こんばんは! 1月24日(金)に『個人投資家が選ぶ!Fund of the year 2024』が発表されました。2023年までは投信ブロガー(youtuber等SNS発信者含む)にのみ投票権があったのですが、今回から投資経験のある個人投資家であれで誰でも投票できるようになったようです。また、今回からインデックス部門とアクティブ部門とで別々に投票できるようですね。 私は3年前のFund of the year 2021には投票した(オルカン3点、SlimS&P5002点に投票したような・・・)のですが、2022~2024の3回分はバタバタしていたら投票期間が終わっていたという感じですww。とい…
お疲れ様です。ksです。 7月の経過報告です。 資産合計 ¥641,357 +78,714 国内株式 ¥60,800 -5,033 米国株式 ¥137,258 +10,471 投資信託 ¥442,193 +73,276 でした。 前月比+1,262 ですね 猛暑の中ですが、体調に気を付けてがんばりましょう! ではまた 【送料無料】チェックアップスタンダード(135g) 10本価格:4,980円(税込、送料無料) (2023/7/31時点) 楽天で購入
お久しぶりです。ksです。 遅くなりましたが6月の経過です。 資産合計 629,056 +77,452 国内株式 60,490 -5,343 米国株式 139,993 +13,212 投資信託 428,000 +69,583 になりました。 日経平均の高騰の恩恵がすごいです、、、 ですが、このくらい上がるということは、逆に同じくらい下がる場合もあるわけですので、メンタルを強くもって動じずにこつこつ行きましょう。 ではまた ↓歯科専売品が一本あたり498円で送料無料です。ぜひ!↓ 【送料無料】チェックアップスタンダード(135g) 10本価格:4,980円(税込、送料無料) (2023/6/30…
少し前ですが、私も投票した「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」の結果が公表されました。 1~10位の各投資信託のパフォーマンスをまとめてみました。 投資信託データはモーニングスター、株価指数データはmyINDEXの情報です。 パッシブの投資信託(インデックスファンド)は、近年の低価格化を牽引してきた投資信託が並んでいる印象です。万人向けの無難な感じですね。パフォーマンス的にも概ね指数どおりですので特に気になることはありません。 一方でアクティブの投資信託はというと、「農林中金<パートナーズ>長期厳選投資おおぶね」は高パフォーマンスを長期間維持していて一見好印象で…
つまんな~い 2022.04.17リライト こんにちは!きんぎょです。 先日、「投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2021」の発表がありましたね(^^♪ 皆さんは既にご覧になられましたか!? 本日はそんな、「Fund of the Year」についてのお話です! 数年前はあれほど投資界隈を賑わせていた「Fund of the Year」・・・ しかし最近では、受賞結果が発表されても、心なしか盛り上がりに欠けているように感じます・・・(´;ω;`) 一体なぜなのでしょうか!? きんぎょの私見ですが、 「Fund of the Yearはすでにその役目を終えたのではないか?」と、…
2021年10月現在、セゾン投信の「グローバルバランスファンド」の評価額は147万ほど。119万投資しているので、23%の利益が出ている。「資産形成の達人ファンド」の評価額は252万、投資額は173万で、45%の利益だ。 正直、貯金しか知らなかった私にとっては、恐ろしく良い運用益と感じた。もちろん、他の株や不動産についてはあまり知識もないので、比較はできないのだけれど。 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」に35000円、「セゾン資産形成の達人ファンド」45000円から毎月積立でスタートして、途中で一部売却したり、NISAだけでなく一般でも1万ずつ投資を始め、今はそれぞれ8000…
みなさんこんにちは。 去る1月15日にFund of the year 2020が発表されました。 このアワードは個人の投信ブロガーの投票により、投資家による投資家のための投資信託やETFを選出するものです。 証券会社への忖度抜きで選抜されているので、投資商品を選ぶうえで非常に参考になるので記事で紹介しようと思います。 ・Fund of the yearの重要性 ・ファンド選びのリターンへの影響 ・上位銘柄の概要を紹介 ・全世界株式について ・先進国株式インデックスファンドについて ・米国ETFへの投資について ・ひふみ投信について ・eMAXIS Slimシリーズが多数TOP10入り ・まと…
Fund of the Year 2020の表彰式が開催されました。今年は新型コロナ感染防止のためオンラインで開催となりました。表彰式の結果の速報(⁉)をお届けします。「Fund of the Yearとは何か?」詳しくご紹介します! Fund of the Year 2020とは 表彰式の結果 表彰式開催日時 観覧チケットの種類 寄付つきチケット 投票できる人 銘柄選びの参考情報 まとめ Fund of the Year 2020とは Fund of the Year 2020は、投信ブロガーが投資家目線で良いと思うファンドに投票し、それを広めることで自分たちの手でより良い投資環境を作ってい…