デスクトップ・パブリッシング(DeskTop Publishing)あるいはデスクトップ・プリプレス(DeskTop Prepress)。書籍や雑誌などの出版物を、パソコンを使って制作すること。原稿作成からページのレイアウトなど、印刷の前段階までの一連の行程をパソコンで行う。 特に、組版・レイアウト作業をパソコンの画面で確認しながら行えるものを指し、TeXや専用機によるものはDTPと呼ばれないようだ。
私はDTPデザイナー(印刷系のデザイナー)でもあるので、パソコンはMacを使っている。今使っているMacBook Proも2019年に購入したので、来年には6年目に突入する。 別にデザイナーだからMacを使う必要はないんだけど、元々Windowsが好きじゃない。だから、最初のパソコンからずっとMacを使い続けている。 けど、Macはお金がかかる。 Windowsと比較するとMacは高い。それに私はデザイナーなので、一般的な使い方ではなく、専門的な使い方をするため、ハードやメモリも多めに積んでいる。 MacBook Proのディスプレイでは画面が小さすぎるため、DTP専門のディスプレイも購入しな…
先日の北海道コミティア17お疲れ様でした!早速ですが新刊通販のお知らせです。サンプルはそれぞれのページに掲載してあります。 新刊、メロンさんに委託をお願いしております!現在通販予約が始まっているので、よろしければぜひ~!(※卸値等の関係で、会場頒布価格/BOOTH価格よりややお高めの設定となっている旨、ご了承いただければと思います)▼メロンブックスさんの通販ページhttps://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1988046--------------------------また、9割方メロンさんに委託をお願いした関係で、少部…
語学の教科書には、音声データがついていることがあります。 少し前までCDが本に付属していましたが、最近はQRコードを読み込んでサイトからダウンロードするものが増えました。 本の制作をしていて、該当する音声の番号を入れる際、以前はCDをアイコンにしていました。 いまはヘッドホン、スピーカー、下向きの矢印(ダウンロードの意味)などを使っています。 『CLIL Health Explorations』は、ヘルスケアを題材にした英語の教科書です。 医療との関連から、ヘッドホンではなく、聴診器の中に音声番号を入れてみました。 『CLILヘルス・エクスプライレイションズ』 三修社 DTPを担当しました。
先日、佐倉の食品加工の会社さんへ訪問した時の話。 こちらの会社さんとは先代から30年以上のお付き合い。 社長とも仲良くさせていただき、いつも豪華なランチをご馳走になっておりまする 打ち合わせ時にテーブルに何だかお洒落な会社案内パンフレットが置いてあり 聞いた所、最近作ったとのこと。 よくできていたので素晴らしい旨と「私も以前DTPの仕事をしていたんです!」といったお話をした所、 「ならこのパンフレットみたいなHP、作ってくらないかな?」と質問が・・・あ、私 HPぜんぜん作れないですと答えると 「ならお勧めのweb会社知ってるでしょう。紹介してください!」と お話がありました。何故…と思い、聞い…
今週のお題「マメ」 図書館通いが「マメ」です。資料として必要になることが多く、住民税のもとを取るべく利用させていただいておりますぞ。 内容紹介(出版社より)自分で作るスライドやチラシ・企画書などが、なんだか見映えがいまいちで、効果が上がらない、きちんと言いたいことが伝わっていないとお悩みの方は多いようです。その原因は、デザインのセンスがないことではなく、デザインの基本ルールを知らないことなのです。本書で詳しく解説する基本ルールをマスターすれば、Word やPowerPoint であっても、読みやすく伝わりやすい、そして見違えるほどかっこいい資料が作れるようになります。初版と増補改訂版で合計15…
活字が消えた日: コンピュータと印刷作者:秀彦, Dr. 中西中西印刷株式会社出版部松香堂書店Amazon上記の本を古本屋で購入。予想外に面白くて一気読みしてしまった。現在の流通在庫は著者の会社の出版部が版元だが、入手したのは晶文社発行の1994年の第四版、この手の本としてはベストセラーだったようだ。職人技の活版職人たちが、UNIXを搭載した最先端の電算写植・組み版のシステムに、ドラスティックに移行せざるを得なかった時期の人間模様を生々しく描いている。同時に80年代・90年代前半のコンピュータが中小企業にどのような影響を与えていたか楽しく知ることが出来る。私が大手印刷会社に入社したとき、既に活…
