Faculty of Policy Studiesの略。総合政策学部の意。
特に中央大学総合政策学部を指す。学内では総政の方がメジャーな呼称。
社会問題解決のための各分野の研究とそれらを総合した公共政策の研究のために、日本では1990年代初頭に相次いで創設された。
中央大学総合政策は、実践の学として様々な問題に積極的にコミットしていこうという姿勢を目指した「政策科学」的な面を主軸に、より現場の視点に近づくために「文化研究」の面を考慮しようと、法学者の渥美東洋の主導のもと設立された。
一部では中央大法学部政治学科との合併再編が噂される。
Frame Per Secondの略。動画のなめらかさを表す指標。1秒間に何枚の画像を表示しているかを示す。 表記する際には殆どの場合が小文字で[**fps]のように記載される。
First Person Shooter(ファースト パーソン シューター)の略。文字通り一人称視点のシューティングゲームの総称。 詳細は「ファーストパーソン・シューティングゲーム」を参照。
こんにちは~ 確定申告作業やら商品管理やらなんやらやっていたので。 気晴らしのブログが約1ヶ月も放置になってしまってましたw 『あっ!全然更新してないやんw』という事で、久々更新しておきますw 本業の仕事の方も落ち着いてきて、ようやく暖かくなってきたので。 そろそろDIYの方もちゃんとスタートしたいな~という気分ですね!近々開始!! 『ウルフェンシュタインマスター』トロフィー獲得! トロコンで難しかった点としては。 最高難易度のベリーハードの3か所で心折れそうな感じでしたw これ何度も試行錯誤して考えてやると突破出来たので、非常に達成感がありました! あとは、作業感のあるPERK関係が少しメン…
友達とゲームするのは楽しい 子供の頃や学生時代の友人や、ネットで知り合った人とゲームをする。 YoutubeやTwitchの配信を見ていると、VALORANTやApexLegendsなどFPSというジャンルのゲームが流行っていたり。そういった流行りに乗って一緒にゲームを始める。 実力差 今まで経験してきたゲームの数やプレイ時間、向き不向き、器用さなど、様々な要因で一人ひとりの実力に差が出てくる。私が最近プレイしているVALORANTというゲームには、対戦相手との実力の差を抑えるために内部レート(戦闘力みたいなもの)というものと、世界のプレイヤーとランキングを競うランクマッチというシステムがある…
どうも、子育てにわかゲーマーのけんじろです。 APEXやってますか?私はランクを回す時間があまりないので、サクッとできるチームデスマッチばかりやっています。 今回は私のゲーミングオーディオ環境を紹介します。 構成は以下のようになっています。 構成図 有線ではヘッドセットのPC37x、無線ではイヤホンのTRN EMX(参考:過去レビュー記事)というように、その時の気分で使い分けています。 PC37xに関しては、Dropで購入することが可能です。過去記事で購入方法を解説しています。 タイトルにあるワイヤレス化に重要なのは、BluetoothコーデックaptX LLに対応しているトランスミッターとレ…
子育て中の父親の楽しみは、子供が寝てからの夜の一人の時間なのではないでしょうか。子育ても楽しいですが、やっぱり自分の時間も大切です。 私は、子供たちが寝てからひっそりFPSゲームをプレイすることを楽しんでいます。 FPSゲームをプレイするときは、MixampとPC37xのセットで使用しているのですが、楽に装着できるイヤホンを使いたいなと思い、色々と調べてみました。 そうしてたどり着いたのが、今回紹介する「 TRN EMX」です。 TRNというメーカーですが、有名なFiio製品のOEMしているとか何とかあるようで、中華イヤホン常連なら当たり前のように知られているメーカーのようです。 私は今回初め…
PS4 ウルフェンシュタイン ザ ニューオーダー こんにちは~ XboxSeriesX (Forza Horizon 5 同梱版) が。 最近購入可能になっていたので、結構迷ってましたが。 現状PS4やXboxOneもまだまだプレーするゲームが手持ちであったり。 XboxSeriesXで是非プレーしたい興味深いゲームがまだ無かったり。 ハードも7万ほどで。高画質を100%体感するモニターも+で7~14万位www この4K/120fpsのゲーミングモニターを絶対使いたいけど、これじゃあな~。 PS5も同じ理由でまだ必要性を感じない状況。TVよりモニターが絶対良いし。 手持ちフルHDでもモニタ…
