サクッとできるチームデスマッチばかりやっています。 今回は私のゲーミングオーディオ環境を紹介します。 構成は以下のようになっています。 構成図 有線ではヘッドセットのPC37x、無線ではイヤホンのTRN EMX(参考:過去レビュー記事)というように、その時の気分で使い分けています。 PC37xに関しては、Dropで購入することが可能です。過去記事で購入方法を解説しています。 タイトルにあるワイヤレス化に重要なのは、BluetoothコーデックaptX LLに対応しているトランスミッターとレ…
子育て中の父親の楽しみは、子供が寝てからの夜の一人の時間なのではないでしょうか。子育ても楽しいですが、やっぱり自分の時間も大切です。 私は、子供たちが寝てからひっそりFPSゲームをプレイすることを楽しんでいます。 FPSゲームをプレイするときは、MixampとPC37xのセットで使用しているのですが、楽に装着できるイヤホンを使いたいなと思い、色々と調べてみました。 そうしてたどり着いたのが、今回紹介する「 TRN EMX」です。 TRNというメーカーですが、有名なFiio製品のOEMしているとか何とかあるようで、中華イヤホン常連なら当たり前のように知られているメーカーのようです。 私は今回初め…
PS4 ウルフェンシュタイン ザ ニューオーダー こんにちは~ XboxSeriesX (Forza Horizon 5 同梱版) が。 最近購入可能になっていたので、結構迷ってましたが。 現状PS4やXboxOneもまだまだプレーするゲームが手持ちであったり。 XboxSeriesXで是非プレーしたい興味深いゲームがまだ無かったり。 ハードも7万ほどで。高画質を100%体感するモニターも+で7~14万位www この4K/120fpsのゲーミングモニターを絶対使いたいけど、これじゃあな~。 PS5も同じ理由でまだ必要性を感じない状況。TVよりモニターが絶対良いし。 手持ちフルHDでもモニタ…
来週開催のVCT 2023 playoff チームがまだ絞り切れてないmain stageの時期は試合が多すぎてみてられないのでこの時期からVCTを見始める人も多いのではないでしょうか。 今のところの結果はliqupediaのこのページから確認できます。上のURLがmain stage進出を決める大会で下のURLがplayoff を決めるmainstageの結果です。 https://liquipedia.net/valorant/VCL/2023/Japan/Split_1/Open_Qualifier https://liquipedia.net/valorant/VCL/2023/Jap…
ツイート SSF LLC/Kobe/K:sano @ssf_llc_kb_lm_ カーボンだらけのNSX! ホンダ公認の新カスタムブランド誕生!? ARTAメカニクスの新コンセプトストアとは #SmartNews https://driver-web.jp/articles/detail/40119 20:43 OKDの中の人(TH)【OKDgames公式】 @Dan5Okada #GT7 w https://twitter.com/Dan5Okada/status/1641366097063735297/photo/1 20:57 無限MUGEN【公式】 @mugen1973 #SFormu…
OBS Studioに関するメモをたくさん書いてる記事。 ※内容は「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2023年04月01日 01時20分頃 かなり文字が多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 将来的に記事を分けて投稿したいと思ってます。(現在作業中) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境でテストしています。 ★Windowsの場合 OBS Studio 29.1 beta (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) Wind…
【2023年4月1日 4月のフリープレイ など追記・更新】 2022年6月2日にPlayStation Nowのサービスが終了し、新たにPlayStation Plusに統合されました。そこで、PlayStation Plusのフリープレイで遊べるソフトの中から、実際にプレイ・クリアしたソフトのおすすめをジャンル別に紹介していきます。
頭痛が痛い。連日のストVの疲労が祟った模様。しばらくのんびりしよう。はー、やっとやめられる。 と言いつつストVをやらない時間で日記をいっぱい書いてしまう。 努力とか無駄だ、とかいう気持ちが全部をダメにしていく。 そんなにムキになって努力を否定せんでもええやんけ、の気持ちが必要なのかもしれない。 ゲーセン文化が無くなった格闘ゲームは魅力が半減してしまったのかもしれない。 ここから新たな魅力を獲得できればよいのだけれど。「eスポーツ」だけでは埋めきれないように感じる。 FPSが本当に好きでプレイしている人は多分そんなに多くはない。流行ってるからやってる。だから大会の人気はそこまで高くない。 でも流…
調整前の大型AMT(どうも正式名称はDayton Audio AMTPROー4らしい)はインピーダンス4Ωでした。今回の安価な販売店のAMT-920 NEO8は8Ωと4Ωから選べましたが、FPSと同じ8Ωとしました。 これ、PartsExpressでは「GRS PT6825-8 8" Planar Mid/Tweeter 8 Ohm」として購入できるようです。専用のアルミ製FacePlateもありますので、何かのついでに入手するかもしれません。 www.parts-express.com ちなみに、大型AMT(AMTPRO-4)はこれですね。納期2ヶ月待ちのようです。 www.parts-ex…