1 デザインの前に(デザインの必要性と共同制作の認識/雑誌づくりの基本的な制作システム ほか)/2 書籍のデザイン(書籍デザインの考え方/書籍の各部の名称とデザイン要素 ほか)/3 誌面デザインの基本(誌面の名称と役割/本文の流れとレイアウトの禁則 ほか)/4 誌面デザインの実際(レイアウト用紙(基本フォーマット)/レビュー用紙とラフ・コンテ ほか)/5 印刷管理(印刷管理とは/文字校正(文字初校・文字再校) ほか)/資料 What)これは何のための本か? 雑誌・書籍の編集デザインについての本。 Why)この本を読む理由は何か? ちゃんと勉強したことがなかったので。 How)この本が伝える解決…
内容紹介(出版社より)現在のDTP作業で必須といえるInDesignの操作をマスターできる『世界一わかりやすい InDesign 操作とデザインの教科書』。本書は最新版である2021だけでなく、2020、2019に対応した改訂版です。学校での授業のように15のLesson(章)で独学してくことができ、本書を読み実践していくだけで、しっかりと仕事の基礎となる技術が身に付きます。学習に必要なレッスンファイルはダウンロードサービスで入手できますので、紙面の解説を手元で確認することができます。デザイナーやDTPオペレーターになりたい人にピッタリの1冊です。なお、本書の解説は2021の画面で行っています…
内容紹介(出版社より)誰でもかんたん! マネするだけでできる時短デザイン本。この本は料理の「時短レシピ」にインスパイアされたデザイン本です。「包丁なし」「レンチン」など、誰でもかんたんに美味しい料理が作れる「時短レシピ」。その手法はデザインに転用できなくもない…?そんなわけで、本書では「デザインのレシピ」を紹介。レシピ通りに作れば、誰でも短時間で"それっぽい"デザインができてしまいます。 What)これは何のための本か? デザインの実例をわかりやすくお勉強できる本。 Why)この本を読む理由は何か? 図書館でデザインの基礎の本を探していて発見。 How)この本が伝える解決法は何か? 良い見本が…
DTPデザイナーあるある 【仕事あるある】 今日は仕事あるあるの話を描きました。 デザイナー兼イラストレーターとして仕事をしてますが、その中でも私はDTPデザイナーにあたる仕事をしています。 DTPは「Desktop Publishing」の略で、その中でもDTPデザイナーは印刷物を見やすくレイアウトしたり綺麗に整えたりする人たちのことを言います。最近はペーパーレスが進んでいるのでDTPの仕事はだいぶ少なくなりました。 私は印刷物が好きだったので仕事が将来少なくなることはわかっていてもDTPデザイナーになりました(紙はいいぞ!)。おかげさまで安月給です笑 そんなDTPデザインの仕事ですが、今日…
DTPワクチンと赤ちゃんへのワクチンへの警告 Stand For Health Freedom (@standforhealth1)のリア・ウィルソンのロバート・F・ケネディ・ジュニアへのインタビュー。 DTPワクチン接種への警告 DTP(ジフテリア、破傷風、百日咳)ワクチンを接種した女児は、接種しなかった女児に比べて、その後6ヵ月間に死亡する可能性が10倍高いことが示された。免疫系が破壊され、彼女たちは実際にはビルハルツ症、貧血、敗血症、肺炎、呼吸器性肺感染症で死亡した。 WHOのパンデミック条項を阻止し、資金提供を断つ ロバート・ケネディ・ジュニアはこう語る。 「WHOは完全に道を踏み外し…
20代後半から、印刷会社に勤務していました。 DTPオペレーターとして、1日のかなりの時間、パソコンの前に向かっていました。 長時間の労働と、椅子に腰かける姿勢が悪いのもあって、肩こりや腰痛が日に日にひどくなりました。 整形外科やカイロプラクティックに通院しましたが、あまりよくなりませんでした。 いくつかの整体にも通いましたが、いまだに肩こりも腰痛もあります。 十年以上もいろんなところに行きました。 しかし本当に治せるところには出会いませんでした。 私の結論としては、自分に合うストレッチと、生活習慣の見直し。 自分の普段の行動が、自分の体や心を作っているので。 なので、体のケアの一環としてよく…
