Adobe社が開発・販売を行う、印刷およびデジタルパブリッシング向けのレイアウトをデザインするためのDTPソフト。Adobe InDesign。
1999年、DTPソフト「Adobe PageMaker」の後継として、自社製品であるIllustratorやPhotoshopとの互換性を持たせるために開発された。QuarkXPressに換わり、2000年代後半には、DTPにおける標準環境となっている。
ある時、InDesign の組版で「五、六年」などの表現の「、」の後が少し詰まっていることに気付いた。最初は、文字組アキ量設定の問題なのかと思って、設定を変えてみたりしたのだが、影響なしだった。これは、連数字処理がオンになっていると、数字の間の「、」を桁を区切るカンマ(,)のように認識してしまってアキを詰めるという現象だった。明らかに日本語の「五、六年」とか「二、三人」という表現は、数字の桁を区切るカンマとは違うのだが。Indesign がそのように出来ているのだから仕方がない。この現象を回避するためには、連数字処理をオフにすれば良いだけである。段落を選択して、段落パネルメニューの[連数字処理…
5月になり、GWが突入しました。 あっという間にGW後半。 4月の振り返り adhdpmdd.hatenadiary.jp 4月は新しい仕事が始まり、慣れないことが多くバタバタした月でした。 達成できたこと ・仕事は80%の頑張りに留めて無理しない ・「仕事ができるようになること」を最優先に動く ・ミスは完全には防げないし、コミュニケーションも失敗することもあるけど100%防げないので、フィードバッグだけすればよい ・馬鹿にされても、嫌われても構わない。仕事だと割り切り、仕事ができれば問題ないと思うようにする ・国内旅行の予約をする 全部達成! 5月の目標 Indesignの練習を休日に1時間…
長方形をなんとなく立体にします。選択元はスウォッチ濃度50%で押し出し分は80%と100%です。 丸とか他の形も何かに使えるかもしれません。 app.doScript (main, ScriptLanguage.JAVASCRIPT, [], UndoModes.FAST_ENTIRE_SCRIPT); function main (){ var sel=app.activeDocument.selection; var D=5;//深さサイズ for(i=0;i<sel.length;i++){ var GB=sel[i].geometricBounds; var Rsel=sel[i].d…
テキストが後注機能で生成されたものかどうかはStory.isEndnoteStoryで調べることができる、というメモ書き。 www.indesignjs.de indesign.cs5.xyz 当初は文末脚注とかいう不思議な訳語だったんですが、機能としてはCC2018(v13)から実装されています。 study-room.info それ以前のバージョンでは存在しないプロパティみたいなのでご注意を。 ランキング参加中Adobe InDesign
前段 問題 問題の切り分け 存在しないプロパティ 型違反 fillColorがおかしいのか? 取得できても利用できないオブジェクト 試してみよう どうやって回避する? まとめ 余談 前段 InDesignの各Preferenceにはたいていpropertiesという便利なプロパティがいて、例えばこんなふうに使うことができます。 app.findGrepPreferences.properties = { findWhat: "hoge", fillColor: "blue" }; app.changeGrepPreferences.properties = { changeTo: "fuga"…
定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 年末に、もとの職場から依頼をもらっている仕事が1つ。 ほぼ、年に1回だけ、Adobe InDesignを起動しての書類作成です。 締め切りは、明日でした。 プリントアウトしてみて、原稿枠に合うかどうか確認。 なんとか合いましたので、PDFに書き出してメールで送信して、無事お仕事を終えました。 ふう~ (^^) 現在のファイル利用量 5%。