来週開催のVCT 2023 playoff チームがまだ絞り切れてないmain stageの時期は試合が多すぎてみてられないのでこの時期からVCTを見始める人も多いのではないでしょうか。 今のところの結果はliqupediaのこのページから確認できます。上のURLがmain stage進出を決める大会で下のURLがplayoff を決めるmainstageの結果です。 https://liquipedia.net/valorant/VCL/2023/Japan/Split_1/Open_Qualifier https://liquipedia.net/valorant/VCL/2023/Jap…
【ゲームの紹介】 最近は待っているゲームがFPS類でございます。 PCでゲームをやりたいのですが、スペックが限界で動かなくなったのでスマホに移行しました。 www.callofduty.com
【はじめにPCの紹介】 僕がYouTube始め二年前に買ったPCを今回使用しました。 www.youtube.com 詳しいスペックについては動画内で語っています。
結論からいうと、1000円握りしめて薬局で適当な酔い止めを買って飲め。 だけどそれでは味気ないので、自分の設定を紹介とあわせて情報を整理しようと思う。ポイントは、カメラの追従と追加のモーションですが、お付き合いください。ちなみにサイバーパンク2077(以下サイバーパンク)に関しては発売当初PS4でクリアしましたが、現在自分の環境はPS5になっているのでキャプチャはPS5、おおむねデフォルトのものになります。以前に書いた記事はこちら。サイバーパンクで3D酔をある程度克服した人間の知見 - お読みあそばせ 前提:画面酔いは脳の演算不足で起こる ではまず、酔い止めを飲みます オプションを開いて設定を…
こんにちは。エモンガ君です。今回はサイバーハンターです。大会を開きましたので書いてこうと思います。 大会の内容について 大会の結果 大会報酬について 感想 大会の内容について 今回の内容は以下のようになります。ソロ大会です。約1か月前に開きましたので、かなり遅れて記事にさせてもらいました。モバイル限定とはここには書かれていませんが、ツイートにてモバイル限定と説明して行いました。 大会の結果 今回はお二人の参加となり、タイマンという形になりました。 大会報酬について 大会の報酬は景品で、今回は以下のような景品にしました。メタモンとカービィーです ( •̀ .̫ •́ )✧ メタモンは、もぐもぐし…
どうもよよよです ACは操作が難しくてできる気がしない、できる人はすごいと思いますよ ゲームひとつとっても無能はできることが限られますから、娯楽すらも満足にできません まさにサティスファクトリーのような建築ゲーはキーマウ操作の入門編だと思いますよ いきなりアクションも激しいapexなどのFPSをやるのは全くついていけず挫折するのは分かる マイクラが一番いいんじゃないでしょうか、ブロックを置く位置を視点移動して建築、ジャンプを駆使してアクション、そしてFPSのようにそれを急がなくていい、まぁ敵はいるにはいるがモード変更で出ないようにもできます 農業や建築やりながら複雑なキーマウにも慣れる事ができ…
みなさん、こんにちは! 初めてブログを書くのでとても緊張しています! 今日は初めてとゆうことで自己紹介をします!初めてでブログを書くのが下手だと思いますけどよろしくお願いします! 私は田舎に住む工業学生です!私は中学校の頃に英語に関わる仕事をしたいと言う夢を持っていました!ですが、ある日事情によって学校に行くのが難しくなって、行きたい高校がありましたが、諦めて、今は自分の学力でもいける学校に通っています!私の学校では正直英語が強くなくて、自力で頑張って英語を覚えています! なぜ英語の仕事をしてみたいのか 私は昔からゲームが好きで、中学校の頃は毎日のようにゲームをしていました!私が英語が好きにな…
