RubyアプリケーションのPaaS。
サービス名称は,「Hero(ヒーロー)」+「Haiku(俳句)」から。
Ruby on Rails等のフレームワークが動作可能。
サービスはSalesforce.comの傘下にある。
Rubyの作者、まつもとゆきひろ氏がチーフアーキテクト。
Heroku で Cloud SQL を利用する方法 この記事は、 PLEX Advent Calendar 2024の8日目の記事です。 はじめに こんにちは。コーポレートチームの山崎です。 とある社内向けプロジェクトの要件として Heroku 上で Rails を動かしつつ、DB は Cloud SQL を利用する必要がありました。 設定に手こずったので、備忘録がてら手順をまとめようと思います。 Heroku で Cloud SQL を利用するには 「Google Cloud SQL Proxy buildpack」というビルドパックを利用して実現できます。 仕組みとしては、Google …
今回はWebで快適にMIDIを再生する話。 WebでのMIDI再生は動作が重かったので、MP3に変換して再生しました。 いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ musicLineをインストール プレイヤー動作 3分作曲 musicLine~ いつでも、どこでも、気軽に作曲 ♪ ~ はじめに musicLineでは、コミュニティでユーザーの投稿した曲を再生できます。 またコミュニティ曲のURLを共有して、他のユーザーに曲を勧めることができます。 しかし、musicLineのアプリを持ってないユーザーは曲を聴くことができず、Playストアに飛ぶようになっています。 もちろんPlayストアでアプリをイン…
Dockerの公式が出しているRubyのdocker imageではdebianやapline linuxが使用されています。mofmofではHerokuで本番環境を作っているアプリも多いのですが、HerokuではUbuntuが使われています。 そのため、ローカルで使用しているdockerでもUbuntuを使ってHerokuと環境を合わせたいねという話が開発チームの中で出ました。 開発しているアプリでHeroku-20のstackからHeroku-22にアップグレード対応するものがあったため、このタイミングでDockerのRubyをUbuntu上で動くものにしてみました。 rubylang/r…
概要 Web アプリやスマートフォンアプリ、ブラウザゲームなどを個人開発した後、デプロイ先はどこにしていますでしょうか? 私はよく Google(GCP)を使っていたり、Next.js で Web ページなどを作成しているので Netlify などにあげ、基本的に利用料が無料になるようにしています。 個人開発となるとなるべく金額を抑えたいので、できるだけ無料のサービス、もしくは仕方がない場合は金額が低く収まるようにデプロイ先を決めたりしています。 最近では Heroku の無料枠がなくなったことで、デプロイ先をどこにしようか迷っている方も多くいるのではないでしょうか? そんな中、自己ホスト可能…
はじめに こんにちは。torihaziです。 苛立っています。 エラー解決できません。 これ書いている今も解決していません。 これから色々試します。 構成は気にしていません。ltg. 追記 : 記事書き終わって無事解決 現状 現在、ローカル環境で ecサイトを制作しています。 ローカルでは画像が表示されたのに対し、 デプロイ後の本番環境では画像が表示されません。 開発環境 本番環境 お馴染みのよく見るアイコンですね。 大抵こういう時は画像のパスが間違っていることがほとんどです。のはず。 ということで色々昨日からいじってました。 やったこと1: 拡張子の変更(jpegから jpg) 次の記事を参…
アイキャッチ こんにちは、Plex Job 開発チームの池川です。 Plex Job では従来、バックエンドのデプロイ先として Heroku を使用していましたが、2024年1月に GCP に移行しました。 移行にあたって、移行後しばらくはいつでも旧環境に切り戻せるようにしておく必要があったほか、切り戻し時に発生するサービスの休止時間もなるべく抑えたかったため、新旧 DB にダブルライトする方法が取れないか検証しました。 結論としてはダブルライトは不採用としたのですが、不採用とした経緯も含め検証して得た知見を今回はまとめたいと思います。 検証環境 設計 1. コールバックは順番が保証されている…
↓↓クリックして頂けると励みになります。ランキング参加中プログラミング 【54 | 本番環境のコールバック】 ホーム】 Ruby on Railsで開発したアプリケーションをherokuにデプロイする際、データベースのパスワードや他連携サービスの情報など、機密情報の取り扱いには注意が必要です。 ただ、開発環境と本番環境で機密情報の設定が違うため、アップデートを行う際に開発環境で確認できなくなると不都合が生じます。 そこで、開発環境での機密情報の設定方法と本番環境(heroku)での設定方法を解説します。 まず開発環境での機密情報の設定方法です。 GemFileに「dotenv」gemを追加しま…