ドキュメント内の欧文合字設定を全部オフにするInDesign用スクリプトを書きました。 スタイルの中を全部オフ→ドキュメントを検索置換で全部オフ という処理です。 var doc = app.activeDocument; var pst = doc.allParagraphStyles; for (var i = 1, len = pst.length; i < len; i++) { pst[i].ligatures = false; } app.findTextPreferences = app.changeTextPreferences = null; app.findTextPref…
昨日公開した記事で、~Kや\u、\lのコードポイントの範囲を調べました。 uske-s.hatenablog.com さすがに手作業で文字を入力するわけにもいかず、こんなスクリプトを作ってテキストフレームに文字列を入力→選択して表組に、という流れで資料を作成しました。 あんまり刺さる人はいなさそうですが、放流しておきます。このコードを見て使い方がぼんやりわかる方はどうぞ。
今年もQiitaや他のアドカレを眺めながら、こんな盛り上がるコミュニティにいたら楽しかったなと思うこの頃です。 さて、12月ということで振り返りっぽい記事を書こうかと思います。今回は正規表現について、過去ブログに書いた内容も交えながらTipsとして放流したいと思います。 選言(|)の扱いがCC2014から変更された? 正規表現スタイルの初見殺し OSで区別される、見た目のわからない文字 囲み数字をコードポイントで制御する メタ文字.に改行文字も含ませるには 肯定後読みと\Kの使い分け 桁区切りのカンマを挿入する正規表現 空白文字・分割文字を示すメタ文字 「漢字」を示す正規表現 アルファベットの…
毎日暑いですね。ブログって書かなくなると面倒になるものですね。立ち上げ当初はブログで稼いでやるぜみたいなことちょっとだけ思ったりしてましたけど笑。このまま何も書かなくなりそうと危惧したので2ヶ月前のTwitter(X)でのやり取りを載せておきたいと思います。 データ結合で発生する制御文字(:)を消したい!! こんなことをPostしてみたら、ありがたいことにリプをいただいて解決することが出来ました。ご回答いただいた皆様、その節は大変お世話になりました。ずーっと邪魔だと思ってたんだけど、indesignのデータ結合で発生する、この変な、意味不明な、特殊文字みたいなやつ…一括で消せないのだろうかor…
第8版よりadobe InDesign+数式組版アドインソフト数式αの導入で、レイアウトを大幅に改善しました。見やすくきれいなレイアウト、フォントになります。 ●導出物理上 p69運動量保存の問題90を改訂 p113合成ばね定数に関する例題3を改訂および暗記事項の追加 巻末でケプラーの第2法則の導出を掲載 巻末のp238「運動エネルギーの導出と力学的エネルギー」を若干改訂 ●導出物理下 「加速器」の章を新設。 p25問題26改訂 p193問題202 ミリカンの油滴実験に関する問題の入れ替え p203 問題210 コンプトン効果に関する問題を改訂 p205 エレクトロンボルトの解説を改訂 13章…
昨日? だかに作ったレバーの残りを食べた。しょっっっっっぺ、と思いながら食っていたが、カレールーがふたかけ入っていたわけだから、当然といえば当然だった。煮詰まっているのでなおさら。食うには食えたが、美味しく食べられたわけではなく、カレー成分に意識を集中して食った感じなので、好かん食い物リストが短くなったわけではない。InDesignが死ぬほど重かった。このPCが寿命なのか、開いたファイルがバカ過ぎたのか、後者が7割くらいだと思っている。便利な機能だが、こんなに重くなるとは知らなかった。フォーラムに重くなるとは書いてあったが、それにしてもこんな? あまりに進展や変化のない日だったので、人生から落…
また、ひとつ残念なニュースが飛び込んできた。 Microsoft Publisherが2026年10月にサポート終了する、というお知らせが。 年賀状含めたハガキ、そしてチラシやニュースレター、それから院内新聞はこのソフト使って結構長いです。 ペーパーレス化の現在に敢えて、私はアナログに紙媒体で情報発信することが多いです。 WordやExcelより全然使いやすい。 あと2年後どうしよう? 簡易DTPソフトって、あるようで無くて。 publisherを使う前は、クソ高いAdobeのillustratorやPhotoshopを買ったのですが、私には使いこなせなくてホント高い買い物をしました。 有力な…