自分のゲーミング環境(デスク周り)ってどこまでこだわってますか? RGBをギラギラにしてとにかく派手にしたり、テーマを決めて色を統一させたりゲーミングデバイスのメーカーを統一させたりとその人なりの個性だったりこだわりが出ますよね。 自分もゲーミング環境を2年前くらいから整え始めてそこそこの物が集まって来ましたが、次から次に欲しい物とかこういうレイアウトにしたいとか色々な欲望が溢れてきて困ってます(笑) あれもこれも更新したいと思ってますが、最近60%キーボードというものをよく目にします。皆さんも聞いたことあるかもしれませんが実際コンパクトなキーボードってどう言ったものか、良さそうだけど使いにく…
2023年6月6日に発売が予定されているディアブロシリーズ最新作「DIABLO4」を楽しみにしている方向けに推奨スペックと必要動作環境(CPU,グラボ、メモリ、HDD容量など)を解説していきます。 記事公開日:2020/01/15 作成最終更新日:2023/03/20 更新9回目 オープンベータの推奨スペックとベンチマークを掲載
ゲーミングデバイスを購入する際、スペックやデザインなどを比較します。有線や無線、使い心地、サイズ、重量、価格帯など上げ始めたらキリがないですが、タイトル通りゲーミングデバイスを選定する時に1番重要なことがあります。それはズバリ応答速度(レイテンシー)です。 応答速度を最も重視しなくてはいけない理由 とりあえず人気のものでは、平凡な結果しか出ない ゲーミングキーボードはアクチュエーションポイントをチェック Apex 9とApex Pro Miniはどちらがよい? ゲーミングマウスはクリック応答速度とポーリングレートをチェック 有線と無線どっちが早い? ゲーミングモニターは応答速度をチェック リフ…
ここ最近体調がすぐれない。寒い冬が終わってようやく体調が良くなるかと思ったら花粉の季節がやってきてしまった。 幸いなことに、家には空気清浄機がある。しばらくフィルタを交換していなかったので買い替えたら、元々のフィルタは薄墨色に汚れていた。この中に花粉のたぐいも含まれているだろう。とはいえ、この手のHEPAフィルタは安くない。三千円弱を使ってしまう。花粉対策だと思えばかなり安いので家ではずっと稼働させているのだが、一気に出ていく金額は大きい。 もともと体調がそんなに良くないところにYAPC前夜祭に無理を押して行ったところ、体調をより崩してしまった。別件のカンファレンスの資料を作ったりしていて疲れ…
お疲れさまです。 腱鞘炎なのにFPSがやめられない奴です。 今回は前回の肩の話しの補足と訂正をさせていただきたいと思います。 自身の解釈違いと説明の仕方がダメだなと思いまして。 補足と訂正を交えながら、改めてご説明させて下さい。 【" 肩の関節 "は使うけど動くのは" 上腕 "】 はい。まず私が思う安定したエイムは肩が生む。 という部分については変わりはないのですが、肩を入れる。もしくは肩を向ける。といった表現をしてしまったのですが、その部分が誤りです。 正確に言えば 肩の関節がエイムしたい方へ動き、それに伴って ”上腕 ”が動く(向く)。が正しい表現かなと。 肩の位置。というのは特定の条件を…
2023年3月20日更新 現在プレイ中のゲーム一覧です。 過去にプレイしたゲームは多すぎてまとめられないので現行プレイ中のもののみ書きます。 ※タイトルを記載しているゲームはバッチリやってるので更新の際に取り上げる頻度が高くなると思われる。 ■PCゲーム ・ラグナロクオンライン 謎の再燃中。友人からの誘いを受けて。B鯖でWHをやってます。 ・Steam RoR2、Slay the Spire、ヴァンサバあたりが直近よくやってる。 早くDark and Darker出ないかな… ・ハースストーン 主にバトルグラウンドをプレイ。ずっとやってるけどずっと上手になれない。 ■コンシューマ ・スプラ…
約3か月前に、札幌の街をぶらぶらと散歩しながらゲームショップを徘徊していたら、ゲオでPS5が普通に売ってるのを偶然見つけました。 「あ!売ってんじゃん!!」と超驚きました。 PS5は発売から2年以上も品薄の状況が続いており、いつ買えるのかもわからないので、「もう付き合いきれん。俺はもうPS5なんか忘れてPCでゲームするぞ。今後品薄が改善されて買えるようになったとしても買ってやるもんか!」と固く決意していたのだけど、店で普通にPS5が売られてるのを見つけた瞬間、手のひらを返しました。 見つけたのは『Horizon Forbidden West』同梱版で、税込み66,960円。 家庭用ゲーム機とし…