昨日は謎にスイッチが入ってマーケティング活動作業が捗った。ポスティングフライヤーのデザインも完成。X(旧Twitter)の広告も作成したが、全然顧客にリーチしていないみたい。イーロンマスクの改悪が私にも及んできたみたいだ(>_今現在、一番コストパフォーマンスの良い広告戦略は業務ブログの執筆だ。検索エンジンの「オリジナリティがあって人々のためになるコンテンツ」重視のアップデートを繰り返しているので、自分の経験則に基づいたDTPのノウハウの開示が結局顧客獲得に一番寄与している。実際、問い合わせも「ブログを見て~」という開口一番が多い。コンテンツの作り方もある意味ややこしい。ほんの1,2年前なら「S…
ナルシシスト!?思わず読み間違えちゃう「カタカナ言葉」ランキング|ナルシシスト,アボカド,リラクセーション|他 - gooランキングhttps://ranking.goo.ne.jp/column/8985/ 読売新聞エンタメ!さん「本日9/23朝刊エンタメ面は 作曲家 #岩代太郎 さん発案の社会貢献活動 #オトブミ について #佐藤浩市 さん #上白石萌歌 さんらが 命の大切さを伝える文章を朗読 岩代さんの曲が彩りを添える三位一体の取り組み 11月から無料配信 紙面では #SUGIZO さんと岩代さんが、音楽家と社会貢献をテーマに対談」https://twitter.com/pr_popst…
torch.autograd provides classes and functions implementing automatic differentiation of arbitrary scalar valued functions. *1 PyTorch のドキュメントを読んでもよく分からなかったので,こちらのサンプルを参考にしました. 任意の関数の勾配を自動的に計算してくれるらしいのですが,最初は手動でやらないと何をしてくれているのか分からないので,torch.autograd を使わずに,最小二乗法のようなものを機械学習で実装してみます. データの準備 傾きa,y切片bの直線に…
【今日は何の日】 9月26日 ■ 彼岸開け ■ 和歌山県日前神宮・国懸祭 ■ ワープロ記念日 一年365日、毎日が何かの日です。 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック 【今日は何の日インデックス…
既に8月のことだが、ブック・デザイナー/映画批評家の鈴木一誌氏*1が亡くなっていた。享年73歳。 共同通信(『東京新聞』)の記事; 鈴木一誌さん死去 グラフィックデザイナー 2023年8月30日 07時29分 鈴木一誌さん(すずき・ひとし=グラフィックデザイナー)19日、誤えん性肺炎のため死去、73歳。東京都立川市出身。葬儀は近親者で行った。喪主は妻文枝(ふみえ)さん。 杉浦康平氏*2に師事し、独立。「大辞泉」「鈴木清順全映画」など数々のブックデザインを手がけた。著書に「画面の誕生」など。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/273555 生涯に1万点以上の本…
#警察に言われたこと警『前の青のスポーツカー止まりなさい』俺『え?俺今違反しました?』警『いや、してないです』俺『え?』警『車が車だから止めたのと、違うと思うけど盗難じゃないかと車内とか見してください』俺『どうぞ、どうぞ、工具しかないつまらない車ですが』… pic.twitter.com/Ve1Frioqd3 — こうちゃん🐰真剣部🐮 (@S15_specS) 2023年9月20日 #警察に言われたこと👮は?!びっくりしたー!怖〜w👮🏻え?え?これは…確認しますが趣味ですか?私:煽り運転対策です👮逆に煽られない?私:皆さんものすごい勢いで抜いていきます👮🏻私だったら夜こんなの走ってたら嫌だよw…
特別お題「わたしがブログを書く理由」 「本を出したい!」というけれど「出せていない人」は、どこでつまづくのか? 原稿やっている人が多いので、雑談中に「ああ〜、それ!」というお話がちょくちょく出ます。 私も「次の本を出さなきゃ……」と思いつつ、スムーズには進んでいないため、自戒を含めてメモさせていただきます! 原稿執筆時点でのつまづき 文章にまとめることが難しいと感じる 初めての方ですと、文章を書くということ自体に、たいへん苦労されるようです。 慣れている方でも、専門外のテーマになってくると辛かったり。 執筆中に気分が乗らなくなる瞬間がある 長編を書き出した方は、マラソンのような執筆になるので、…