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)InDesgin業界の第一人者・森裕司氏が贈る、最新バージョン対応のリニューアル版登場! “プロレベルになるための入門書”として、仕事をする上で必要な知識・スキルを網羅した充実の一冊です。“新人であってもプロならばこれは必要”というものに絞った、深くていねいな解説・見やすい紙面で、リアルな仕事力が身に付きます。アップデートされたInDesignテキスト、すべてのユーザーマストの定番書です! これは何のための本か? 書籍を作るときに使うソフト・Adobe InDesignの使い方についての本。 この本を読む理由は何か? 今使っている本では物足りなくな…
お題「この前読んだ本」 内容紹介(「BOOK」データベースより)本づくりのパイオニアInDesignを徹底解説。InDesignの最新版2022に対応。InDesign2022の新機能についても解説。画面どおりの操作手順でInDesign2022の組版ノウハウを習得。豊富な図版で分かりやすい解説。充実したコラムでスキルアップ。 これは何のための本か? Adobe InDesignの使い方についての本。 この本を読む理由は何か? 今使っている本では物足りなくなってしまい、もうちょっといろいろ載っている参考書を買いたくて、探しています。 この本が伝える大切なことは何か? 原稿もらって「編集する側」…
はじめに 2017年に同人誌の制作・発行を開始した当サークルでは、DTPソフトとしてソースネクスト「パーソナル編集長」を使用し、印刷会社に送る入稿データを作成している。 DTPソフトといえばAdobe「InDesign」が一般的であり、インターネットで調べればノウハウも多く掲載されている。 一方、「パーソナル編集長」は何かトラブル等があっても情報が掲載されているサイトがほとんどなく、操作マニュアルだけが頼りである。 そのため、当サークルのサイトに「パーソナル編集長」に関する記事を書き、備忘録として、そして当サークルと同じく「パーソナル編集長」により同人誌を制作・発行する他サークルの方にとって参…
最速[要出典]アクセシビリティチェック 「自分はこうやる」をぜひ#a11yfesやブログに書いて欲しい!読みたいです ということなので一筆。とはいえ、アクセシビリティチェックってどうやってるの?ということで、実際にやってみた。(その1)で、「実際にやってみた」のをある程度見せているので、@magi1125のスライドを眺めながらつれづれなるままにコメントをしていく感じ…と思ったら、「こうやる」とはほど遠い、ただの感想文(箇条書き?)になってしまいました。 まあ身も蓋もない話をすると、そもそもチェック対象ページにアクセシビリティ上の問題がなければ、記録する時間が省けるので最速になります(真顔) と…
今日はまさかの5:09起床。まさかの寝坊というスタートだった。本来なら鳴るはずのポケモンスリープ・スマートフォンのアラームが鳴らなかったのが大きかったけれど、今日は自然と目覚めなかったくらい眠っていたようだ。しかしこれはやばい、となりつつ朝をとっとと始めた。ダッシュでトイレで出すものを出しまくり、ストレッチをさくっとやってから体組成計に乗る。なんとプラスマイナスゼロという結果で目を丸くした。ストレスとホルモンバランスのことがあってのことだろう、となりつつ準備の続きをした。そこから弁当とコーヒーとおにぎらずを急いで作った後、昨晩仕込みに仕込みまくったこちらを食べ始めた。 投稿者: @5at0m1…
2024年8月12日 月曜日 山の日の振替休日でお休み。10時ごろまで三人で寝坊していた。 昨日野菜スティックにしてもらったきゅうりと味噌をおみそ汁にする。ワクサカさんは「12時からオンラインミーティングがある」と言っていたが「これから戻っても間に合わないならうちでやればいいんじゃないですか?」とすすめる。そのあとは特にふたりをもてなすでもなく、みんな勝手に作業したりうちにある本を読んだりしてたのがなんかいい感じだった。 ふたりを送り出したあとにいろいろやるべき作業があったはずだが、残ったハイボールのロング缶に手を出してしまい、ほとんど寝て過ごす。2024年8月13日 火曜日 なかなか左目の視…