本日はUnity枠です。 昨日Unityでリアルな揺れモノを実現するアセット、Magica Cloth 2を導入しました。 本日はHoloLens 2でサンプルシーンを実行していきます。 〇Magica Cloth 2とは? Magica Cloth 2は日本の作者がUnityAssetsStoreでリリースしている揺れモノアセットです。 特徴としてリアルでありながら他の物理挙動系のアセットに比べ軽く、マルチなプラットフォームで動作する点が挙げられます。 昨日はUnityへの導入とサンプルシーンまで行いました。 redhologerbera.hatenablog.com 〇環境 ・Unity2…
『ひろがるスカイ! プリキュア』感想・第7話 ◆第7話「ドキドキ! 転校生はヒーローガール!!」◆ (脚本:加藤還一 演出:門由利子 作画監督:竹森由加/赤田信人) 「ヨヨさんには、何から何までお世話になってしまって……もし、学校で、スカイランドから来た事がバレたら、大騒ぎになってしまいますし……」 「ふふ、案ずるより産むが易し。 大抵の事はお金で黙らせ…… まずはやってみないと」 バックの組織はともかくとして、君たちはもう少し、事前に口裏を合わせておいて下さい。 私立ソラシド学園に転入する事になったソラ(2-2)だが、さっそく派手に口を滑らせて強引に誤魔化すと、自分は嘘をつくと死んでしまう正…
ノートPC市場において日本はもちろん世界的なシェアがあるASUSのゲーミングノートPCの中から今回はタブレットにもなる2in1ゲーミングパソコン「ROG Flow Z13 GZ301VV」と専用外付けGPU「ROG XG Mobile GC33Y」の実機をお借りしてレビューを行いました。PCの写真を始め、スペック解説やベンチマークテストそしてゲームプレイについても触れています。 2023/03/31 公開
スポンサーリンク // オッス!オラ吐瀉夫! Chromebook大好きなゲーム業界で働く社畜だ! ということで、この記事では僕が面白そうだな〜と思ったアプリを実際にDLして、Chromebookで動作確認が出来たアプリゲームを随時紹介していこうと思います。 つまり「Chromebookで出来る!使える!遊べる!アプリを紹介!」な記事です。 確認に使用しているChromebookは名機と名高いASUSのC101PAと、Lenovo Ideapad Duet!どちらも低価格ながらも、コンパクトで持ち運びに便利な2-in-1で、コストパフォーマンスに優れたモデルなのでおすすめです。 Lenovo …
FPSゲームを楽しみながら英語を学びたいと思ったことはありませんか? そんなあなたにおすすめなのが、2023年5月18日に発売の『ゲーミング英語フレーズ』です。 この本は、FPSゲームでよく使われるフレーズや用語を英語で紹介してくれる、FPS専用の英語フレーズ集です。 例えば、「ラグい」「漁る」「割った」などのあるあるフレーズや、 「gg」「glhf」「wp」などのチャット用の略語もカバーしています。 また、シチュエーション別に分類されているので、パッと見てすぐに使えるようになっています。 この本の監修は、YouTube登録者55万人以上の大人気ゲーム実況者「三人称」です。 彼らは、FPSゲー…
最近はPS5の生産数増加のニュースがあったり、実際に家電量販店で通常販売が開始されたりとPS5の入手性が改善されてきており、TwitterでPS5の入手報告を見かける頻度も上がっているような気がします。 PS5は家庭用ゲーム機としてはかなり高スペックとなっており、PS4から買い替えると周辺機器がPS5のスペックに追いついていない、なんてことがあります。そこで今回は周辺機器の中でもモニターに注目して、PS5でFPSをプレイするのに合ったモニターの選び方を紹介していこうと思います。 PS5のスペック モニター選びの観点 FPSをプレイする場合のスペック フレームレート 画面サイズと解像度 液晶パネ…
ツイート プレイステーション公式 @PlayStation_jp 『グランツーリスモ7』のアップデートを明日3月30日(木)15時より配信開始! 「アウディ RS 5 Turbo DTM '19」をはじめとする新規収録車種5台や「ニュルブルクリンク」コースにふたつの新しいレイアウトなどを追加しま… https://twitter.com/i/web/status/1641078459245150208 06:35 OKDの中の人(TH)【OKDgames公式】 @Dan5Okada えぐいw #GT7 https://twitter.com/Dan5Okada/status/164108199…
FPS 3wayの大型AMTツィーターは価格も高めで入手性もスムーズではないのです。生産が間に合っていない? そこで、当初予定していたコレにも取り組む事にしました。ペアで15,000円ほどで入手出来ましたので、ポチッとしたら1週間で到着。。。 (^^; エージング試聴用のケースは重厚なブビンガ材です。加工が楽ちんなMDF材では正しい評価が出来ませんからね。 長く眠っていた工作機械の整備をしながら、工房での製作活動の再始動が出来ました! ちょっとだけ夜更かししながらエージング開始しましたが、八神純子が心地良いです ^ ^ (※いつの間にか、AmazonMusicで懐かしの音源が公開されました!)…
はるすです 昨年、HD-2D リメイク『ライブアライブ』Switch版が発売されて話題になりましたが、2023年4月27日(木)にPS4・PS5・Steam版が発売される事が発表されました。※Steam版は2023年4月28日(金)配信予定です。当ブログでも追いかけているコンテンツですが、様々なハードに移植されるのはとても良いですね。セーブデータを製品版に引き継ぐことができる体験版の配信も開始されたようです。気になる方は是非ダウンロードしてプレイしてみて下さい。e-STOREではコレクターズエディションII の予約も始まりました。また、島本和彦氏の同人誌はあっという間に品切れになったみたいです…
【2023年3月31日 最新作・話題作など 追記・更新】 友達や恋人と協力して遊べるゲームアプリを、人数・ジャンルごとに厳選して紹介します! 学校の休み時間や修学旅行のバス移動、海外の友人や遠距離恋愛中でもOK。ボイスチャット対応の作品も増えてきました。距離が離れた大切な人と、アプリ内でコミュニケーションを取って遊びましょう☆