現在普及している32ビットのIPアドレスを使用した通信方式のこと。 OSI参照モデルではネットワーク層に相当し、IPアドレスによって通信経路を選択して通信する。 IPv4で使用されるIPアドレスは32ビット(=232)であり、約42億のアドレス空間を持つ。 次世代IPプロトコルとしてIPv6が広まりつつある。 仕様としては RFC 791 などがある。
2011年4月15日、日本を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレスの在庫が枯渇した。
2023年5月(令和5年)の過去問題です 【問8】 IPv4 ネットワークにおいて,ネットワークの疎通確認に使われるものはどれか。ア BOOTP イ DHCP ウ MIB エ ping 『解答』エ ★解説 ~ChatGPTによる~ IPv4 ネットワークにおいて、ネットワークの疎通確認に使われるものは主に以下の2つです。 ping: ICMP(Internet Control Message Protocol)を利用して、指定したIPアドレスへの到達性を確認します。パケットを送信し、応答を受け取ることで、相手が応答可能であるかをチェックします。traceroute: ネットワーク経路を確認する…
要点 iwctlをshellから起動 [iwd]# known-networks <ssid> forget を実行 iwctlで再びconnect 詳細 環境はArch Linuxです。/etc/iwd/main.confは次のようになっていました。 [General] EnableNetworkConfiguration=true [Network] NameResolvingService=systemd PCをsleepして解除したら、iwdでIPv4に繋がらず、IPv6にしか繋がらなくなっていました。(そのとき立ち上げていた小っちゃいサーバーアプリが死んでたので気付いた) https…
IPv6とIPv4の違い ネットワークアドレスとは ホストアドレスの例 IPv6とIPv4の違い IPv6(Internet Protocol version 6)とIPv4(Internet Protocol version 4)は、インターネット上でデバイスが通信するためのプロトコルであり、次のような主な違いがあります。アドレスの長さ: IPv4は32ビットのアドレスを使用しており、おおよそ42億個の異なるアドレスを提供します。 IPv6は128ビットのアドレスを使用しており、その数はIPv4のアドレス数を大幅に上回り、地球上のほぼ無限のデバイスをサポートします。アドレス表現: IPv4ア…
家のインターネット ahamo光 電話でやりとり契約! NTTドコモのサイトにある ahamo光 ご相談に 簡単な必要事項を入力送信すると、 NTTドコモコンサルティングセンターから 0120の 電話がかかってきます。 用心深い私は、その電話番号を検索し 間違いない事、 及び NTTドコモのサイトでも確認が出来ましたが、 ネットには 評判が良く無さげな書き込みもあって、 確かに向こうから セールスの電話が掛かって来て 難しい話をして いかがですか?と来れば アレですが・笑 今回は ウチの希望で フレッツからの転用のため、 親切丁寧な説明かつ 簡単で良かったです。 重要事項説明書も 読み上げて下…
@nifty光(VDSL回線100Mbpsが上限)よりレンタル可能な エレコム製品のルータではストリートファイター6等の steamのオンラインを利用するゲームやその他PCやスマホ(wi-fi利用)の ソシャゲである グラブルやプリコネ等が 非常にネットワーク接続が不安定になり すぐにエラーを何度も吐くことがありました 正直 10年以上前のシスコのCCNA程度の知識しかない 私では到底トラブルシューティングは難航しましたが Twitterや他のサイト様を参考にNEC製の 「PA-WG2600HS2」 というルータを全部配線してからコンセントタップの電源ON (あるいはコンセントに直刺し)してか…
起きてすぐにパソコンを開いたが、なぜかインターネットに接続できなかった。 モデムとルーターを再起動してみたものの、効果はない。プロバイダの問題で時間が経てば解決するかもしれないと思ったが、不思議なことにpingは通る。 どうやらIPv6では接続できており、問題はIPv4のようだ。確認してみると、IPv6に対応しているGoogle検索は正常に機能していた。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 困り果てながら、スマホのモバイルデータ通信を利用して情報を探した。もしかしたらルーターの設定に問題があるのかもしれない。ルーターのブランドで…
こんにちは。 カスタマーエンジニアの尾谷です。 お客様のサービスを運用管理する自社プロダクトのチームマネージャーを担当しています。 AWS re:Invent 2022 で講演された以下のブレイクアウトセッションを観ていた際に NAU というキーワードがでてきました。 www.youtube.com NAU の GA は、昨年の 10 月にアナウンスされていました。 aws.amazon.com 仕事柄 CloudWatch メトリクスを眺めることが多いのですが NAU というメトリクスを見たことがなかったので調べてみると、オプトイン形式でした。 有効化してみた所感をご紹介したいと思います。 …
症状と解決方法について 先日、IPv6対応のwebサイト(googleやyoutube,NETFLIXなど)は閲覧できるのに、IPv4のみ対応しているサイト(yahooなど)が閲覧できない症状が発生してしまいました。 しかし、ルーターの設定をルーターモードからブリッジモードへ切り替えた後、ルータを再起動することで問題が解決しました。 もし、自宅にONU(光終端装置)がある場合は、ONUの型番で検索し、ONU自身にルーター機能が備わっているか確認してみてください。 もしONUにルーター機能が備わっている場合には、ルーターのモードをブリッジモードに変更することで、問題が解決する可能性が高いです。 …
こんにちは、こーいちです。 ぼくは以前、エキサイト光と契約していました。 今はもう契約していなくて、別のサービスと契約しています。 今回はエキサイト光をおすすめしない理由と、ぼくがエキサイト光を使っていたときの感想や評価を書きます。 エキサイト光を検討している方に損はさせない内容になっています、参考にして下さい。 大切な結論だけはじめに言っておきます。エキサイト光より154円高いですがIPv6、IPoE接続の「エキサイトMEC光 」と契約しましょう。 エキサイト光をおすすめしないたった1つの理由 154円高いけど「エキサイトMEC光」にしよう ルーターにもこだわろう、おすすめはWi-Fi6、I…