hochi.news ヤフーニュースで各紙の訃報一報をまず読んだのですが、すべてのヤフーニュースに「カズと父親で苗字が違うのは何故?」とコメントが書き込まれており、ggrksググレカスではないですが、私も知らなかったので、検索して辿り着いたのが本書です。そして、一報はなべて告別式の会場を明記してました。財界人でない、スポーツ選手や芸能人のお悔やみ記事では珍しいと思いました。その後「近親者にて取り行なわれた」と報道されて、ちょっと意外でしたが、広く告知する必要があったのだと思います。外国人など、ぶらり弔問に訪れる人も三々五々いたのでは。 ザ・キングファーザー 作者:田崎健太 カンゼン Amazo…
2023年09月18日 donのブログさんより転載 https://ameblo.jp/don1110/entry-12820969899.html ワクチンアジェンダ2030ビル・ゲイツによる、地球上のすべての人間、女性、子供へのワクチン接種最新計画https://t.co/zrQ0byej8I2021年4月、国連主導の世界予防接種戦略「予防接種アジェンダ2030(IA2030)」が発足した… — タマホイ🎶🍃🗻🧷 (@Tamama0306) September 18, 2023 ワクチンアジェンダ2030ビル・ゲイツによる、地球上のすべての人間、女性、子供へのワクチン接種最新計画 http…
既に二回も個別コンサルを受けてくれている大阪のDTPデザイナーのお客様から、嬉しい報告が届きました。 「年末にブログから申込みが入った後、すぐに違う人からも申込みが入りました。 ボツボツとですが、ブログから集客できるようになりました。 4回連続来てくれるお客様もできました。色々と笹野さんにアドバイスしていただいたおかげです。本当にありがとうございます!」とのことです。 こういうメールは、こちらも嬉しくなります。結局のところ、私はお客様からのこういう報告を見る為に仕事をしているんだなと、改めて思いました。 →個別コンサルの料金と詳細
年末年始に帰国することが決まったので今のうちからちょこちょこ買ってためておこうと思いまして久しぶりにサーチ。 スヌーピー、タイラーに買おうかな【9/15】買えば買うほど★最大10%OFFクーポン ピーナッツ スヌーピー メンズ レディス テニス 半袖Tシャツ UグラフィックTシャツPN PN-2TW3003TS PEANUTS SNOOPY価格:1,999円(税込、送料別) (2023/9/14時点) 楽天で購入 なんだ900円って!!テニスウェア ディアドラ DIADORA レディース DTP9425 ショーツ 2011 半パン ショーパン 短パン テニス ショートパンツ ネコポス対応価格:…
デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版 「デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版」の特長 「デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版」の内容 「デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版」対象読者 「デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版」Amazonでの購入はこちら 「デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版」楽天市場での購入はこちら デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎 改訂版 インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、青木直子氏、生田信一氏、板谷成雄氏、清原一隆氏、井上悠氏共著によるデザ…
ブルーロック(26) 金城 宗幸,ノ村 優介 ブルーロック-EPISODE 凪-(3) 金城 宗幸,三宮 宏太,ノ村 優介 彼女、お借りします(33) 宮島 礼吏 しあわせは食べて寝て待て 4 (4) 水凪トリ ハッピークソライフ (5) はらだ 天幕のジャードゥーガル 3 (3) トマトスープ 黒岩メダカに私の可愛いが通じない(11) 久世 蘭 コワモテの隣人がΩだった時の対処法 ニクヤ 乾 強制除霊師・斎 消された陵 小林薫,斎 王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います 3 南乃映月,狭山ひびき,硝音あや EDENS ZERO(28) 真島 ヒロ 刀剣乱舞 あうとどあ…