↓↓クリックして頂けると励みになります。ランキング参加中プログラミング 【53 | Heroku postgresの設定】 ホーム】 >> 【55 | 機密情報 ENVの設定】 このプロジェクトでコールバックによるリダイレクトを利用しているサービスは以下の3つです。 Google認証 FaceBook認証 Stripeコネクト これらのサービスは、開発環境時にlocalhost:3000としていた部分をherokuで取得したドメインアドレスに変更する必要があります。 Google認証 Google Cloudのコンソール画面で、「認証情報」の登録してある「OAuth 2.0 クライアント ID…
↓↓クリックして頂けると励みになります。ランキング参加中プログラミング 【52 | Herokuの接続とPush】 ホーム】 >> 【54 | 本番環境のコールバック】 Heroku Postgres Herokuでデータベースを利用する際は、料金がかかります。 動作のみを試す場合は一番安いプランのMINIプラン(月上限$5)でいいと思いますが、レコード数が1万行までに制限されるため注意が必要です。 次に安いBASICプラン(月上限$9)はレコード数が1千万行に増えますが、同時接続数が20ユーザーに制限されるため、こちらも注意が必要です。 まずHerokuダッシュボードでDataをクリックしま…
↓↓クリックして頂けると励みになります。ランキング参加中プログラミング 【51 | コンパイルテスト】 ホーム】 >> 【53 | Heroku postgresの設定】 いよいよ作成したアプリケーションをherokuへデプロイする時が来ました。 Herokuへの接続の確立、HerokuとGithubの接続、デプロイの方法等、順に解説していきます。 Herokuに接続してGithubのファイルをPushしますが、方法は2通りあります。 一つはCLIを利用してコマンドラインで接続する方法、もう一つはHerokuのWebページで行う方法です。 まずはCLIを利用する方法から解説します。 「hero…
この記事は CARTA TECH BLOG アドベントカレンダー2024 の12/20の記事です。 11 月下旬のある昼下がり、アドベントカレンダーに参加する日付を gpt4-o に選んでもらおうとしました。 jewelpet 選んで 2024/12/01 2024/12/02 2024/12/03 2024/12/04 2024/12/05 2024/12/07 2024/12/08 2024/12/10 2024/12/11 2024/12/12 2024/12/15 2024/12/17 2024/12/19 2024/12/20 2024/12/21 2024/12/22 しかし…… …
はじめに Kaggle遍歴 バックグラウンド Kaggle との出会い 思い出深いコンペたち Kaggle の取り組み方 Kaggle で得られたもの 今後 おわりに はじめに こんにちは、kaerururu です。 Kaggle を始めて約6年半、目標だった Competitions Grandmaster になることができました。 一つの節目として、振り返り記事を書いてみようと思います。 www.kaggle.com Kaggle遍歴 略表 日付 Event 2018/08/07 初サブ (Titanic) 2018/12/19 初メダル (銅) 2019/02/14 Expert 201…
目的:自宅サーバー作って遊びたい プライベート利用かつPaaSで高コストになるものの代替 セルフホスト型ウェブアプリ データベースが必要なもの VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選 ONCEシリーズ GPUタスクを含むローカルLLMのフロントエンド 常駐プログラム クローラー 長時間かかるデータ処理 停止しても良いもの バックエンドのCMS(自宅サーバー) フロントエンド(デプロイ時にコンテンツを書き出し、ホスティングプラットフォームへアップロード) その他 マイクラなどの身内用ゲームサーバー サーバー構築自体を目的とした遊び(ISUCON過去問など) 要件:…
この記事は、 PLEX Advent Calendar 2024の15日目の記事です。 はじめに こんにちは。コーポレートチームの石川です。 今回は BigQuery(以下、BQ)で異なるプロジェクトのデータセットを利用したい場合や、同一プロジェクト内で異なるリージョンにデータセットを作成したい場合の対応方法を記載します。 背景 社内プロジェクトの一部で、Heroku 上で Rails を動かしつつ、BQ のテーブルを利用し、EXTERNAL_QUERY で Cloud SQL を参照しているシステムがありました。 その際、Heroku・BQ・Cloud SQL のリージョンが異なり、本来2~…
表題の通り1週間前ぐらいからheroku-docker-deployを使ったGitHub ActionでのHerokuへのデプロイがTypeError: Cannot read properties of undefined (reading 'statusCode')が発生して失敗するようになり、一旦デプロイできるように対応したのでメモ📝 個人のサービスでheroku-docker-deployを使ってherokuにリリースしているのですが、 github.com 突然以下のようなエラーが発生し、内部で実行されているheroku container:releaseがexitcode 1を返し…