アンソロの話をします。 2024年の6月30日にアルジュナ×藤丸立香♀のCP限定アンソロジー「夜明けの星にこいねがう」を発行しました。 https://twitter.com/jngd_anthology 夜明けの星にこいねがう このブログはアンソロを作るにあたってこんな事を考えていましたよっていうのをまとめたものになります。 アホ長いです。しかもお気持ちです。更にちょっと文字の話とかマニアックな話をしています。良い所が…あんまり…ない…! 支離滅裂なのはいつも通りとしてこの文章は「理解してもらおう」というよりも「自分の中で積み上げた算式を一旦出しておきたい」に近しいです。 作っている最中はた…
・C104お疲れ様でした。 ・2日目はようやっと初めてサークル参加ができ、ちゃんと本も作れてホッとしました。手に取って頂いた方、興味を持って頂いた方、全てに心からの𝓑𝓲𝓰 𝓛𝓸𝓿𝓮!・ただねー。とにかくクソ暑い!!!!!!・朝の電車に乗ってる時にYahoo!天気のアプリが「日中はなるべく外出すんな」って通知してる中、アホみたいに人が集まる場所に行くのはアレじゃねえかと思ったのも確か。行くんだけど。・個人的に特に堪えたのはサークルブースに座ってる時。風当りがそんなに良くない場所だったせいもあり、座ってるだけで体力を消耗するわするわ。一緒に来てくれたふた先生が手持ちの扇風機を置いてくれて、こりゃあ…
こんにちはさんげんです。 最近新刊できました~くらいしかブログ更新していないので反省して、同人誌の作り方的なアレコレ書いてみることにします。 やってみたいけど、そもそも何から始めれば?という方はまあ参考になるかもならないかも。作る前に知っておくといい知識とか、ざっくりまとめます。 ちなみに、漫画本作る場合、小説本作る場合、挿絵付き小説同人誌作る場合、って分けて書きます。※小説本については本当にざっくりです。色々細かいんだ…。 3つの手順の違いも、へぇ~そうなんだ~的な感じで読んで頂けたら。 目次 ①漫画同人誌を作ろう ①漫画同人誌を作ろうと思う。 ②ジャンルとカップリングを決める。 ③内容につ…
前回から少し間が空いてしまいましたが、DTPerのスクリプトもくもく会#40を開催しました。 dtpmkmk.connpass.com 開催雑感 もやもやしてたけど 今回は、4人の方が参加してくださり、主催側も久しぶりに2人が揃って参加となりました。 DTPから離れて数ヶ月、「DTPerの」という名を冠したもくもく会を続けていくことに、後ろめたさというか、ぼんやりとした違和感をずっと抱えていました。でも、実際に会を始めてみれば会の名前なんてどうでもよくて、ただ単純にスクリプトやDTPや周辺技術についてたまに雑談しながらお互いがお互いの作業や勉強を黙々と進めていくという、このもくもく会の楽しさを…
去年の夏。昼休み14分前。 連続でピコンと鳴り続けるカカオトークの音。 出版社の運営チームから来た私たち36期の出版プロジェクトの団体トークからのものだった。振り返れば、執筆してみようと心を鬼にしたのがこの4カ月前。6週間という短い期間の中で一冊の本として出来上がるなんて夢のまた夢みたいな話だった。 こんな沢山の出来事がこんな短かい時間の中で起きるなんて… 子供の頃の好奇心旺盛だったあの頃に戻ったかのように不思議な気持ち。 嬉しくもありながら、黒歴史に残るのも十分承知の上だったから恥ずかしさもあり、なんとも説明がたい気持ちだった。 実はこの表紙以外にも2種類のデザイン案があって、私が求めて…
・夏コミに出す同人誌を入稿したので印刷で何もなければ多分本が出ます。・超絶美麗な表紙絵はマイメンのふた先生謹製。いいでしょ。8/12(月)の東2ホールW37bで君を待つ。¥・¥・¥・¥・¥・内容はというと「歴代グラミー賞主要部門受賞作を聞いてなんか色々言う」といった本です。今回は第1回から第22回まで、1958年から1980年までの音楽について書いてます。一応計画上は3部作の予定。いけんのか???・元々ちょっくらやってみるか~という軽い気持ちで書き出したのが去年の冬コミ。2月のコミティアで少しだけバージョンアップさせて、その延長線上としてようやく製本にまでこぎ着けたゾ! という感じ。本当は5月…