Leica M9
ライカ製のデジタル・レンジファインダーカメラ。 レンズ交換式(ライカMマウント)。 ライカ初のフルサイズセンサー(36×24mm 1800万画素 CCD コダック製)を搭載。
http://jp.leica-camera.com/photography/m_system/m9/ http://m.leica-camera.com/home_en.html
Leica だって望遠を使いたい・・はず。 M型 Leica って基本は広角~標準レンズで撮影するイメージと思いますが、 拡大アイピースを着ければ結構望遠撮影もいけるもんですよ。 ”Visofelx EVF を着ければ何だって平気だぞ!”というご意見はさて置き・・w。 バブル Bokehで有名な Meyer Optik 100mm をコピーした TTArtisan の 100mm F2.8、 素晴らしくアートな写りをする事はα7 では確認済みなんですが、Kodak CCD との組み合わせだと素晴らしいケミストリーが生まれる気がして Leica M8/M9 で楽しむ事にしました。 foto-an…
LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F3.4-4.0 いよいよ12月。 今年は暑い日が続きすぎて、秋と冬が同時に来た感じ。 太陽光に照らされる光が美しくなる時期でもある。 LEICA M9 KONICA M-HEXANON DUAL LENS 21-35㎜ F3.4-4.0 2003年製造のコニカRF用の広角レンズとして最後に出たこいつは かなり優秀だ。無理して逆光で使う。性能を知りたいのだ。 もちろんフレアが出ないわけじゃないが、その辺の感覚をつかみたい。 ミラーレスではないからフレアが出ている画面をニラメッコして 撮るわけにはいかないので。…
ジュピター3は気に入ってよく使っていますが距離指標が ft でちょっと戸惑うのと光沢のある銀色の鏡筒に黒の文字が老眼に厳しい仕様です。
LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 暑いですねぇ~、、、、。
LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 もうね、M9はやっぱり原色が飽和して鮮烈なんですよね。 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 だからツイツイ、、、。 LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 コレは意図して。w LEICA M9 SUMICRON-C40mm f2 あれ、今回はいまいちだ、、、。 ラブホ街のあひるさん復活してた!この写真昔にM9とズミクロン 35mmで撮ってたんだけど、原版を焼失してて残念だったんだな。 なので撮ったんだけど、まあもう一枚あるから展示用はそっちで。 LEICA…
LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd 35mm f1.4 LEICA M9 SUMMLUX 2nd …
LEICA M9 SUMMLUX 35mm f1.4 相変わらず夜に蕁麻疹と格闘中。 でもなんかだいぶ良くなっていっているような気がする。。。。 ネット検索して、病院で見てもらっても原因不明が多いみたいだから とりあえず花粉症のクスリでしのいでいる。 LEICA M9 SUMMLUX 35mm f1.4 オジサンになったら無理は禁物である。 LEICA M9 SUMMLUX 35mm f1.4 シネフィルムをイメージして仕上げると、俺の好みに。 良い感じだ。 LEICA M9 SUMMLUX 35mm f1.4 時には暴れたり。 LEICA M9 SUMMLUX 35mm f1.4 エモい系な…
LEICA M9 SUMICRON 35mm f2 ライカM9M-Eのエングレービングの値段が今更に連絡がありまして 当初の予定どおり5.5諭吉だそうな。 当初聞いてたのと同じ値段でほっとするも、十字キーの基板交換修理に 11諭吉なので結局16~17諭吉コースでした。( ノД`)シクシク… 修理に出した青髪の彼女 まあいつまで使えるか分かりませんが、修理できる部分があるならと。 コレでしか得られない体験と写真の出来上がりがあると思えば。 当初はお預かり期間6か月とのことでしたが、このエングレービング サービスがかなり混雑中とのこと。 なので9か月かも、、、なんてお知らせがありました。 世界には…
PENTAX Auto 110 に装填していた Lomography Tiger Color Nega 200、ようやくほぼ撮り終わったので、近くの「カメラのキタムラ」まで出掛けてきた。ショーウインドーにずらり並ぶ ROM交換済み CONTAX G が気になりつつ、カウンターに立つ若いお兄さんのところにアプローチ。 一応、ロモのホームページで「キタムラ」で110フィルムを受け付けて頂ける事は確認済みだったんだけど、どうやら、ガチで110フィルムの現像をその店舗でお願いした人は私が初めてだった様子でした。若いお兄さんからベテランらしきスタッフの方にバトンタッチされ、だいぶ調べて頂き、無事、キタム…
LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMMICRON 1.st 35mm f2 8element LEICA M9 SUMM…