今日はもうBFFはJPで軽く吐き気がするので()休むかな。GW2辞めたから、もうJPに悩まされなくて良いやーとか思ったら別の操作性悪い上に画面真っ暗でSwiftnessも無い所、ダッシュ + ジャンプでJPとか何のJK。余りの暗さに虫食って発光させても暗くてイライラ 馬に乗ったオッサンと意味ありげなMovie挟んで 真っ暗で操作性悪くSwiftnessも無いのに何か所かダッシュ付けてJPしMovie挟んだ直ぐ先に、回避不可のデブを置くんじゃねぇぇぇ!!と思ったが流石はBFF、デブを凸凹してる岩場に引っかけてBUGで動けなくさせてから魔法でポチポチ。意味ありげな場所なのかと思ったらショトカ作成だ…
待ちに待ったDiablo4のアーリーアクセスベータキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! とりあえず開幕の鯖落ち祭りから、自分的の感想をまとめています。ストーリーには触れていませんが、システム的にはネタバレ注意です。 ベータ開始時(3月18日25時)の鯖落ち…嫌な事件だったね…(´・ω・`) 天下のBlizzardともあろう会社が…デラックスエディション以上を買わせておいてこの体たらく…😅物を売るってレベルじゃry そもそも、予約販売である程度ログインしてくるであろう人数は把握できたはずですし、サーバーパンク状態はある程度防げたんじゃないかなーって勝手に思っています。 スタンダードエディション9,…
こんばんは ベランダの排水溝にドブが顕現していたので火バサミでの退治を試みたが無力だった。ホームセンターでスッポンを購入し試したところ気持ちいいほど水が流れたので勝利。ただしドブのヘドロ分が残っているので勝負はまだ続く… 今日したこと 美容院行った 特に指名してないので前のひとと同じかわからない… これから友達とご飯でも行くかひとりで映画でもいきます〜と話したけど結局ドブさらえしてた 今日の振り返り steamのゲームやってみよと思ってportalちらっとやったけど面白い! FPSは酔いがちなので程々でやめましたが… 明日の目標 21日が休みになるように仕事する
Redmi 12Cは、Xiaomiのスマートフォンブランドの一つで、2023年に新たに発売されたモデルです。このスマートフォンは、高性能ではないプロセッサー、大容量バッテリー、カメラ機能、そして唯一の売りである手頃な価格を備えています。 まず、Redmi 12Cは、MediaTekのMediaTek Helio G85プロセッサーを搭載しています。このチップセットはHelio G80と同じ、最大周波数2.0GhzのARM Cortex-A75コアを2つ、最大周波数1.8GHzのARM Cortex-A55を6つ搭載した、オクタコアCPUを搭載しています Redmi 12Cは、大容量の5000m…
Vtuberの推しが卒業してから、一年以上経過しました。 公式から登場することは今のところありません。 そんな中、LoRAで似た画像を生成できることがわかりました。ならば推しの画像を。。と思い調べていたら、 以下発見してしまいました。 試してみるしかない。 鈴原るる/suzuhara lulu | Stable Diffusion LORA | Civitai LoRAで推しの見た目を指示 Controlnetで動きを指示 gif作成はGIMP あとがき LoRAで推しの見た目を指示 ↑のモデルをLoraディレクトリに格納。 Generateボタンの下のShow Extra networksを…
OBS Studioに関するメモをたくさん書いてる記事。 ※内容は「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2023年03月19日 21時45分頃 かなり文字が多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 将来的に記事を分けて投稿したいと思ってます。(現在作業中) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境でテストしています。 ★Windowsの場合 OBS Studio 29.0.2 (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) Windows…