はじめに VuePress とは 主な機能 メリット VuePress でブログを作る 実行環境 ブログ構築の手順 ブログのカスタマイズ AWS でブログをホスティングする 必要な準備 Amazon S3 とAmazon CloudFront の作成 AWS CloudFormation テンプレート 静的ファイルのビルドとS3へのアップロード GitHub Actions で運用を自動化する まとめ 参考URL はじめに こんにちは、NRI ネットコムに新しくキャリアで入社しました永川です。普段はインフラエンジニアとして様々なシステムの開発・運用を担当しています。 今回は、VuePress …
さて、Svelteと勉強するとSvelteKitがでてきます。 はて? どういうこと? と無知な私はまずは思いました。 当然解説してくれてあるので、何となくはわかってくるのですが、 Web開発は昔ながらの私には難しい。 で、Svelteやってくとわかってはくるのですが、デプロイ(この言葉も初心者には わからなかったのです)するときにはインフラエンジニアの領域もからんできます。 なのでVercelとかHeroku? とかの言葉がでてきますが、自鯖もっている人は 自分のところへのデプロイになるので、世間一般のデプロイ簡単だぜにはならない のです。 今の認識はSvelteはフロントエンドアプリになる…
10 月の学習の振り返りをしていきます! 10 月の学習時間 10 月中の学習時間はトータルで 81.0 時間 です。目標の 80 時間を達成できてよかったです! また HC に入ってからの総学習時間は、457.0 時間となりました。 進捗状況 課題の進捗状況についてです。 10 月中に完了したカリキュラムは以下の通りです。 Django EC サイト作成(100%):完了 Twitter クローン作成(10%) 良かったところ Django(EC サイト作成) 先月時点で、EC サイトの進捗は 60%ほどであり、今月は残り 40%の機能開発を行いました。 主に取り組んだのは、チェックアウト機…
せっかくはてなブログを始めたので、月一回程度で日記みたいなものを書いてみる。 続かないと思うけど。 内容は直近一ヶ月の振り返りなので、すでに11月だけどタイトルは10月。 音ゲー ユメステは星章90%を維持するのに精一杯。もっと余裕を持たせたいがあまり詰められていない。ドラムンベースなかなかフルコンできない。 Arcaeaは最近ほとんどやれていない。FTR/ETRでスコアボード2000位以内を目指そうかと思っていたが諦めている。 プロセカもあまりやれておらず、たまに新曲のMAS解禁や30以下フルコンなどをやっている。瑞希イベは読みました。続きが気になる。 アーケードの音ゲーを割と頑張っていた。…
Kaigi on Rails 2024にて「推し活としてのrails new」というタイトルで発表していた炬燵です。こんにちは。 オーガナイザーとしての振り返りはこちら。 Kaigi on Railsが終わった(運営編) - 感情的ドリル オーガナイザーとスピーカーしてました。人は勢いで本を作らないし、rails newもしないと分かって不思議な気持ちになりました。ご飯がないならご飯作るじゃん? みんな勢いで生きてもいいと思います。またお会いしましょう〜。 #kaigionrails pic.twitter.com/uru5n3d4TF— 炬燵(kotatsu) (@sakahukamaki)…
2024年3月1日にHappiness Chain(以下、HC) Euforia 2期生として入会してから早いもので8ヶ月が経過しようとしています。 本記事では、この一ヶ月間で学んだことをダイジェストで振り返りたいと思います。 50歳目前の私が入会を決意するまでの経緯を書いたポエムは👇こちら hirologue.hateblo.jp 10月の学習時間(期間:9/30 - 10/30) 10月の学習時間は 126 時間 / 31日 でした。 学習日数が31日ですので、一日あたりの学習時間は 244分(4時間4分)となりますね。 今月も学習時間の目安として、休日は8時間、平日は3時間を基本としまし…
前回までのあらすじ Djangoで作成したアプリをHerokuにデプロイするための準備を行い、静的ファイル処理(whitenoise)とデータベース(PostgreSQL)を取り扱うための設定をしました。 EP 24: Herokuものがたり 〜 準備編 - Hirologue EP 25: Herokuものがたり 〜 settings.py分割編 - Hirologue EP 26: Herokuものがたり 〜 静的ファイル設定編 - Hirologue EP 27: Herokuものがたり 〜 PostgreSQL編 - Hirologue 目次 前回までのあらすじ クラウドストレージの利…
掲題のとおりです image の指定を redis から image: "valkey/valkey:7.2" などにします。 engineerjutsu.com upgrade コマンドなどあるようですが、今んところ公式に Docker ファイル更新内容から含めたアップグレードガイド、みたいなのないっぽくて、 heroku CLI から redis:upgrade 投げろ、みたいなのしか見当たらない。 Valkey Redis のライセンスが変更になったので fork されたやつ。 OpenSearch といい、あのあたりマネタイズが難しいしクラウドベンダーがタダ乗りするのが許せねえ! とい…